倶楽部メモ(704)
平成24年 5月 5日〜 5月25日

臨時「日本海」「きたぐに」 ・ ニコニコ超会議号


投稿者 ひがさん
投稿日 2012年 5月 5日(土)15時15分15秒
タイトル 新生きたぐに号
再び新生きたぐに編成と共に、大阪の御仁に出会えるとは
嘗て日常だった光景がこんなに愛おしく思えるとは予想しませんでした。

H24’4.27
8502M 初大阪行き

クハネ581−28(18−3吹田)
モハネ582−89
モハネ583−89
サロ581−16
モハネ582−45(16−12吹田)
モハネ583−45(16−12吹田)
クハネ581−33(22−4吹田)




投稿者 赤まんと
投稿日 2012年 5月 5日(土)21時51分13秒
タイトル 今日の「北斗星」
19:03定刻に上野を発ちました。EF510-508が先頭に立ちました。
ゴールデンウイークとあって、ギャラリーが多く、スーツ姿で眺めるのは私一人でした。



投稿者 ひがさん
投稿日 2012年 5月 6日(日)23時57分29秒
タイトル ニコニコ超会議号
ニコニコ超会議号の長岡での編成です。

H24’4.28

EF81−108敦賀

オハネフ24−10金帯
オハネ24−19白帯(21−7)
オハネ24−3金帯(23−11)
オハネ25−210金帯(23−5)
オハネフ25−205金帯
カニ24−23白帯(22−10)

EF81−138長岡(24−2)

連投失礼しました。




投稿者 赤まんと
投稿日 2012年 5月 8日(火)10時12分44秒
タイトル 気を吐いています
Lot No.5122 5/6 2022レ「あけぼの」

 EF64 1053(20-12秋田総合車セ)
オハネフ25 202(21-1秋田総合車セ・レディスゴロン)
オハネ25 220(23-2秋田総合車セ)
オハネ25 152(22-9秋田総合車セ)
オハネフ25 121(23-3秋田総合車セ)
オハネ24 554(23-1秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネ24 551(22-4秋田総合車セ・銀テープ文字)
スロネ24 553(21-3秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネフ25 117(20-11秋田総合車セ・ゴロン)
カニ24 112(20-11秋田総合車セ・機関更新)

個室寝台車以外、元、品川配置の車両で占められた、オール金帯の整った編成です。
6:46定時に赤羽通過。
1日に友人が弘前の桜見物のため「あけぼの」で発ち、見送りにいきました。
先月28日にくーたん様が投稿したものと、全く同じ牽引機、編成でした。
当日はなかなかの乗車率で、増結こそないものの、安定した需要があるようです。
ただし、全検から時間が経過した車両は、雨どいや車端部分の腐食が見え、間近で眺めると老朽化は深刻です。
昨今は客車そのものへの興味や注目度もずいぶんと高まってきましたが、依然としてカマが主、
後ろに連なる客車はオマケというか、ついでのような雰囲気も感じます。
地味ながら気を吐いている「あけぼの」ですが、安定需要があるとはいえ、残された時間は多くないと感じます。
記録におさめるのも、記憶にとどめるのも、今のうちと再認識させられます。

前回投稿のひがさん様の記録に、補足をしておきます。

EF81 108(23-11金沢総)
オハネフ24 10(22-10秋田総合車セ)
オハネフ25 205(22-5秋田総合車セ)


EF81 138は前回18-10秋田総合車セでしたから、5年4ヶ月の比較的短いスパンで全検を迎えたことになります。
これには驚きました。
「トワライトエクスプレス」運用のEF81と同程度か、それよりも短いスパンですので。
「ニコニコ超会議号」は先月18日の天理臨編成をそのまま充てていますね。
「日本海」定期運転終了で、半数が余剰となった青森の24系。
動向が気になります。ますます編成記録から離れられなくなってきました。



投稿者 くーたん
投稿日 2012年 5月 8日(火)23時03分9秒
タイトル GW期間中は、引っ越しをしていました。
いまだに、引っ越しをした物の整理が、かたずかないまま仕事に突入です。(T_T)

04/29(日)上野⇒少し気晴らしに出かける@2021レ記録。


さて、気晴らし第二段を,お伝えします。(^^ゞ

 05/03(木・祝)上野
2021レ⇒04/29(日)の牽引機+編成は全っく同じ。

 <高速バス>
池袋駅東口22:50・発
 [関越]
上里SA[00:15〜:30]
 [上信越]
松代PA[02:00〜:15]
 [上信越→北陸]
越中境PA[03:55〜04:10]
 [北陸]
砺波駅南・砺波市役所・戸出ハニー前を経由して
高岡駅前[05:40〜:43]→氷見営業所・着。
※3列・分割シート、途中のSA・PAは休憩[時間は目安で]停車「もちろん下車出来ます♪」
池袋駅東口→高岡駅前⇒¥7640。

臨時・急行能登が、2月下旬でひっそりと姿を消してしまいましたが
個人的には、その代用の移動手段と言った感じになります。

後は、あちらのHP⇒機関車屋日和
に記載した感じて[石川県・富山県]と旅をしていました。

 05/04(金・祝)大宮
2021レ[8番線・21:39〜21:41]
  (2end)
 EF64 1032 双頭連結機
  (1end)
   ↑
 <以下・盛アオ9両>
〇,カ ニ 24 112(金帯)
8,オハネフ25 117(金帯)
7,スロネ 24 553(金帯)
6,オハネ 24 551(金帯)
5,オハネ 24 554(金帯)
4,オハネフ25 121(金帯)
3,オハネ 25 152(金帯)
2,オハネ 25 213(金帯)
1,オハネフ25 202(金帯)。

どうやら、赤マント様の記録前に、2号車だけを組み替えた様ですね。(^^ゞ
 では。



投稿者 ひがさん
投稿日 2012年 5月10日(木)00時49分27秒
タイトル 臨時日本海初列車
定期終了後の臨時日本海
青森行き初列車の編成です。

H24’4.28 長岡駅

EF81−101敦賀(22−9)

カニ24−109金帯
オハネフ24−22金帯
オハネ25−38白帯(22−2)
オハネ25−32金帯(21−10)
オハネ25−151金帯(23−4)
オハネ25−218金帯(21−5)
オハネフ24−7白帯(22−12)

2往復時代の日本海3号と似た時刻です。
その時はムーンライトえちご停車時に日本海3号を通過先行させていましたが、
臨時日本海では、ムーンライトえちご発車後に運転停車しました。
現在は立ち入りのできない1番線停車で、日本海3号の通過番線と同じでした。

赤まんと様>全検表記の補足ありがとうございました。

平成20年代の表記を持つ車両を見ると、よくここまで生き残ったとつくづく思います。




投稿者 ED76109
投稿日 2012年 5月12日(土)21時54分39秒
タイトル りくべつ鉄道運転体験シュミレーション
 ご無沙汰しております。今だに、愚息に一回〇〇〇円のPC使用料を払っております「ED76109」でございます。


 さて、本日は「平成18年4月」に廃止されました、「ちほく高原鉄道路線跡」を活用した
「りくべつ鉄道運転シュミレーションコース」についてレポート致します。
先達の皆様には周知のことと存じますが、同線の廃線を利用して、
「陸別駅構内」で「500m」程度の線路を同線で活躍した「DC」が運転できます。
当然、規定の講習を受講して、運転となるわけでありまして、一回「20000円也(Lコース)」の代物でございます。
さて、今回新設されたのは「30000円也の銀河コース」。列車の運転体験できる距離としては、日本一の長さとのこと。
「旧陸別駅」から5km程度の距離なのですが、山間の林の中を走り抜けるとともに、
陸橋をくぐったりとかなりリアルな体験ができるとのことであります。
最高時速「25km」で「DCの運転士」に・・・。
但し、安全確保のために「Lコースの運転体験がある」ことが条件となっております。
運転中は「りくべつ鉄道の運転士」が同乗するというルールも当然のこと。
それにしても、「銀河コース」にたどり着くまでは、「50000円」の出費が想定されるわけであり、
それなりの「覚悟と決意」が必要と思われます。
小生、当地のNHKのローカルニュースで流れた画面に釘付けでありましたが、
愚妻の「故障したPCの代金、どうするのよ。」の一言で現実に引き戻されました。
先達の皆様方、どなたか挑戦される猛者はいらっしゃいませんか。


 長々と失礼致しました。以上、「へたれ亭主」の「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 客車
投稿日 2012年 5月23日(水)01時28分21秒
タイトル 元特急「富士」荷物車・スエ383を訪ねて
一昨年夏=東日本大震災年の前年に訪ねて来ました。
スレの投稿が煩雑に続いていたので訪問時の投稿を見合わせていましたが、このところ空いてきましたので投稿します。

 こちらの掲示板の過去ログにスエ383が北関東の水戸線の辺りに有ると写真付きで出ておりましたが、
このほど鉄関係者(実物及び趣味者)に頼らずに自力で探し出しましたので友人と共に訪ねて来ました。
 まず道路上より現車を確認の上、保存者(この用語に注意)のH1氏を訪ねて
撮影の許可をいただいた上で見学に入りました。
季節柄で雑草が生い茂っていて撮影に難儀しましたが、
太陽光の当たる側は痛みが目立ち塗装が捲れあがって錆が浮き出ていました。
1/80模型化に重要な床下機器の外観と配置は、他車に転用されたと思われる車軸発電機とスイッチBOXが
取り外されている以外は現役時代をとどめていると思われ、ブレーキ関係はほぼ完璧と見られます。
また捲れあがった塗装の断面を見ると二層になっており、保存して後年に再塗装されたと見受けました。

以下H1氏に伺ったお話。
保存の経緯について
昭和40年代後半にH1氏が客車or荷物車の保存を個人で立案し、
色々調べた結果当時新鶴見に居たスエ383に狙いを定めて構想を知人のH2氏に相談したところ、
”元特急富士の荷物車ならば”と賛同して頂き、
当時の国鉄本社首脳に働きかけて頂いて実現したそうです。
保存場所にレールを牽いておき、保存場所の最寄り駅まで回送してきて後は道路で運んだそうです。
回送してきた時にはまだエアータンクに空気圧が残っていて、
どこぞのレバーを引いたところシューとエアーが出て感激したと嬉しそうにお話しされていました。

最初は屋根無し保存でしたが後年になって室内の塗装に異変が見受けられたので自費で屋根を掛け、
その時に再塗装もされたそうです。
また保存場所の前は5インチゲージのライブスチームが走れるようにレールが常設してあり、
春と秋に近所の子供たちを集めて運転会を開くそうで、ご近所で聞くとこの辺りでは有名な存在なのだそうです。
私が自力で探し出せたのもこの辺りに原因が有るように思えました。

H1氏の鉄分はかなり濃く5インチゲージライブスチームの機関車も購入されていて、
毎年夏に開かれるJAMで使われたライブスチーム用の給水タンクも頂いてこられて設置してあり、
この濃さならば客車個人保存も納得出来ました。
また氏は蒸気機関車の絵も描いており、時刻は夕暮れ時が得意なようで多数見せていただきました。

またH1氏は年を重ねてきたので今後の保存が気がかりとの事で、知り合いの大宮の鉄道博物館関係者に
鉄道博物館での保存の可能性を問うてみたところ、前向きな姿勢が見られずがっかりされたそうです。
H1氏のお話しではこのスエ383は書類上では現在JR東日本の所有物だそうで、
以前に断熱材の石綿騒ぎがあった時にJR東日本より係員が来て二三日作業をしていったとの事で、
JR東日本でもその存在は把握しているわけです。
上の方でH1氏を「保存者」と記しているのはこの辺りの事情からなのです。
皆様の中でJR東日本首脳に懇意の方がおられましたならば、その方に鉄博での保存を問うてみては如何でしょうか。
後年になって保存場所も無くこのまま解体されてしまうのは誠に惜しい存在ですので。



投稿者 DC52
投稿日 2012年 5月23日(水)10時56分12秒
タイトル 特急出雲 最終上り
助けて下さい><
今、特急出雲の最終上りを模型で再現すべく資料集めをしているのですが、
ハネ車各車の非常口の埋められ方の形態の違いが全く判りません。
どなたかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?・・・



投稿者 雪だるま
投稿日 2012年 5月24日(木)19時37分31秒
タイトル 北斗星の遅れ
昨夜の青森の地震の影響で札幌着が遅れたため、折り返しの今日札幌発の北斗星は2時間20分遅れで札幌を発車しました。



投稿者 ED76109
投稿日 2012年 5月24日(木)22時31分1秒
タイトル 山線急行復活へ?!
 おばんでございます。「ED76109」であります。


 まずは、「雪だるま」様の後追いですが、昨日の「東方沖地震」に係る遅延で「2レ」は運転されております。
トホホセ筋での車番確認・撮影の先達の皆様方、ご注意ください。
さて、本日は今日付けの「道新」に掲載された「道内復活急行ツアー」のご案内です。
「JR北海道」は、7月1日「函館発3泊4日のツアー計画」を発表致しました。
そのルートでありますが、以下のとおりであります。

 「初日」 函館 (急行ニセコ・小樽経由) 札幌 → 「2日目」 札幌 (急行狩勝・富良野経由) 釧路
 → 「3日目」 釧路 (急行大雪・網走、遠軽経由) 札幌 → 「4日目」 札幌 (急行エルム・苫小牧経由) 函館

 文字通り、道内を往年の「PC急行」で一周するツアーであります。
牽引機は「DD51」であり、「14系」が登板の予定。
小生、もう1か月後であれば、「ツインクル函館」に申し込むのですが・・・。
全国の「PCファン」の先達の皆様方、久々の「PC山線急行」の旅は如何でございましょうか。


 長々と失礼致しました。以上、「中年客車鉄ちゃん」の「戯言情報」でありました。



投稿者 赤まんと
投稿日 2012年 5月25日(金)12時31分58秒
タイトル 5/25上り「北斗星」
雪だるま様投稿の前夜発上り「北斗星」は、若干遅れが拡大し、2時間32分遅れで蓮田を11:35通過。
上野着は12:12頃ではないでしょうか。
カシオペア機EF510-509が先頭に立ちました。
遅れの拡大が10分程度というのは、随分健闘したものだと思います。
今日の折り返し整備も大変な苦労でしょう。



投稿者 雪だるま
投稿日 2012年 5月25日(金)20時59分22秒
タイトル 赤まんと様
25日上野駅着の北斗星の遅れを教えていただき、ありがとうございます。
方向転換があるのに10分余り遅れが延びで済んだのは健闘してますね。昨夜は1933頃札幌を発車しました。
今日札幌着の北斗星も上野駅からの折り返しが延びて遅れています。


 
 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから