クモイ103様
たびたびで済みませんが マイテ3911・整理等級帯色と標記履歴私見を記します
等級の帯色と標記
帯色 車体標記
昭和33以前 黄 イ
1958 昭和33/3 国鉄車輌関係色見本台帳制定
黄 イ 黄帯色はクリーム色2号との記述
1959 昭和34/6 車輌塗色及び標記方式の制定
規定 実塗色
白 黄 イ
1960 昭和35/5 2等級制
規定 実塗色
青1 黄 ロ
1961 昭和36/7 帯色変更
規定 実塗色
淡緑6 黄 ロ
1962 昭和37/6 晴海鉄道博覧会イベント仕様
淡緑6 白 イ
1962 昭和37/9 廃 車
淡緑6 白 イ
1963 昭和38/9 青梅鉄道公園保存時
白 イ
1975 昭和50年頃 側板が錆びて浮き上がって割れた
帯色部の塗膜を折り取り・採集
学童用絵の具の青色 ロ 青梅鉄道公園での後年の整備時に変更か
採集塗膜断面の観察により塗膜等の重なりは以下のように下層より順に
鉄片→ブドウ色・塗膜厚1mm→黄帯色・塗膜厚1mm→白色・塗膜厚0.1mm→
ブドウ色・塗膜厚1mm→学童用絵の具の青色・塗膜厚1mm
イベント用の塗膜厚はものすごく薄いですね
この時、黄帯の断面色と模型用塗料(日光モデル製品?)との比較により、
黄帯の色の色調はクリーム色1号と判明
昭和33/3 国鉄車輌関係色見本台帳のクリーム色2号との記述は疑わしい、
となります
1987 昭和62 大井工場へ
2007 平成18/1 大宮鉄道博物館へ
RM LIBRARYNo200日本の展望客車(上)の93頁下から12行目に
"マロテ3911は青帯に変更された"と断定していますが、根拠は記していませんね。
また下から6行目に"青帯で廃車のようだ"となっていますが
晴海での白帯色とイ標記はイベント仕様なので
公式記録では無視したのでしょうね。
そうすると当方の私見では"マイテ3911は黄帯のロ標記で廃車"となります。
|