倶楽部メモ(694)
平成24年 2月 2日〜 2月18日

「北斗星81号」の編成記録 ・ 戦前の「富士」について


投稿者 スイロハ35
投稿日 2012年 2月 2日(木)23時42分19秒
タイトル はじめまして
はじめまして。
僕は95年生まれの高1ですが、鉄道省標準型客車〜新系列客車までの客車が好きで、
よくこちらのページを拝見させてもらっていました。
どの書き込みもすばらしい内容で、とても貴重な資料として役に立っております。

早速なのですが、皆様にお尋ねしたいことがございます。
2007年8月1日上野発の寝台特急「北斗星81号」なのですが、
車両番号を番台など一部を除いて忘れてしまい、思い出せないのですがどなたかご存知の方はおりませんでしょうか?

ちなみに現段階で覚えているのは
1号車:オハネフ25−0
2号車:オハネ25−0
3〜4号車は連結なし
5号車:オハネフ24−500
6号車:オハ25−551
7号車:スシ24−500
8号車:オロネ25−500
9号車:オロハネ25−550(ソロタイプ)
10号車:オロハネ25−550(デュエットタイプ)
11号車:オハネフ25−0
電源車:カニ24−500
全車五稜郭車両センター所属

情報が漠然としすぎて申し訳ございませんがどうかよろしくお願いいたします。
初回早々、長々と失礼いたしました。



投稿者 ひがさん
投稿日 2012年 2月 3日(金)00時56分17秒
タイトル 本日運休
日本海ときたぐに。
運命の3月分の切符が取れる2月に突入してしまった。
あとわずかしか走れないというのに、豪雪と強風で丸々一週間運休したようで、
この週末こそはまた姿を見せてほしい。
大自然よ、この両雄に最期の定期らしい活躍をさせてあげておくれ!
H24’1.8/1.15




投稿者 赤まんと
投稿日 2012年 2月 5日(日)18時39分53秒
タイトル 2007年8月の「北斗星81号」
スイロハ35さま初めまして。
ご質問の2007年8月1日の「北斗星81号」編成記録について。
残念ながら当日は押さえていませんが、8月9日と17日に記録を取っていました。

Lot No.3271 07/8/9 8005レ「北斗星81号」

カニ24 503
オハネフ24 501
オロハネ25 552
オロハネ25 557
オロネ25 502
スシ24 501
オハ25 551
オハネフ24 502
オハネ24 504
オハネフ25 216
 EF81 78

8/17は8006レ「北斗星82号」を押さえましたが、編成の差し替えは一切なく、
ご丁寧に牽引機もEF81 78で、同じでした。3、4号車は欠。
当時「北斗星81、82号」の運転期間や設定回数はだいぶ減っており、
運転期間中も編成の差し替えはあまり行っていませんでした。
スイロハ35さまの記憶と形式や番台が食い違うのが気になりますが、
8/1の81号も、牽引機はともかく編成は同じだったと思われます。
以上、多少でも参考になれば幸いです。



投稿者 スイロハ35
投稿日 2012年 2月 6日(月)02時00分39秒
タイトル 質問の件について
赤まんと様、お答えいただき、ありがとうございます。
質問の件なのですが、
≫形式や番台が食い違うのが気になります
僕の記憶が漠然としすぎていて、24形か25形かさえも覚えていなかったので、
「とりあえず基本形式を」という流れになり書いた次第でございまして……
≫ご丁寧に牽引機もEF81 78で、同じでした。
その後、部屋から出てきたメモに牽引機の情報がしっかりとメモされていました。
客車については一切書かれていませんでしたが……
メモによると、
EF81 78
ED79 7
DD51 1148+1052
とのことで、赤まんと様の情報とメモの情報から考えると、運用は原則一両で持っていたものと思われます。
牽引機の情報と編成の差し替えが無かった点からおそらく同一の車番と考えられます。
貴重な資料ありがとうございました。



投稿者 浪速原人
投稿日 2012年 2月 6日(月)09時20分22秒
タイトル 戦前の「富士」について
皆様こんにちは。今回は諸先達方も居られる当掲示板にて少々伺いたいことがあり
訪問させていただきました。小生は戦前の富士号が好きで色々見聞しておりますが
以下の二点について文献により内容の振れが認められますので伺いたく存じます、

展望車のバックサイン(テールマーク)の掲出開始日
昭和4年11月7日からでしょうか?
昭和4年12月1日からでしょうか?
 文献筆者の単語の用い方にすぎない可能性がありますが、前者の11月7日としている
 文献では「制定」と表現されています。制定日と掲出開始日が別だと仮定した場合
 ふたつの日付が存在するつじつまは合いますが、これは小生の一推測にすぎません、
 ほんとうのところはどうなのでしょうか。

三等車の連結開始
昭和8年12月1日からでしょうか?
昭和9年12月1日からでしょうか?
 前者の8年としている文献には使用車種まで記されています(スハネ31・オハ34)
 一方で丹那開通の昭和9年としている文献のほうが多く見受けられるように思います。

上記二点についてお詳しい方が居られましたら是非ご教示ご回答頂きたく存じます。
よろしくお願いします。



投稿者 スイロハ35
投稿日 2012年 2月 6日(月)13時01分31秒
タイトル Re.戦前の富士について
浪速原人様
質問の件なのですが、テールマークの取り付けは1929年11月のようで、
三等車の連結開始は丹那トンネル開通によるダイヤ改正に伴うもので、昭和9年12月との情報がございました。
櫻の二等車の連結開始もこの時からだそうですが、あくまでも書類上の話だそうで、
実際はそれ以前からの連結や取り付けという可能性もございます。



投稿者 クモイ103
投稿日 2012年 2月 6日(月)20時18分29秒
タイトル Re2: 戦前の「富士」について
浪速原人様

はじめまして。
戦前の事にはかなり疎く、はっきりしたお答えは出来ないのですが、ちょっとだけコメントさせていただきます。

三等車の連結開始時期について文献により異なる記述があるのは気が付きませんでした。
どちらが正しいのか判りませんが、少なくとも「富士」に初めて連結された三等車はオハ34(登場時は二代目スハ33000)
ではなく、スハ32・スハフ32(登場時はスハ32800・スハフ34400)だったというのが定説です。
オハ34(スハ33000)の落成は、全12両のうち最初の2両が昭和10年3月末、あとの10両が同年12月〜翌11年3月ですから、
昭和8年説・9年説いずれにしても間に合いません。
もし最初からオハ34だった様な記述があるならそれは明らかに誤りですね。

さらに詳しい方にフォローいただければ幸いです。

(追伸)
スイロハ35様、
ご挨拶が遅れましたが、鉄道省標準型客車まで守備範囲とのことで、何かと話題を共有できそうですね。
よろしくお願いいたします。



投稿者 マロネロ38
投稿日 2012年 2月 7日(火)17時52分34秒
タイトル 「富士」のハ
「富士」に最初からオハ34は間違いでクモイ103様の仰る通りスハ32、スハフ32でしょう。
おぼろげな記憶ですが、故西尾克三郎さんの写真にスハ32のがあったか?



投稿者 ED76109
投稿日 2012年 2月 8日(水)00時02分17秒
タイトル 「昭和を走った列車物語」から
 ご無沙汰しております。「ED76109」でございます。


 浪速原人様

 初めまして。「ED76109」であります。
産は「東京」でありますが、現在は「時計台の街」の高校に勤務している「中年客車鉄ちゃん」でございます。

 小生がよく引用させていただく「昭和を走った列車物語(JTB刊・浅野明彦氏著)」では、
「第1話 快走!戦前の特急列車物語」の一節に、次のような記述が確認できます。

1 「『富士』と『桜』の最後部に、バックサインが取り付けられたのは、昭和4年11月7日からである。
 『富士』は、山の姿を青く描き、白文字で列車名が書いてあるが、これは白=1等車、青=2等車という、
 車体窓下の帯や、1・2等乗車券の色をも意識したデザイン」とございます。
 ちなみに『桜』は、3等車主体であることから「淡い赤を基調に桜花を描いたもの」との説明もございます。


2 昭和9年12月1日の「丹那隧道」の完成及び「岩徳西線・東線(現・岩徳線)全通」による「ルート変更」により、
 『富士』は「時間短縮」が図られるとともに、「スハネ30」+「スハ33」×2が連結されるようになった
 との記述がございます。
 新ダイヤでは、『富士』は「関釜連絡船」に1時間待ちで接続しており、
 さらに「関門連絡船」で「門司(現在の門司港)」に渡ると、「長崎」で「上海航路の定期船(日本郵船)」に接続する
 「長崎行急行」に接続していた旨の記述もございます。


 以上、小生が確認できました「戯言」情報でございます。
他の先達の皆様方からの確認等がございますれば、幸甚の限りであります。

 失礼致します。「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 浪速原人
投稿日 2012年 2月 8日(水)13時18分28秒
タイトル 戦前の「富士」の件です
掲示板の皆様、こんにちは。

スイロハ35様初めまして、ご回答ありがとうございます。
昭和中期頃までは世の中何事についても現代のように厳格でなく
おおらかであったことは他例を承りましても多く見受けられます
ので、時代に鑑みても、余り日付に拘りすぎないで留め置く
ほうがよいのかもしれませんね。有難うございます。

クモイ103様初めまして、ご回答ありがとうございます。
やはりオハ34やスハネ31は誤りですよね、ネット上で「富士」の
歴代編成を取扱っているサイトでちらほら見受けられるのですが
それらは組成は合っていても年代のほうが誤っているのでしょうね。
確認することが出来てよかったです。有難うございます。

マロネロ38様初めまして、ご回答ありがとうございます。富士に
連結を開始した最初の三等車はスハ32およびスハフ32の二形式と
いうことですね。大変お恥しながら現在小生の調査見聞はまだ
文献のみの過程ですので、西尾氏をはじめとする大先輩方諸氏の
写真図版の参照は今後の楽しみでもあります。有難うございます。

ED76109様初めまして、ご回答ありがとうございます。
当該書籍より詳しい引用を恐縮です。車両製造年とのつじつまが
合わない前述のような明白な誤りなどはともかく、様々な資料や
文献を見聞して追及してゆく作業は愉しいものです。戯言情報とは
とんでもないです。参考になりました。有難うございます。

いつもこちらの掲示板にてお名前と記述を拝見しております
皆様より直接ご回答をくださり、大変嬉しく存じております。
小生も可能な範囲で今後も調査を追求してゆきたい所存です。
さらなる情報がござりますれば幸甚です。



投稿者 ED76109
投稿日 2012年 2月 8日(水)20時15分7秒
タイトル 今年二度目の大混乱
 おばんでございます。「ED76109」であります。


 まずは、浪速原人様。ご丁寧にありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。

 さて、本日は「江別以北の函館本線」、「あいの里教育大以北の札沼線」及び「室蘭本線・岩見沢〜追分」が
「豪雪」のためにマヒ状態となっており、19時現在ウヤが継続されております。
また、日本海側豪雪の影響により、本日発「上下のトワイライトEXP」はウヤとなっております。
明日の北陸スジ等での撮影・車番記録等の先達の皆様方、ご注意願います。


 以上、「北の大地」からの「戯言」情報でありました。



投稿者 ED76109
投稿日 2012年 2月10日(金)23時30分31秒
タイトル 本日の8002レはウヤです
 おばんでございます。「ED76109」であります。


 昨日は、オホーツク2号が「約20時間」の遅延で、
本日未明の「2時20分」ころに「札幌」に到着するといった惨状でありました。

 さて、本日の「札幌発トワイライトEXP」は、北陸地方豪雪のためウヤとなっております(今年○回目)。
明日の「北陸筋」等での撮影・車番確認の先達の皆様方、ご注意ください。


 以上、「戯言」情報でございました。



投稿者 雪だるま
投稿日 2012年 2月16日(木)23時51分57秒
タイトル 石勝線で脱線
今晩石勝線東追分駅で赤信号で通過しょうとした貨物列車が脱線
シェルターに機関車が寄りかかっているようで後ろのコキ車も脱線しているそうです。
今晩の特急はバス代行になっています。
シェルター内なので復旧に時間がかかるかと思います。復旧の見込みはたっていません。



投稿者 あら
投稿日 2012年 2月17日(金)10時02分4秒
タイトル 日本海
昨日、たまたま大阪駅を夕方に寄る機会があり、久しぶりに日本海を見てきました。
平日にも関わらず、かなりの人。駅員の怒号・・・。
列車もかなりの乗車があるようでしたが、マニアに占領されているような感じでした。普段から乗ってくれていたら・・・。
廃止まで1カ月ですが、既に異様な雰囲気になっています。

関西在住の私としては、東北への旅行や登山などで10回近く世話になり、もっとも多く利用した寝台特急でしたので、
最後にもう一度乗車したいと思っていましたが、この雰囲気ではとても静かな旅は味わえそうになく、
このまま過去の思い出を大切にしてお別れしたいと思いました。

それにしても、JRは廃止理由として利用客の減少を言っていますが、利用しにくい時間帯、車両はボロボロ、
車内販売がないなど、列車の魅力を落とし、利用客を増やすようなことは何もせずに、
意図的に利用しずらいようにして廃止に持っていくというのは、かつての九州方面の寝台特急と同様、常套手段ですね。
こんな列車が入っていること、鉄道マニア以外誰も知らないでしょう。
昔出された、夜行列車全廃論もいよいよ現実のものになってきましたね。



投稿者 ED76109
投稿日 2012年 2月18日(土)00時11分57秒
タイトル 「雪だるま」様の後追いですが
 おばんでございます。「ED76109」でございます。


 本日、当地のJR北海道は、次のような状況の中でダイヤが大幅に乱れております。


 1 昨日の午後8時40分ごろ、「石勝線東追分駅構内」で
「釧路貨物ターミナル」発「札幌貨物ターミナル」行きの貨物レが「安全側線」に突っ込み、シェルターの正面壁に激突。
DLとコキ4両が脱線する事故が発生いたしました。
運転士の話では、「駅構内に近づいて制動を開始したが、一切ブレーキが効かずに非常ブレーキを使用した。
しかし、停車せずに時速40km程度で衝突した。」との話です。
17日現在、「石勝線」は不通であり、「全スーパーとかちのウヤ」及び「スーパーおおぞらの部分運休」となっています。
昨年の「スーパーおおぞら脱線火災事故」の際と同様に、「滝川・富良野経由の迂回運転」は実施されておりまぜん。


 2 毎週金曜日前後に荒天が続いているようであり、先週は「オホーツク」や「スーパー宗谷」が地吹雪に巻き込まれてしまい、
「15〜20時間」といった前近代的な遅れで未明の札幌に到着といった一騒動がありました。
そして、今週は道北中心の地吹雪で、「サロベツ」や」「スーパー宗谷」が「一泊二日」の遅れで「稚内」や「札幌」に到着。
疲れ切った乗客の写真が「道新」に掲載されておりました。
一方、1日おきの感じで「トワイライトEXP」がウヤとなっており、本日は「日本海」「あけぼの」共にウヤとなっています。
今年は日本海縦貫線が翻され続けている感であります。


 3 当地の「岩見沢市」の積雪量、「2m」を突破した等が全国ニュースとなっています。
「学園都市線(札沼線)」の「石狩月形〜新十津川」間は水曜日から列車の運転を中止して、除雪作業をしているのですが、
全くもって除雪作業が終了できない状態となっております。
愚娘が通学で利用しているのですが、「(あいの里教育大駅から)30分程度の遅延は当然のこと」と、
完全に開き直っているようであります。


 18日の「上りトワイライト」は、ウヤとなっております。
19日に、「北陸筋」で「撮影・車番確認」の先達の皆様方、どうぞご注意いたします。

 以上「戯言」情報でありました。



 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから