| 皆様。ご無沙汰しております。久々に質問をさせて頂きたいと思います。
 
 題名にも書きましたが20系客車の相棒、EF58についてです。
 
 模型界ではトラムウェイからグレー台車の20系が発売され、
 静かな20系のブームが来ているように思います。
 20系についてはこの掲示板でも何度か記事になっている通りですが、
 牽引機のEF58については謎が多く、証拠となる資料も少ないように思います。
 
 私が気になっているのは、EF58のブルトレ塗装についてです。
 出場当初はグレー台車+ブルトレ塗装だったものが、
 いつの間にか黒台車+ブルトレ塗装になったと考えられるのですが、
 塗替え時期がいつ頃なのかはっきりしません。
 
 もしかすると当初から黒台車のままだったのではと思う程です。
 写真集やネットで検索すると1961年では黒塗装の機関車が見受けられます。
 ブルトレ塗装になったのが、はやぶさ登場時と考えますと1960年に塗色変更、
 その後1年で黒台車になったということになります。
 
 白黒写真をカラー復元しても綺麗に色が出るわけではありませんし、
 調べてもグレー台車で20系の先頭に立つEF58の写真が無いのです。
 
 もし、どなたか実機写真で掲載されているものがあれば教えていただきたいのです。
 カラー写真があればよいのですが、白黒写真でも他機との比較でわかるものがあれば
 証拠になると考えています。
 
 本当は通達で塗色変更が指示されていると思うので、
 そちらを調べるのが確実性を求めるなら必要なのかもしれませんが。
 |