倶楽部メモ(788)

平成30年 4月 6日〜 4月13日

スロ81各車の愛称について(1)



投稿者

スハネ30生

投稿日

2018年 4月 6日(金)17時34分13秒

タイトル

スロ81各車毎の愛称について

ご無沙汰しておりましたが、模型店でスロ81系お座敷客車のHOキット(1編成)
の出物があり衝動買いしたものの、
実車資料が少なくてどこの地方の編成に仕立てようか
(南シナと大ミハ以外の青15号にグリーン帯の編成とする予定ですが)
迷っています。
全国で7編成存在していましたが、各車両毎に愛称がつけられていたようです。
水ミト(元南シナ)編成の例ですと、
1号車【筑波】、2号車【勿来】、3号車【五浦】などとなっています。
デッキ上部の表示灯窓に掲示されていました。
他の管理局のものを調べましたが、金フイ、大ミハ、長ナノの編成については
資料が見つかりましたが、
それ以外3局持ち(静ヌマ、名ナコ、門トス)編成の
各車番に対しての愛称がわかりません。
どなたか把握されている方がいらっしゃいましたら、
詳しく教えていただけますでしょうか。
実車の写真があればUPしていただければ嬉しいです。
愛称の表示方法ですが、デッキ横のサボ受けにホウロウのサボ
(定期列車と同様のもの)を差し込んでいたかもしれません。
当方の記憶ですが昭和52年頃、山陰線を旅行したとき交換待ちで
門トス編成のお座敷列車に遭遇したのですが、
サボ受けに1両毎に【高千穂】【霧島】【阿蘇】のサボ(通常のものと同仕様)
が嵌っているのを確認して、
すでに廃止になった列車の復活イベントではと錯覚したことがありました。
スロ81系は一見変化が少ないと思っていましたが、
雨樋位置やクーラーの相違など各車で細部が異なっているようです。
車内設備も各局の編成で特徴があったとか。お判りの方、是非ご教示願います。




投稿者

クモイ103

投稿日

2018年 4月 7日(土)10時29分39秒

タイトル

Re: スロ81各車毎の愛称について

スハネ30様

お久しぶりです。
「国鉄鋼製客車史 第7編 オハ61形の一族<下巻>」
(車両史編さん会)P.216に、
スロ81・スロフ81形のお座敷客車の固有名称一覧が載っています。
ただしどちらが1号車なのかは書いておらず、デッキの向きもわかりません。

東京
スロフ81 2113 柴又/スロ81 2125 向島/スロ81 2126 花川戸/スロ81 2128 深川
  /スロ81 2127 湯島/スロフ81 2114 鳥越

静岡
スロフ81 2103 きく/スロ81 2105 ゆり/スロ81 2106 ふじざくら
  /スロ81 2107 つつじ/スロ81 2108 りんどう/スロフ81 2104 かきつばた

長野
スロフ81 2107 りんどう/スロ81 2113 つつじ/スロ81 2114 かきつばた
  /スロ81 2115 れんげ/スロ81 2116 くろゆり/スロフ81 2108 すいせん

金沢
スロフ81 2101 若狭/スロ81 2101 越前/スロ81 2102 加賀/スロ81 2103 能登
  /スロ81 2104 越中/スロフ81 2102 越後

名古屋
スロフ81 2109 つばめ/スロ81 2117 うぐいす/スロ81 2118 きじ
  /スロ81 2119 かもめ/スロ81 2120 つる/スロフ81 2110 たか

大阪
スロフ81 2112 近江/スロ81 2124 山城/スロ81 2123 高砂/スロ81 2122 摂津
  /スロ81 2121 浪速/スロフ81 2111 播磨

門司
スロフ81 2105 桜島/スロ81 2109 高千穂/スロ81 2110 九重/スロ81 2111 阿蘇
  /スロ81 2112 雲仙/スロフ81 2106 開聞




投稿者

ED76109

投稿日

2018年 4月 7日(土)11時29分53秒

タイトル

キハ183系の墓場の街で

 ご無沙汰しております。「ED76109」でございます。

 さて、小生4月の異動で
「白鳥大橋のある工業都市」の定時制高校へ移りました。
その際目にしたのは、港湾の外れの留置線の廃車群。
以前は、「北斗星」の24系客車の留置に使われていたのですが、
このたびのダイヤ改正で現役を引退した
「DC大雪・オホーツク」の183系0番代がゴロゴロと・・・。
留置線の端には「DD51」も数台、役目を終えて最期の時を迎えています。
 JR室蘭線の「御崎」から、徒歩15分程度の距離です。
もし、来道の折に興味がおありの方はお立ち寄りいただければ幸いであります。

 以上、戯言情報でありました。




投稿者

スハネ30生

投稿日

2018年 4月 7日(土)19時18分39秒

タイトル

RE:スロ81各車の愛称について

クモイ103様
早速に調査・返信いただき、ありがとうございます。
これでスロ81系全車の愛称が確認できました。
静岡局と長野局に同じ名称がダブっていたのは意外でした。
 当方が見た門司局編成ですが、【霧島】は記憶違いのようです
(定期列車も晩年は桜島に改称されていましたから)使用されていた愛称サボ・・・
たしか1両の前後2箇所に装着していました・・・は、
定期列車用の残りだったのでしょうか?
 なおサボの材質ですが、九州地区では昭和52年頃は
すでにホウロウでなく、プラ板だったかもしれません。




投稿者

竹中@ノーブルジョーカー

投稿日

2018年 4月 8日(日)22時40分27秒

タイトル

RE:スロ81各車の愛称について

スハネ30生様
門司局のスロ81は鉄道ファン141号に記事があり、
便所・洗面所は一ヶ所に減っているようですね。
東京駅で撮ったスロフ81を添付してみます。

昭和50年10月30日 東京駅




投稿者

スハネ30生

投稿日

2018年 4月10日(火)17時37分37秒

タイトル

RE:スロ81各車の愛称について

竹中@ノーブルジョーカー様
資料の検索ありがとうございます。
当方の蔵書に幸いにもRF141号がありましたので、
早速確認させていただきました。
UPしていただいた写真ですが、
車体の特徴から門トスのスロフ812106であると確認できました。
九州の和式客車が東京駅まで長駆乗り入れていたとは驚きです。
(当時の団体ならハネ利用が一般的だと思うのですが、
夜間は畳でゴロ寝したのでしょうか?)
スロ81系の外観一覧表を作成中で9割方判明しました。
模型資料として活用していただければと思います。
完成しましたらこちらの掲示板にUPの予定です。




投稿者

竹中@ノーブルジョーカー

投稿日

2018年 4月11日(水)22時37分20秒

タイトル

RE2:スロ81各車の愛称について

スハネ30生様

画像の車両の番号を書き漏らしてしまいました。失礼しました。
ご推察の通り鳥栖のスロフ812016です。
当時、局報を持っている先輩から情報をもらって写真を撮りにいっていました。
東京駅の8111レをよく撮りに行ったものです。

添付の画像は、たまたま遭遇したものです。やはり帯のある時代がいいですね。

スロ81 2109 昭和52年3月3日 西鹿児島駅




投稿者

スハネ30生

投稿日

2018年 4月13日(金)10時00分43秒

タイトル

スロ81各車の愛称について

4月6日の投稿に記した、山陰線で見た門トス編成の写真が見つかりましたので
UPいたします。
愛称と編成はクモイ103様の編成表のとおりでした。
写真で判断して愛称サボはプラ板ですね。

 スロ812109(高千穂)+スロフ812105(桜島) 昭和53年2月17日 玉造温泉にて




 
 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから