倶楽部メモ(816)

令和2年6月24日〜6月26日

2008年8月12日の「日本海」



投稿者

そぼろごはん

投稿日

2020年 6月24日(水)02時25分27秒

タイトル

初めまして。

初投稿失礼いたします、そぼろごはんと申します。
知人のとりっぷあーむ氏にご教授頂き、こちらの掲示板を知りました。
投稿頻度はあまり多くは無いと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

さて、いきなり本題に入るのですが、
当方では1往復化された後の晩年の寝台特急「日本海」の編成記録を探しております。
というのも、今から12年前の2008年夏に父親と北陸地方へ鉄道旅行をした際、
帰京するために「北陸」を待っていた時に金沢駅で「日本海」を見かけたためでして…
その時の記録をもとに模型で編成として残しておきたいのですが、
恥ずかしながら当時小学生だった自分には
編成記録などという考えはあるはずもなく、
12年の時を経て頭を抱えているというわけです。

日付と、当該編成の部分的な記録は手元にあるので以下に記させていただきます。

日付:2008年8月12日(※大阪発も同日で合っていると思います…。)
確認場所:金沢駅7番乗り場にて
時刻:21:30
(以下の添付画像は全て上記の通り、本人撮影)

・牽引機関車(敦賀〜青森):EF81 102 ※大阪〜敦賀は把握しておりません。
申し訳ないです。
・カニは白帯(雨樋の露出は不明)
・夏季繁忙期のため7・8号車増結
(画像1,2枚目、9号車の金帯オハネフ+8号車の金帯オハネ25
+7号車の金帯オハネフ+6号車の金帯オハネ25)
・最後尾はオハネフ25
(画像3枚目(※当方で撮影したものをとりっぷあーむ氏に加工依頼したもの)、
100番台と200番台のどちらかが不明点)

数枚画像も掲載させていただきますが、
いかんせん昔の記録ですので見るに堪えないものと思います…申し訳ないです。
また、差し支えなければ2010年11月ごろの編成記録もございましたら
ご教授いただきたいです。
その時父親が富山出張で見かけたそうなので…
(ちなみにその後「きたぐに」で直江津に出てから大糸線経由で帰京したらしいです、
「松本で旧型客車を見かけた」と言っていたような…)。

最後になりますが、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 




投稿者

マロネロ38

投稿日

2020年 6月24日(水)15時15分55秒

タイトル

古い経験

まだ鉄道ファンでは無かった昭和23-24年頃ですが、
東海道本線三ノ宮駅のホームで、
戦前の急行17-18レの後進1,2等急行「銀河」の宮原回送を見て
マイネ40とマロネロ38を始めて見ました。
当時ロネが殆ど進駐軍用になっていて、確か宗谷本線の夜行用(後の利尻)に連結
されていたのを「銀河」に転用したと新聞記事で読んだ記憶があります。
その日丁度下りの軍臨が来たので見に行ったらポリ公が「近寄るな」でした。
その時近所にいたMPが、何か言ったので
--"I like train"と言ったら”OK,OK-----
多分その後は go ahead---??
OKが出たので後ろの方まで見ることが出来ました。

当時の新制中学2-3年生には精一杯の英会話でしたが、なんとか目的を達しまちた。
木造Wルーフの ナヘロフ ???????も始めて見ました。

古い思い出です。




投稿者

赤まんと

投稿日

2020年 6月24日(水)18時24分10秒

タイトル

2008年8月12日の「日本海」

そぼろごはん様初めまして。
ご質問の編成記録ですが、
奇跡的に、当日友人が大阪駅で押さえたものを送ってくれていました。
7,8号車増結、カニ白帯、編成中間が金帯車、EF81 102牽引と全て符合します。
以下にご紹介いたします。

Lot No.482 2008/8/12 4002レ「日本海」

  EF81 102(17-7金沢総)
↑オハネフ25 129(16-8秋田総合車セ)
 オハネ24 51(18-5秋田総合車セ・白帯・銀テープ文字)
 オハネ24 44(20-6秋田総合車セ・引き戸)
↑オハネフ24 8(17-7秋田総合車セ・白帯・白文字・雨樋露出)
 オハネ25 215(17-10秋田総合車セ)
 オハネ25 211(19-5秋田総合車セ)
↑オハネフ24 12(17-7秋田総合車セ・引き戸)
 オハネ25 216(18-9秋田総合車セ)
↑オハネフ24 10(19-2秋田総合車セ・引き戸)
 オロネ24 2(18-12秋田総合車セ・白帯・銀テープ文字)
↓カニ24 116(21-6秋田総合車セ・白帯)

上記、特に記載のないものは金帯車で、表記と雨樋は原形です。
また、当時青森所属の24系は全車黒Hゴムです。
B寝台車は全車洗面台更新で窓が埋められています。
非常口はA,B寝台とも埋められています。
所用で早朝に大阪駅へ行き、盆でたしか増結だったはずと、
少し早めにホームに上がって記録してくれた貴重な記録です。
このような形でお役に立てるなら、友人も喜ぶことと思います。
編成中、雨樋露出改造車は4号車のオハネフ24 8のみです。9,10号車は欠です。
「日本海」は青森受け持ちですから、編成の差し替えは一切なく、
このまま牽引機も変わらず下り運用に就いたわけです。

2010年11月も友人が記録を送ってくれていました。以下にご紹介いたします。

Lot No.530 2010/11/25 4001レ「日本海」

↑オハネフ24 10(22-10秋田総合車セ・引き戸)
 オハネ25 215(21-9秋田総合車セ)
 オハネ25 218(21-5秋田総合車セ)
↑オハネフ24 25(19-9秋田総合車セ・白帯・雨樋露出)
 オハネ25 32(21-10秋田総合車セ・引き戸)
 オハネ25 211(22-11秋田総合車セ)
 オハネ24 7(20-11秋田総合車セ・白帯)
 オハネ24 49(22-8秋田総合車セ・白帯・銀テープ文字)
 オハネ25 151(19-12秋田総合車セ)
 オハネ25 210(19-12秋田総合車セ)
↑オハネフ24 27(21-10秋田総合車セ・白帯・雨樋露出)
 オロネ24 2(22-5秋田総合車セ・白帯・銀テープ文字)
↓カニ24 25(22-8秋田総合車セ・白帯全面変則処理・白文字・雨樋露出)
  EF81 107(18-9金沢総)

こちらも記載ルールは08年8月の記録と一緒です。
貴重なフル編成運転を知っていて、会社帰りに時間調整をして、
わざわざ押さえて送ってくれたものです。
友人は客車にあまり詳しくないのですが、
繰り返し記録を送ってくれるうちに、少しずつ楽しくなってきたようで、
全検上がりたてピカピカ、客いない、
等コメントが添えられることも多かったものです。
「日本海」は送ってもらった記録が比較的多いので、
まだご紹介できるものが多数あります。
以上2編成、参考になれば幸いです。




投稿者

クモイ103

投稿日

2020年 6月24日(水)20時46分1秒

タイトル

Re: 古い経験

マロネロ38様

また貴重な体験談をありがとうございます。

ポリ公が「近寄るな」で、MPが”OK,OK----- とは、
なんだか場面が思い浮かぶようです。
占領下の緊張した状況とは言え、微笑ましさを感じてしまいます。
それにしても、中学生で咄嗟の英語でその場を切り抜けた機転には感服しました。
私だったらどうなっていたか…

中村光司著「知られざる連合軍専用客車の全貌」によれば、
「ナヘロフ」という車は1両あったようです。
軍番号2909、省番号はナヘロフ21284ですから、
ナハ22000などと同じ規格サイズの「大型車」ですね。
接収当初は宮原、のち名古屋に転じ、返還は昭和24年となっています。
こんなのを直接ご覧になったというお話しが聴けるとは思いませんでした。




投稿者

そぼろごはん

投稿日

2020年 6月24日(水)22時27分21秒

タイトル

Re:2008年8月12日の「日本海」

赤まんと様

ご回答いただきありがとうございます。
まさかこんなにドンピシャでいただけるとは…
驚きと喜びで感情が昂っております。ご友人様とともに頭が上がらないです。
小学生の頃にブルートレインに乗れた貴重な思い出をいつまでも手元に残せる喜びと、
その記録を残していただいたことへの感謝でいっぱいです。

さて、当方生まれも育ちも東京なのですが、
東海道ブルトレは物心ついたときには「富士・はやぶさ」のみに…
幼稚園の頃はまだ「あさかぜ」や「さくら・はやぶさ」も残っていたのですが、
その記録は手元に殆どなく…。
「北陸」ラストランを見届け、その2週間後に札幌から「北斗星」に乗せてもらい、
高校生になってよく上野駅や大宮駅で「あけぼの」「北斗星」を見ていました。
末期の尾久ばっかりですが、
黒磯訓練含め客車もそれなりには見てきたかなと思います。
また、件の北陸旅行以来同じ盛アオの24系を使う「日本海」に
非常に興味がありまして…。
今思えば、家族に鉄道趣味者がいたことは大きな財産だと実感しております。

おっと、若造の客車への思い出語り失礼しました。
客車知識はそこまで詳しいとは言えないので、
また不明なことがあったら投稿すると思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。




投稿者

赤まんと

投稿日

2020年 6月25日(木)09時18分34秒

タイトル

参考までに「北陸」も

そぼろごはん様。

お役に立てたようで何よりです。
2008年夏は尾久から引越、独り暮らしを始めた直後で、
残念ながら8月は「北陸」の編成記録はありませんでした。
夜遅く、朝早い列車でしたから、
尾久に住んでいても記録にはややハードルが高い列車でした。
7月に編成記録を押さえていて、荒天等の運休がなければ、
7/12の編成記録が8/12金沢発編成に近い内容だったはずです。

Lot No.3754 08/7/12 3011レ「北陸」

↑スハネフ14 20(17-7秋田総合車セ・洗面台更新)
 スハネ14 701(15-3土崎工)
 オロネ14 703(17-10秋田総合車セ)
 スハネ14 755(16-6秋田総合車セ)
↓スハネフ14 30(17-1秋田総合車セ・洗面台更新)
 スハネ14 759(18-12秋田総合車セ)
 オハネ14 91(13-7土崎工・洗面台更新)
↓スハネフ14 35(18-12秋田総合車セ・洗面台更新)

当日は13:30頃、尾久の洗浄線から出発収容線へ収まるところを記録したため、
牽引機は不明です。
「日本海」編成記録で書き洩らしましたが、
2006年暮れからオハネフ、スハネフの車掌室屋根上に
アンテナが取り付けられました。
青森、尾久所属の運用される車両全てに取り付けられました。
「北陸」は帯色については記述省略します。
雨樋露出改造を受けた車両はありません。


対になる編成も載せておきます。

Lot No.3760 08/7/23 3011レ「北陸」

↑スハネフ14 32(19-7秋田総合車セ・洗面台更新)
 スハネ14 702(16-4秋田総合車セ)
 オロネ14 701(19-6秋田総合車セ)
 スハネ14 758(15-10土崎工)
↓スハネフ14 28(15-12土崎工)
 スハネ14 752(18-4秋田総合車セ)
 オハネ14 82(13-2土崎工・洗面台更新)
↓スハネフ14 29(16-6秋田総合車セ)
  EF64 1032(19-6秋田総合車セ・双頭連結器)

「北陸」は運用距離が短いため、
編成の差し替えの頻度はあまり高くありませんでした。
とはいえ、1か月も経てば数両の入れ替えがありましたから、
家族旅行で乗車した編成とは完全一致しないと思います。
「北陸」用車両は検査周期も長く、
2000年代前半あたりまではいまいち状態の良くない、
くたびれた感じの車両が見受けられましたが、
2006年4月の改組あたりを境に、手入れが良くなった印象です。
上記編成には当時検査期限が相当近づいた車両がありますが、
こういった車両も工場入場時に塗りなおしたのか、艶やかなきれいな姿でした。
「とうとう全検出場したのか」といそいそ上野駅に出向き、
妻面表記を確認したものの、
以前と変わらない表記でがっかりしたことが何回かありました。
この7/23は「あけぼの」も編成記録を取っていました。
おそらく実家に帰り食事でもして、そのままアパートには帰らず、
上野駅へ出向いて蒸し暑い中記録を取ったのでしょう。
2008年は大して暑さは厳しくありませんでしたが、
我ながらよくやったもんだと呆れます。
「北陸」はトミーがセットを出しましたから、
「日本海」よりもはるかに再現しやすいですね。




投稿者

マロネロ38

投稿日

2020年 6月25日(木)13時19分27秒

タイトル

三ノ宮の件

当時はマロネロ37型でしたね、29年ごろの改番で38になたとか--
英語は父が貿易商で、
大正時代に某財閥商社のボンベイ支店に6年間勤務経験があったので、
戦後になると英語の勉強をしろと喧しくゆわれ、
NHKの”come come every body”を毎日聴かされました。
片言でも積極的に喋れでーーーー
高校と大学は英語が厳しいところでしたので---でももう相当忘却の彼方で。




投稿者

とりっぷあーむ

投稿日

2020年 6月26日(金)00時04分18秒

タイトル

モノクラス「日本海」と"カマ"のはなし

赤まんと様

またしばらく期間が開いてしまいました。
いかんせん学業もバイトも忙しく、
見てはいても投稿するネタもなく…申し訳ないです。

○カヤ24 10と黒サボについて
鉄道車輌ガイド、わざわざご覧いただいたようで、ありがとうございます。
確かにカヤ24 10が早めの検査であの時代に黒Hゴム化されていたとなれば、
模型の編成再現もよりバラエティが広がり、面白いなと常々感じます。
ただ車歴表について、自分も知らない細かな移籍があったのか、
晩年の銀河に入っていた車両が最後は広島だったり、
はたまた宮原にいないはずの車両も宮原で最期を迎えていたりと、
気になる点がたくさんあります。
これは各年の「車両ファイル」で細やかに追っていく必要がありそうですね…
もはや宮原学ともいえる領域に入りそう(笑)

黒サボ化の件もご確認いただきありがとうございます。
96年頃ならば、私の求めている「銀河」は黒幕黒サボ、
「モトトレール」は白幕白サボで組んでみようかと考えています。
ちなみに私事ですが、ついにマイクロエースの銀河・改良品(86〜93年仕様?)
にすら手を出してしまいました。底なし沼です。


○2006年6月の臨時列車 「予備車」について
以前からお伺いしていた、日本海主体のハネフ136、142のほかにも、
ハネ176も日本海多めとは存じておりませんでした。
いかんせん100番台だし洗面台もまんまだし…
と思っていましたが、一概にそうとは言えないのですね。
残りが増結時以外に運用入りしていないということですが、
過去にご投稿された記録を拝見してもその傾向が見て取れました。
当時からそのことを掴んでいらっしゃるのは、さすがと言わざるを得ません。

○鉄道ファン1994年2月号について
またも重要な文献をご教示くださりありがとうございます。
すぐオークションで発見したのですが、このところ書籍を買いすぎなので、
今後も鉄道ファン、
特に「車両ファイル」が掲載されたものを買いまくるというのもどうかと思い、
結局手に入れずにおります。
来月から電子版の鉄道ファンバックナンバー(月額360円+tax)に課金し、
当該号やその他セントークの記録などを追っていこうかと考えていますので、
こちらからの所見等はもうしばらくお待ちいただければと思います。

○モノクラス編成「日本海」
「モトトレール」が健在だったころの日本海を象徴する編成で、
現在最も熱心に研究しているものの一つです。
早速ご教授いただいた記録から「函館方先頭はハネフ43・5号車にハネフ142」
というのを採用させていただきました。
5号車がハネフというのは同時期の銀河も共通しているので、
車両の併用にはもってこいです。

編成記録を始められた際の逸話を拝読し、
現在では「運用掲示板」ですぐわかるようになりましたが、
その面白さが感じられたのも、
お若い頃の「自分で見ないとわからない」環境であったから。
また多くの大阪駅の記録をたくさんお持ちなのも、
趣味を理解なさったご友人がいらっしゃったから。
赤まんと様は恵まれた環境にいらっしゃったのだなと改めて感じます。
ちょうど今、私が当時の赤まんと様と同じくらいの年齢ですが、
今から何か記録するものがあるかというと、
近くには205系の引退で騒がれるオレンジの路線、
地下鉄直通の座席指定列車で湧く横文字の路線、
見るほどのネタも全然ありません。
ましてや自身が教職を志望しているので、
20年はおろか1年も続けられないと思います。
改めて、お若き頃から20年以上にもわたり貴重な記録を続けられ、
それらを私をはじめ「ブルトレ」にギリギリ縁がある20世紀末生まれの世代に
快くご教授いただけるというのは、
本当に尊敬の念でいっぱいです。

さて、今回もお言葉に甘えさせていただいて、
2点ほどご教授願いたい組み合わせがございます。

○EF81 47牽引の「日本海1・4号」
先述の研究対象の一つです。
先日立石のT社から「敦賀機関区・Hゴムグレー」タイプで発売になり、
即購入したのはいいものの、いかんせん資料が乏しく…
また頼らせていただこうかと思い、申し上げた次第です。
世代は函館編成が“カニ+5両”であったころが望ましいです。
特定車番なのでかなり厳しいかと思いますが、
お時間はいくらかかっても問題ありませんので、何卒よろしくお願いします。

○ひし形パンタ(いわゆる前期型)のEF65牽引の「銀河」
時折「銀河」の牽引機会があった、東北の寝台が主体のカマです。
特にお伺いしたいのはカヤ24とのタッグ、
世代はおそらく2000年までになるかと思います。
異端児の1052号機は次々回くらいにお伺いしようかと考えています。
よろしくお願いします。

〈追伸〉
最後に送ってくださった「Lot No.465」ですが、
実は私のn回目の誕生日なんです。
初めての銀河がトワカニであったその日から2年、
知らないところでまた、あの色のカニとハネフ131に縁があったとは
思いませんでした。
また先日こちらにいらっしゃった“そぼろごはん氏”ですが、
実は大学鐵研の先輩です。
私が「銀河」再現への意を強くし、
はたまた「日本海」にまで手を出させる発端ともなった方です(笑)




投稿者

そぼろごはん

投稿日

2020年 6月26日(金)14時17分1秒

タイトル

Re:参考までに「北陸」も

赤まんと様
貴重なお話をいただいたのに返信遅れて申し訳ありません。
2008年の夏に大規模な災害はあまりなかったと思うので、
そちらを参考にさせていただきます。
Tの会社が出したセットもいつのまにか蒸発してしまい…
頑張って地道に探してみます(笑)。

今もなおあの朝上野駅に降り立ったことを思い出します。
あれから干支が一周したとは信じたくないですね…。「あけぼの」も懐かしいです。

ありがとうございました!またどうぞよろしくお願い致します。




               
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから