倶楽部メモ(780)

平成29年 6月 4日〜 6月11日

スユニ30連結特急つばめ ・蒸気末期の急行安芸の編成



投稿者

旧来の物愛好者

投稿日

2017年 6月 4日(日)09時24分38秒

タイトル

特急つばめ スユニ30連結

久しぶりにご投稿させていただきます。
先日、鉄道模型メーカーのアルモデルさんから出版された
「往年の客車列車編成表[改訂版]」。
この本の記事の中で、昭和31年11月 特急「つばめ」2列車[大阪→東京]に
先頭にスユニ30が連結された編成の記事が掲載されていました。
丁度青大将色に塗装変更されていた過度期で、
あり得ない事ではないと思いますが、
日本を代表する列車「つばめ」なら他の客車区からスハニ35を借用の上で
臨時に仕立てるなどの処置を施しても良さそうなのですが、
何故かそこまでしなかったか等、少し疑問が残ります。
写真など他に確かな資料があれば宜しいのですが・・・
(何かの雑誌に掲載されていたのを出版元が引用されたのかもわかりませんが)
こちらの皆さんなら詳細をご存知かと思いまして書き込ませていただきました。
ご教示いただければ幸いです。
皆さんからのご意見をよろしくお願いします。




投稿者

c622623

投稿日

2017年 6月 7日(水)13時05分34秒

タイトル

急行安芸、蒸気末期の編成についてお尋ねします。

S45年頃、蒸気末期の数日間は、オシ17にオシ16も連結されましたが、
当時、瀬戸にオシ16が使われ、予備は1両しか品川にありませんでしたが、
どのように、やりくりしてたのでしょうか?
宜しくお願いします。




投稿者

c622623

投稿日

2017年 6月 7日(水)23時20分46秒

タイトル

蒸気末期の急行安芸の編成についてお尋ねします。

重ねての質問です。
当時は、急行の食堂車営業に消極的だった国鉄が、
まるで、東海道本線黄金時代の151系電車のように
食堂車とビュッフェを連結していた、理由等も、ご教授願います。




投稿者

くらまろ

投稿日

2017年 6月 8日(木)00時28分23秒

タイトル

Re:特急つばめ スユニ30連結

以前、別の名(くらやみのまろ)で投稿させて頂いた者ですが、
久しぶりに失礼します。

旧来の物愛好者 様
スユニ30連結の特急つばめ編成記録は、以前、交通科学博物館の図書室にあった、
京都大学鉄道研究会による手書きの本(正確な書名は失念)に記載されていました。
(余談ですが、昭和26年のマイネ41連結「つばめ」編成記録も同書に記載)
また、昭和31年のEF58牽引「つばめ」正面がちな写真で、
客車1両目だけウインドシル位置が高くなっているものを見た記憶もありますが、
こちらも掲載誌の名は失念しました。
以上、半端な内容で恐縮ではありますが、少しでも参考になりましたら幸いです。




投稿者

竹中@ノーブルジョーカー

投稿日

2017年 6月 8日(木)22時30分58秒

タイトル

RE:急行安芸のオシ16

C622623様
貴重なシーンをご覧になったようですね。
私は見ていないのですが、聞いた話では、
団体客の要望でオシ16を増結したそうです。
食堂従業員が乗務していたのか?料金は?など詳しいことはわかりませんが、
夜遅くまで食堂車で呑みたいという要望だったとか。

ところで、「急行の食堂車営業に消極的だった国鉄」には
少々違和感を感じております。
昭和45年ですと、マシ38やマシ35は引退していますが、
オシ16、オシ17はまだ健在で、
少なくとも見た目には消極的とは感じない時代でした。
48年の北陸トンネル事故、50年の新幹線博多開業以降、流れが変わりましたので、
消極的になった姿を目にしたのは、もう少しあとの時代でした。




投稿者

c622623

投稿日

2017年 6月 9日(金)14時04分27秒

タイトル

急行安芸、蒸気末期の編成について。

早速の御返答、誠にありがとうございました。
かなり前に鉄道雑談で、写真を見かけてから、
後々まで、自分の見間違いかと思ってモヤモヤしてましたが、
最近某雑誌で、再発見して、こちらのサイトに御質問しました。
尚、上下の列車に連結されていたのでしょうか?
そうなると、当時、十和田?に使用中で尾久に配属の電暖付きの予備車を
一両かりたのてしょうか?
もしお分かりでしたら、重ねてご教授願います。




投稿者

竹中@ノーブルジョーカー

投稿日

2017年 6月 9日(金)20時09分39秒

タイトル

RE:急行安芸のオシ16(2)

C622623様

聞いた話が確かであれば、特定の団体客の要望ですから、
同一日の上下列車に同時の増結はないと思います。
例えば、北斗星も常に上りに余裕があったように、
鉄道ファンではない普通の人の旅行であれば
夜行列車の利用は往路だけの片道利用でしょう。
東京からの乗車であれば、
翌日の上りにはそのまま返却回送で連結されていたのでしょうね。




投稿者

c622623

投稿日

2017年 6月11日(日)18時07分54秒

タイトル

急行安芸、蒸気末期の編成について。お答えありがとうございます。

ノーブルジョーカー様、早速のお答えありがとうございます。
またまた、御質問させて頂きます。
S43年頃の急行さぬきの編成についてですが、
スハニ35近代化改造車が、連結されてますが、
荷物室は、どの様に利用されていたのでしょうか?
元々、スハニ35は、特急客の手荷物を預かるための車ですが、
S43年頃は、手荷物を預かるサービスは無かったのでは無いでしょうか?
赤帽は、有りましたが、急行さぬきだけに手荷物サービスをしてた
とは思えませんし、新聞輸送、とかで使用していたのでしょうか?
ご教授願います。




投稿者

長リハ

投稿日

2017年 6月11日(日)19時37分13秒

タイトル

Re:特急つばめ スユニ30連結

くらまろ 様
同じく久しぶりに失礼致します。
「タイムスリップ東海道線(大正出版)」の86ページに、
昭和31年11月15日に鷲津駅の上り本線を通過する
「つばめ」号の写真(若尾 侑 氏撮影)が掲載されており、
EF58の次位がスユニ30と思われますので、
こちらをご覧になったのではないでしょうか。

旧来の物愛好者 様
「写真など他に確かな資料があれば宜しいのですが・・・」とのことですので、
同じく少しでも参考になりましたら幸いです。




 
 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから