倶楽部メモ(771)

平成28年12月18日〜12月21日

ネット上の情報の信憑性について



投稿者

オロハネ10

投稿日

2016年12月18日(日)03時50分51秒

タイトル

Re: スハ32 2000番台

クモイ103様

早速のご回答、ありがとうございます。
やはり当時は2000番台ではなかったのですね。
情報源は実はWikipediaの「スハ32系客車」なのですが、
スミ34やオミ35の改造元の車両としてスハ32の2000番台が書かれています。
さすがにWikipediaの情報を丸呑みする訳にはいかないので、
他の情報源を調べたのですがなかなかなく、
私が行き当たったのが「旧型客車のページ」というサイトでした。
このサイトは比較的細かな改造変遷が書かれているのですが、
ここでも32800からいきなりスハ32 2137と改番されていたのであれ?
となった次第です。
どちらかがどちらかを参考にした可能性もありますね。

ご教授ありがとうございました。




投稿者

EF58 129

投稿日

2016年12月18日(日)22時12分20秒

タイトル

お返事ありがとうございます

>理左衛門様
半月もお返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
EF58 129です。
確かに旧客のみならず旧型国電(クモヤ22)まで廃止にしたJR東海は
私も大嫌いです。




投稿者

EF58 129

投稿日

2016年12月18日(日)22時48分5秒

タイトル

お返事ありがとうございます。その二

冒頭だけで終わってしまい申し訳ありませんでした。
JR東海の国鉄型全排除、腹立たしく感じます。
この会社は政治べっとりなので、趣旨に反するので書けませんが、
JRグループ内ではとにかく悪辣な連中ですね。

しかしJR東日本の旧型客車や水上駅の鉄嫌がらせ、これも悪質だと思います。
高崎の旧型客車はおろか旧高崎第二機関区保存だった各種機関車や
新前橋電車区等に留置された客車、これら車両の扱い、ひどすぎます。
オロネ12 29は空調の重みに耐えかねたか、今やダミーの箱状のものが置かれ、
オヤ17(元オシ17 2055)、オヤ41(元マイネ40 11)は原状復帰は全くされず
殆どの客車は雨ざらし。又、保存予定だったオハフ61、マヤ43はスエ78 15と
同じ解体という最低の処置。
特にスエ78 15は、最後まで残った戦災復旧車。横手から転属してきた状態で
保存すれば産業文化財モノの車輛だったはずなのに・・・。
なぜリベットの頭を捏造したり、屋根を布屋根から塗屋根にしたり、
オリジナルにはなかった雨樋を付け、それも丸屋根車なら縦樋は丸樋なのに
角樋にする・・・。
あれは敗戦直後の物資欠乏時代に焼けた客車を叩き直したというところに
価値があったのを廃車解体なんて狂ってます。
EF55復帰時に調達した旧型客車も水戸の塗りつぶし車・近代化改造車でなく
東北本線筋(郡山や福島)の35・61・43各系列の車輛を持ってくれば、
全車大当たりだったものの、元尾久から転属してきた水戸の43じゃ・・・。
それにでたらめなレタリング、ふざけた内装/外装の改悪。
こんなことするならいっそのことJR西日本の様に旧型客車を新規製造した方が
すっきりします。

また最後にJR東海の悪口を書けば、ワイド・ミニ周遊券の廃止、新幹線500系の
自社線内からの追放、リニアで政権とべったり・・・。
最近は改善したようですが、使用済み切符の問答なしでの強奪。
とりあえず、団体列車は新幹線の修学旅行位。これ以上は話が逸れるので・・・。




投稿者

だめおやじ

投稿日

2016年12月20日(火)09時25分58秒

タイトル

音威子府駅

>クモイ103様

美幸線及び音威子府駅の写真ありがとうございます。
美幸線は仁宇布駅から先はトンネルとかが出来ていたにも関わらず、
レールを敷かずに廃線になってしまいましたね。
音威子府駅ですが20年近く前に行った事があります。
この駅には廃線になった天北線の写真とかが展示してある
展示コーナーがありますね。
名物の音威子府駅の駅ソバも食べました。美味しくて2杯食べてしまいました。
北海道は何回か行きましたが、このときの北海道の旅が一番楽しかったです。
前にもコメントしましたが、寝台特急北斗星3号で札幌に行き、
札幌から特急ライラックで旭川へ行き、
旭川から快速なよろで名寄へ行き、
名寄から普通で音威子府へ行って途中下車して、
そこから急行宗谷で稚内へ行きました。
稚内で泊った翌日に宗谷岬へ行って普通に乗って名寄に行って泊り、
翌日は深名線転換のバスに乗って深川に行って
特急スーパーホワイトアローに乗って札幌に行って泊り、
翌日は山線経由の長万部行きに乗って長万部から特急北斗に乗って函館に行き、
函館から快速海峡(14系)のカーペットカーに乗って青森へ行き、
青森から寝台特急はくつるに乗っていきました。
函館駅で寝台特急日本海が停車していたのも見ました。
今では出来ない旅と同時にもう見る事が出来ないものになってしまいましたが。




投稿者

クモイ103

投稿日

2016年12月21日(水)10時06分16秒

タイトル

Re3: スハ32 2000番台

オロハネ10様

> さすがにWikipediaの情報を丸呑みする訳にはいかないので、
 他の情報源を調べたのですがなかなかなく

もしかして、ネット上の情報だけで理解しようとなさっているのでしょうか?
以前もここに書き込みましたが(2011年8月25日)、
年月が経っているので再掲します。
出過ぎた物言いかもしれませんが、
オロハネ10様だけでなく多くの皆様に訴えたい事ですので、
よろしければご参考になさって下さい。

【以下再掲】

一次情報は大切ですからね。
ここはネット上の掲示板ですから、
ともすればネット上の情報源ばかりに頼った議論になりがちです。
しかし客車を中心とした何十年も前の事柄を調べようとすると、
ネット上にあるのは誰か個人が編集した二次以下の情報が多く、
それだけでは結局情報の堂々巡りをしているに過ぎません。
マロネロ38様など大先輩の貴重な体験談や、
往時に撮影された写真などは一次情報と呼べるかもしれませんが、
そういう情報は量的に限られていますから、
基本的には出回っている情報の源流を探る態度が必要だと思います。
私がこの場所で他の方のご質問に答える時、元文献を示す様にしているのは、
読んでいる他の皆様にもそういう情報源が世の中にはありますよ
という事をお知らせし、
それじゃ元文献にあたってみようという人が
一人でも増えるのを期待するからです。

その文献の宝庫である鉄博ライブラリーですが、
かつて賑わっていた神田の交通博物館の図書室よりずっと広いのに、
いつも閑古鳥が鳴いています。
公開日も交博が日曜日だけだったのに対して土・日やっていますので、
行ける人はどんどん行って活用してあげて下さいね。




投稿者

クモイ103

投稿日

2016年12月21日(水)10時19分13秒

タイトル

【追記】Re3: スハ32 2000番台

オロハネ10様

貴殿の最初の書き込みをよく見返せば、

> 客車の歴史を文献やWebから調べているのですが、

と書いてありましたね。たいへん失礼いたしました。




 
 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから