倶楽部メモ(850)

令和5年3月16日〜3月24日

旧客末期における50系と旧客の併結列車

マロネ29 141の所属について


投 稿 者  323

投 稿 日  2023/3/16 13:01

タイトル 東北本線旧客末期における50系と旧客の併結列車

 

はじめまして。こちらに書き込むのは初めてですので不手際がありましたら申し訳ありません。
最近、Nで東北本線1983年前後、つまり旧客最後の時代をイメージして車両集めをしています。
これのきっかけとなったのがネットでED75牽引の50系5両+スハフ42二両
という写真を見かけたからなのですが、
調べど調べどこれ以外の東北筋の50系+旧客併結列車の写真や話題が出てきません。
今は亡き中央本線&64写真館様の客車編成表によると
この列車は青森ー八戸の534レだと思われるのですが、
編成表を見る限りほかにも538レ(青森ー野辺地 旧客4+50系4)、
548レ(一ノ関−盛岡 旧客4+50系5)、1535レ(仙台ー青森 旧客8+50系4)
などもあるはずなのに、です。
編成表にある以上おそらく実際にそのような運用がなされていたのでしょうし、
ほかのサイトでも盛岡区の50系は旧客との併結があったと書かれているのも見ましたので
間違いないとは思うのですが、何かご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
いかんせん私は若造なので当時のことは全くと言っていいほど知らないのですが、
このような編成の写真が一枚も残ってないとはあまり考えられず…




投 稿 者  クモイ103

投 稿 日  2023/3/16 20:38

タイトル Re: 東北本線旧客末期における50系と旧客の併結列車

 

323様
詳しいことは存じませんが、お求めの年代よりちょっと前の
ジェー・アール・アール刊「国鉄客車編成表80年版 復刻」によると、
青森発八戸行き546列車が50系5両(盛モカ)+スハフ42×2(盛アオ)、
但しスハフ2両は野辺地止まりとなっています。
この時期は50系と一般形客車が共存していましたから、
このような併結運用があってもおかしくありませんね。




投 稿 者  323

投 稿 日  2023/3/17 18:38

タイトル Re2: 東北本線旧客末期における50系と旧客の併結列車

 

クモイ103様
その546レですが、おそらく私が例に挙げ実際に写真も確認した534レ(1982改正以後)と
同じ列車(列番変更?)だと思われます(こちらもスハフ42は野辺地止まり)。
なのでほかの列車も存在していたことは間違いないと思うのですが… 
今の世の中、様々な方が当時の編成記録や画像、その他情報を上げていたりする中で、
これらの編成の目撃情報や写真がないのが不自然に感じている、という感じです。
(ちなみに返信のReはタイトルを自分で書き換えるのか同じのを
そのまま入れれば自動的にReが増えていくのかどちらですか…?




投 稿 者  クモイ103

投 稿 日  2023/3/17 19:31

タイトル Re3: 東北本線旧客末期における50系と旧客の併結列車

 

323様

このような案件を本格的に調査されるなら、本来は運用表を当たるのが王道ですが、
この時代のものは鉄博のライブラリーにも無かったかもしれません。
あとは、前書き込みで述べたジェー・アール・アール刊「国鉄客車編成表」が
81年以降改題した「国鉄気動車客車編成表」の83年版を古書で探すことが考えられます。

…と思って本の題名を確認するため検索していたら、
本サイトの8号車「客車書籍資料館」の「編成・配置関係書籍」がヒットしました。
またその内容の一部が収録された「復刻版 国鉄客車ガイド」というのもありますから、
もしかして管理人様はお持ちかも?

(返信のタイトルは自動生成されませんので手作業です)




投 稿 者  仙コリ

投 稿 日  2023/3/17 21:18

タイトル Re4: 東北本線旧客末期における50系と旧客の併結列車

 

323様

東北本線旧客末期における50系と旧客の併結列車についてですが、
クモイ103様が書き込まれた「国鉄気動車客車編成表 83年版」に
編成例が1例のみですが記載があり、

534レ 青森→八戸(スハフ42×2両は青森→野辺地)1983/4/1
ED75
オハフ50 盛モカ
オ ハ50 盛モカ
オハフ50 盛モカ
オ ハ50 盛モカ
オハフ50 盛モカ
スハフ42 2075 盛ハヘ
スハフ42 2195 盛ハヘ
といった編成だったようです。

また「国鉄客車ガイド」(1983年7月20日発行)の本文中に記載があり
掲載されている運用表と併せて読み解くと、東北本線における併結列車は
549レ 一ノ関→盛岡 盛9(旧客4両)+盛10・盛付1(50系6両)
534レ 青森→野辺地 盛4(旧客2両)+盛5(50系5両)
1535レ 八戸→青森 盛11(旧客4両)+盛13(50系4両)
538レ 青森→野辺地 盛11(旧客4両)+盛13(50系4両)

その他に奥羽本線にも併結列車があったようです。
1432レ 弘前→秋田 秋55(50系4両)+秋付11(旧客2両)
643レ 秋田→鷹ノ巣 秋51×2(50系10両)+秋付11(旧客2両)

編成としての写真は見つけられませんでしたが、「国鉄客車ガイド」に
秋田駅と東能代駅で1983/4/17に撮影された併結部分の写真が掲載されて
います。

異種併結列車とはいえ、どちらも固定編成ではない一般形客車どうしの併結であり、
当時の20系客車+12系客車の併結や、その後の電車+気動車の併結といったほどの
話題性はなかったのかもしれません。




投 稿 者  急行高宮行き

投 稿 日  2023/3/17 23:04

タイトル 夜行ながさきのED76

 

いつも勉強させていただいています。
夜行ながさきの牽引機について調べています。
ED76は門司区の機以外に鹿児島区の機も担当しているようなのですが、
いつ頃から、また何号機が担当していたのか教えていただけると嬉しいです。




投 稿 者  仙コリ

投 稿 日  2023/3/18 23:09

タイトル Re5: 東北本線旧客末期における50系と旧客の併結列車

 

323様

東北本線ではありませんが、磐越西線での50系と旧客の併結列車の写真を
発見いたしました。

jtrain vol.25(2007年春号)「旧型客車の時代」に磐越西線の
1224列車の写真が掲載されており、仙51運用の50系4両と仙付55運用の
旧客2両の併結編成で、しかも両端にDD51が連結された編成となって
います。

旧客2両の仙付55運用は前日の日中線での3往復の運用の後、回送列車で
会津若松へ戻り、翌日の午前中に会津若松と野沢の間を往復する運用で、
野沢からの折り返しで、新潟から来た仙51運用の50系4両の後ろに機関車
ごと連結するという変わった編成だったようです。
(仙付55運用については以前の話題にも出てきており、詳しくは過去ログ
「倶楽部メモ797」をご覧下さい)




投 稿 者  仙コリ

投 稿 日  2023/3/18 23:28

タイトル Re:夜行ながさきのED76

 

急行高宮行き様

客車列車の牽引機の情報はあまり持ち合わせてはいないのですが、夜行
普通列車「ながさき」の牽引機であるED76について、手持ちの編成情報
から読み取れる範囲では

1976/2/18  422レ ED76 35 鹿児島区
1976/10/9  421レ ED76 16 大分区
1977/7/13  421レ ED76 82 所属区不明
1983/12/26 1421レ ED76 10 門司区

となっていますので、参考になれば幸いです。

参考文献・Webサイト
 鉄道ピクトリアル別冊「国鉄形車両の記録 10系軽量客車」
 鉄道ピクトリアルNo885「特集 客車の時代」
 Webサイト「70年代後半の客車編成」(現在は閉鎖されています)




投 稿 者  323

投 稿 日  2023/3/19 23:10

タイトル Re6: 東北本線旧客末期における50系と旧客の併結列車

 

少々家を留守にしていたので返信が遅れてしまいました

クモイ103様
ありがとうございます。
当方、万年金欠人間なので予算はついつい模型のほうにつぎ込んでしまいますが
少し気にしてみます

仙コリ様
ありがとうございます。
あまりにも見つからず悩んでいましたが、全く写真がないわけでもないんですね。
しかし言われてみれば、12系+20系だったり、
のちには12+14であったり12+50であったりといったのもあったわけで
当時としてはむしろ消えゆく旧客というターゲットに50系がついているのは
「はずれ」だったのかもしれないですね…
(今ほど気軽に写真を撮るわけにもいきませんしね) 
磐越西線のものも50系と旧客の併結が、というよりその運用そのものが独特
という面が強そうですし。

というか、件の534レの情報だけ妙に多いですね笑




投 稿 者  ナイロフ

投 稿 日  2023/3/22 0:03

タイトル マロネロ37ルーツのマロネ29

 

マロネロ37からマロネ37を経てマロネ29 141(後にマロネロ38 14に編入)となった車両
についてなのですが、マロネロ37のキットから模型化を目指しています。
そこで、所属を調べていたのですが、最終的なマロネロ38時代は掴めたものの、

マロネ29時代の所属が掴めません。
どなたか情報ありましたらご教授よろしくお願いします。




投 稿 者  クモイ103

投 稿 日  2023/3/22 21:26

タイトル Re: マロネロ37ルーツのマロネ29

 

ナイロフ様

マロネ29 141は、東鉄局報の断片的な配置表によれば、
少なくとも昭和28年6月1日時点からマロネロ38 14への復旧直後まで、
東シナの所属だったようです。
昭和31年3月にマロネロに復旧され、同年11月19日の東海道本線電化完成に伴う
時刻改正に対応した客車の転属で、東鉄から大鉄へ移動しています。
この転属は昭和32年1月29日公報に記載されています。




投 稿 者  ナイロフ

投 稿 日  2023/3/23 19:16

タイトル Re2: マロネロ37ルーツのマロネ29

 

クモイ103様、ありがとうございます。
解決できました。
客車の所属についてなのですが、私の所有している配置表は昭和33年までしかなく、

それ以前の配置についてはあまり情報を持てていません。

昭和25年から30年前半にかけての情報は皆様どういうようにお集めでしょうか?




投 稿 者  クモイ103

投 稿 日  2023/3/24 20:42

タイトル Re3: マロネロ37ルーツのマロネ29

 

ナイロフ様

お役に立てたようで良かったです。

昭和33年10月より前の客車の配置については、本年1月26日に書き込んだ通り、
少なくとも一般に入手可能で全国を網羅したのものは無いと思われます。

私の場合は鉄道友の会・客車気動車研究会に所属し、そのお付き合いで情報を頂いています。
具体的には各鉄道局(鉄道管理局)の局報に不定期に掲載される管内の配置表で、
断片的な情報ですが、集めて並べれば流れが見えてくることもあります。
寝台車や食堂車などは常備駅が限られますから、的が絞られます。
諸先輩方が何十年にもわたって蓄積され、散逸しないよう有志が管理している貴重な資料です。




        
「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから