倶楽部メモ(509)
平成21年 4月 8日〜 4月12日



投稿者 マロネロ38
投稿日 2009年 4月 8日(水)09時51分17秒
タイトル 尼港線のジハ
尼港線様:
「ジハ」が運転されて居たのが、戦後だとの郷土史研究家の主張ですが、私は
昭和22年秋から尼港線に時々乗りに行きましたけれども,全てC11でした。
若しジハが居たとすると、多分播丹鉄道(加古川線)の車では無いかと、故亀井
一男さん(山陽電鉄運転課長だった)に聞いてみたら、戦後21-22年ごろに
姫路機関区に播丹のジハの廃車体が放り出されてあった---と写真を一枚もらい
ました。また鷹取工場におられた故塩出昌生さんからは、「戦時中ジハのボイラー
を修理した覚えがある」と伺っています。「尼港線様」が資料をお持ちなら、是非と
もご教示願いたいと存じます。



投稿者 STARFLYER
投稿日 2009年 4月 8日(水)23時31分22秒
タイトル 2/25の富士はやぶさ号
皆さま

初めまして。STARFLYER と申します。


>_汽車ぽっぽ様

 ご質問の2/25発の「富士はやぶさ号」ですが、当日の編成を記録しております。
 編成は以下の通りでした。

 ■牽引 EF66-53

 ■はやぶさ
 (1) スハネフ14 101
 (2) オロネ 15-3004
 (3) オハネ 15-2005
 (4) オハネ 15-1204
 (5) オハネ 15-1202
 (6) スハネフ14 5

 ■富士
 (7) スハネフ15 2
 (8) オロネ 15-3001
 (9) オハネ 15-2004
 (10)オハネ 15 6
 (11)オハネ 15-1102
 (12)スハネフ14-6


>赤まんと様

 私も調査回数は多くないですが、ブルトレの編成を記録しており、
 どこかの駅でお会いしているかも知れません。


今後とも、宜しくお願いいたします。



投稿者 ED76109
投稿日 2009年 4月 9日(木)00時16分40秒
タイトル 「JR江差線」全廃の危機?
 ルーチンワーク的にお邪魔しております。「ED76109」でございます。

 雑魚様
 >御試しになりましたでしょうか?

 残念ながら「未制覇」でありました。
小生、現在でも「最後尾」に乗車して、後ろへ流れる眺めが楽しみなのですが、
当該列車は「上野・高崎」間の増結車の位置や「ニ」の連結位置が気になり、積極的に「乗り鉄」しませんでした。
しかし、「鉄」親父と昭和49年の黄金週間に父方の叔母の入院見舞いのため、「上野・小諸」間に乗車しております。
小生、「客レ」で碓氷峠を通過する意義を認識していれば、「新潟」から「上野」まできっと「制覇」していたと思います
(ああ、残念・・・)。

----------------------------------------------------------------------------------

ところで、本日の「北海道新聞朝刊」の一面に、
「北斗星」「カシオペア」及び「トワイライトEXP」の将来に気になるニュースが・・・。

 「道南地域並行在来線対策協議会」(北海道・函館市・北斗市・木古内町)の試算によると、
「北海道新幹線」の開業後にJRから経営分離される予定の「三セク鉄道(五稜郭・木古内)」が
開業初年度から「赤字」に陥り、開業30年後には累積赤字が「117億」を越えることが確実視されており
、鉄道事業の継続の可否を平成24年度までに決定する見通しであることが報告された。
現状としては「JR貨物」が「新幹線」開通後も運行継続を予定しているが、
将来的には「JR江差線」の運行継続は困難であると見込まれている。
(平成21年4月8日付北海道新聞朝刊より)

 前述した「第3軌条」方式どころか、最悪なケースでは「JR江差線」全廃の可能性も想定されるものであり、
平成27年の北海道新幹線開通とともに、「北斗星」等の「ブルトレ」の全廃の可能性が濃厚となってまいりました。
今後、件のニュースにつきましては、可能な限り続報をご紹介して参ります・・・。

 長々と失礼致しました。以上、「中年客車鉄ちゃん」でございました。



投稿者 赤まんと
投稿日 2009年 4月10日(金)07時21分30秒
タイトル 心強い限りです
STARFLYER様初めまして。
2/25の編成参考になりました。
若干の差し替えはあったようですね。
住んでいる場所柄、上野7、東京3くらいの割合でしたが、これでいよいよ上野限定となってしまいました。
最近はその時間帯の都合よさから、「あけぼの」編成記録ばかり増え、次いで「北斗星」といったところです。
機会ありましたらまた、情報交換できればと思います。



投稿者 雑魚
投稿日 2009年 4月10日(金)16時33分13秒
タイトル 「北斗星」 の趨勢
▼ED75 109様:
> 昭和49年(中略)「上野・小諸」間に乗車しております。

走行中も扉が開く旧客の特性として、横川発車時「峠の釜飯」の清算が間に合わない
乗客と売り子の間で、扉を空けた侭、劇場版「銀河鉄道 999」ラスト・シーンの如き
場面も見られたのでしょうか(^^)

>「客レ」で碓氷峠を通過する意義を認識していれば(中略)「制覇」していた

妙高山麓にあっては、二本木のみならず隣の関山もスイッチ・バック仕様でしたから、
往年の板谷峠に通じる作風も満喫できた事でしょう。

> 現状としては「JR貨物」が「新幹線」開通後も運行継続を予定しているが、

札幌に達して何ぼの北海道新幹線にあって、新函館以遠の着工時期は現在未定ですが、
江差線の関係で本州直通の貨物列車が廃止となると、新函館以北の並行在来線ですら、
元々、沿線人口(=地元旅客需要)が少ない事から、存在意義が問われかねませんね。
ちなみに、津軽海峡を往来する貨物のうち、JRの比率はどの程度なのやら?

> 最悪なケースでは「JR江差線」全廃の可能性も想定されるものであり、

それでも、函館都市圏として区間便が設定されている、五稜郭〜上磯は(電化施設は
有名無実化するかも知れませんが)何らかの形で存続の可能性があると踏んでいます。

> 平成27年の北海道新幹線開通とともに「北斗星」等の「ブルトレ」の全廃の可能性

先頃、国交相が北陸新幹線の前倒し開業を示唆する旨、発言した一方で、新潟県では
地元負担増に難色を示し、最終的な金沢到達時期は予断を許さない状況と見られます。
首都圏〜道央の旅客需要の 8〜90%が空路利用である事を考えれば、北海道新幹線の
趨勢は、尚更かも知れません。

空前の不況にあって、当初の計画の頓挫が懸念される事案も少なくない中、こうした
勘繰りばかり先行する事は、掲示板の趣旨上、あまり好ましくないかも知れませんが、
新聞という公器で「継続困難」と明記された事実は、きちんと踏まえるべきでしょう。

ブルトレの「天敵」が並行新幹線の延伸にあるなら、存立基盤に対する脅威が、当面
見当たらない運行体制というと「あけぼの」くらいですかね。同列車は、電車置換が
望ましいと評論する向きもあるそうですが………



投稿者 赤まんと
投稿日 2009年 4月10日(金)21時35分12秒
タイトル いよいよブルトレも省エネ?
雑魚様ご指摘の「あけぼの」編成記録を押さえる機会が多い中で、さいきん気になることがあります。
現在、下り列車は20:40に尾久を出庫し、20:50上野入線のダイヤです。
この時間に合わせ、尾久の回送線に出かけて記録をとる(というより、通過車番を頭に叩き込みます)のですが、
出発収容線を見ると、「北陸」の電源が落とされた状態なのです。
最初はなにか天候状況で運休なのかと思いましたが、昨夜も同じ状況でした。
長期運休の情報もなく、考えられるのは、出庫間近まで電源を作動させなくなった、ということです。
以前は早ければ15時頃から既に電源入れていましたから、翌朝金沢到着まで
実に15時間以上はエンジン稼動させていたわけで、明らかな「ムダ」です。
アイドリングストップ導入の九州に倣ったのか、定かではありませんが、
尾久ではブルトレ待機中の省エネを始めたということなのでしょうか。
真相をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

なお、「北斗星」上りを押さえに行ったところ、遅れたようで、定時にやってきませんでした・・・。
友人から久しぶりに「トワイライトエクスプレス」の編成記録が送られてきて、唯一の成果。
大阪駅でも以前よりカメラを構えるファンが増えたそうです。



投稿者 ED76109
投稿日 2009年 4月11日(土)10時35分52秒
タイトル 「女性カレチ」さん誕生も・・・
 おはようございます。「ED76109」であります。

 雑魚様
 >「継続困難」と明記された事実

 一つだけお断りを。小生の言葉足らずの部分はありますが、「道新」に明確に「廃止」の表現はありません。
ただ、年間「100億円」以上の赤字が想定され、「鉄道事業の継続」の可否について結果を出すのであれば、
結論は言わずもがなであります。その点だけ、確認いただければと考えます。
(しかし、将来「JR北海道」の路線は「新函館・札幌」、「石狩・胆振の道央圏」、
「札幌・旭川」、「札幌・釧路」だけになってしまいそうです・・・。
「宗谷本線」「石北本線」沿線は「都市間バス」の充実でと踏んでいるようであります。)


 さて、気分を変えて。今春から、「JR北海道」でもついに2人の「女性車掌」さんが誕生して、
道央圏の「エアボート」等に乗務されているとのニュースが、先週当地のローカルで放送されました。
お二人とも「妙齢の才媛」のご様子。「いつかは、『スーパーおおぞら』や『スーパー北斗』にも乗務したい。」
とのことで、数年後には客室乗務員と併せて、「スーパー北斗レディース」が誕生する日も近いかもしれません。
 小生も、平成12年に「JR西日本」の、さらに平成14年には「JR東日本」の「美人女性車掌」氏に
車内改札でお世話になり、大ファンであります。
勤務体系等の問題もあるでしょうが、「女性カレチ」が「トワイライト」や「北斗星」に乗務されれば、
「ブルトレ」の人気回復にも一助になるのではと考えております。

 長々と失礼致しました。
以上、全国の女性車掌及び女性運転士の皆様に心からエールを贈る「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 雑魚
投稿日 2009年 4月11日(土)13時51分54秒
タイトル レインボー
▼ED76 109様:
>「道新」に明確に「廃止」の表現はありません。

先行きの予測は厳しいが、事業者は、廃止を公式表明していない、という意味合いを
踏まえた表現と理解しています。新函館以遠の新幹線着工が未定という状況にあって、
人口が30万以下の函館(新函館駅自体は北斗市域)を最終目的地とする事は考え難く、
江差線の処遇以前に、懸案事項が色々と出て来そうに思われるのが、現在の所感です。

>「新函館・札幌」「石狩・胆振の道央圏」「札幌・旭川」「札幌・釧路」だけ

札幌都市圏の「一人勝ち」状態が顕在化しつつある現在の人口分布を見れば、確かに
そうした観測も出て来るでしょうね。特に、宗谷線が旭川都市圏から外れる名寄以北
180q余の存在意義は、人口が四万以下の稚内に発着する 一日三往復の特急の為との
印象すら受けかねません。稚内発着の普通列車は、一日僅か五往復。そもそも、一歩
街を出た「稚内村」地区は、宗谷線沿線といえども、極端な人口希薄地帯ですからね。

> 女性カレチ」が「トワイライト」や「北斗星」に乗務されれば、

ロビーカーまたは食堂車の「パブタイム」にて、御話相手になって頂ければ………と、
下世話な発想に走りがちですが(^^)そもそも、薄野の様な一大歓楽街でも「鉄」な
話題に「的確に」付き合って下さる御姉様は滅多に居ないでしょうねぇ(^^)

鉄道系の客室乗務員(またはエプロン姿の車内販売員)の制服に身を固めた、綺麗な
御姉様多数を取り揃えた「鉄」の溜り場で、カラオケは「鉄」な画像を伴う歌曲のみ、
おつまみは上野駅の弁当売場風の陣容を取り揃え………などと、あれこれ妄想するも、
仮に実現した処で、数年来の財政難から、外で飲むとしても赤提灯が精々で、とても
この様な店の敷居は跨げそうにもない、哀しき雑魚でした(^^)

このテの御姉様といえば、1987年、12・14系を改造した「レインボー」の一般乗合で
コケラ落し運用となった臨時急行「レインボーまつしま」を仙台→上野で利用した際、
車掌とは別に「コンパニオン」風味の御姉様方が乗務し、むくつけき男性乗客達から、
宛ら「レース・クイーン」よろしく写真を撮られていたのを思い出します(^^)

その時、車内のAV機器にて放映されていたのは「必殺シリーズ」でした(^^)後日、
金沢→大阪で利用した「ゆぅトピア・ライナー」における「喜劇・急行列車」の様に、
鉄道ネタで揃えた方が、などと感じたのは、私だけ?



投稿者 マロネロ38
投稿日 2009年 4月11日(土)13時52分18秒
タイトル 女性カレチ
JR西には以前から女性カレチが居ますけれど、最初はぎこちなくて乗り換え案内も
おぼつかなかったです。姫路から221系快速に乗車したら女性カレチが「次は加古川
です」で終わり。男性なら「−−−加古川線方面はお乗換え」と言う所でしょう。
「カレチサン、加古川線乗り換え案内をしなければ」---と言ったら慌ててマイクで
案内。
最近知ったことですが、大学の学部は違うが後輩の女性がJAL国際線のコーパイだと
言うので「最近の女性は急に強くなったな」??



投稿者 滉淬
投稿日 2009年 4月11日(土)22時19分14秒
タイトル カニ22
失礼仕ります。

先に雑魚様が触れられたあけぼの電車化ですが、電車置換となると座席車でしょうか。
夜間に新潟以北の距離を座席車にさせて特急を名乗らせるのは現実味がない意見の様にも
思われます。

表題の件ですがカニ22の運用についてのことです。
MG・パンタを外された後ゆうづる・あけぼのに使用されたというのは有名ですが、
調べると北星や北陸、はくつる等にも使用された(或いはらしい)という記述を散見し、
実際の所どうであったのか疑問に思いまして書き込んだ次第です。
御教示を御願い致します。



投稿者 プルマン
投稿日 2009年 4月12日(日)01時50分43秒
タイトル 日本海A寝台初列車
初めまして、
私は夜行列車を中心にビデオ撮影をする者です。
鉄道模型用の実車情報も集めてます。

思えば最終瀬戸から撮影は始まりました。
その後すぐ瀬戸の広セキ24系が日本海1号に導入された模様が以下の編成から明らかです。

日本海1号
A寝台初導入編成
1998'12.7〜8
大阪〜青森
EF81-106[敦]
宮原操内機回
DE10-1054[吹]
12号車オハネフ25-46
大ミハ
モケット緑、寝台扉ピンク
ステンレス帯
10・11号車欠車
9号車オハネ25-196
広セキ
寝台扉木目調
デッキドア有
ステンレス帯
8号車オハネ25-74
大ミハ
ステンレス帯無、寝台扉銀、デッキドア無
7号車オハネ25-169
広セキ
寝台扉銀
デッキドア有
ステンレス帯
6号車オハネ25-203
広セキ
寝台扉銀
デッキドア有
ステンレス帯
検査表記
:下関部8-3

以下、函館行
5号車オハネフ25-42
大ミハ
寝台扉ピンク
ステンレス帯
4号車オハネ25-207
広セキ
寝台扉銀
デッキドア有
ステンレス帯
3号車オハネ25-191
広セキ
寝台扉木目調
モケット緑
デッキドア有
ステンレス帯
2号車オハネフ25-132
広セキ
寝台扉銀
モケット緑、ステンレス帯
1号車オロネ25-305
広セキ
金帯
デッキドア無(誤)→ 有(後日修正)
検査表記:
下関部9-6
当日、シャワー故障
カニ24-104
大ミハ
ステンレス帯
ED79-705(誤)→ ED79-5(後日修正)[青函]
ドラえもんステッカ-無
函館駅構内機回
DE10-1691[函]

また、我が新潟県長岡駅では乗車扱いは無く駅の外からですが、
日本海、北陸、あけぼの、能登に出会える最終夜行の聖地であり、
ムーンライトえちご無き後はすぐ駅が立ち入り厳禁になりますが、周囲は明るく、撮影可能。
そしてC57-180居城、新津駅では日本海、あけぼのが上下とも出会い、下りあけぼの以外、乗車扱いなので撮影可能。
まるで残り少ないフ゛ルトレが奇跡的に出会い束の間の慰め合いをしているようです。
そしてフィナーレは急行きたぐにです。
是非ともこの彼らが憩いの場に選んだ新潟に来て頂き最終に限らず夜行列車に乗って、
かつての栄華を少しでも取り戻してあげましょう!!
また詳しい編成、模型用の情報をよろしければ送ります。
投稿者のホームページ



投稿者 ED76109
投稿日 2009年 4月12日(日)07時49分24秒
タイトル 「鉄」雑感あれこれ
 おはようございます。「ED76109」であります。

 雑魚様
 >綺麗な御姉様多数を取り揃えた「鉄」の溜り場

 確か、今年の「RF」に「『鉄』的なお店紹介特集」があり、
「銀座」、「京都」そして「北新地」(?)に「鉄道模型レイアウト」があるスナック、
伊豆に同様の「鉄道模型レイアウト」が大広間にある「旅館」が紹介されておりました。
件の「スナック」に「綺麗な御姉様」がいらっしゃるかどうかは別として(笑)、
機会があれば一度訪ねてみたいものであります。

 マロネロ38様
 >JR西には以前から女性カレチが居ますけれど

 平成12年、「大阪」から乗車した「新快速姫路行」に勤務されていた
「大阪車掌区(だったと思います)」所属の女性カレチに出会いました。
「智頭急行」の「乗り鉄」途中だでしたので、記念にと思い「大阪・神戸」の乗車券を切っていただきました。
小生が「札幌」から「トワイライト」で来たことを告げると、「わぁー、ありがとうございますぅ〜。」と
関西弁での爽やかな対応に感動いたしました。
そういえば、「スーパーはくと」の「智頭急行」内も「女性カレチ」が乗務。
西日本は「鉄乙女」が輝く「鉄路」のようであります。

  滉淬様
  >カニ22の運用についてのことです

  「ED76109」でございます。
小生の手持ち資料及び関係サイト等を精査したところ、次のような状況を確認致しました。
ただ、完全に正確なものではないと思いますので、先達の皆様方の御教示をお願いしたいところであります。

   「あかつき」 昭和43年10月〜同50年3月 (一部の編成に運用)
      「彗星」   昭和43年10月〜同49年3月 (「都城便」の一部の編成に運用)
   「さくら」  昭和34年7月〜同47年7月
      「はやぶさ」 昭和35年7月〜同47年7月  (一部の編成に運用)
   「みずほ」  昭和38年6月〜同43年9月
   「あけぼの」 昭和48年10月〜同55年9月 (「秋田便」の一部の編成に運用)


 プルマン様

 初めまして。「北の大地」在住の「ED76109」と申します。
「長岡」は「上野」からの「湘南色115系鈍行」の終点で、よくお世話になりました。
また、「長岡」始発の「旧客米原行」にも・・・。
以前、教科書関係のアドバイザーを引き受けた関係で、「トワイライト」や「日本海」を15回程度利用して
「プルマン」様のエリアを通過しております。
久しく夜汽車の旅から疎遠になっている小生でありますが、今年は「トワイライト」にぜひと決意しております。
どうぞよろしくお願い致します。

 長々と失礼致しました。
以上、貯金ができて嬉しい限りの「道民球団熱烈応援団」の「中年客車鉄ちゃん」でございました。



投稿者 マロネロ38
投稿日 2009年 4月12日(日)09時40分50秒
タイトル 智頭急行の女性カレチ
ED76109先生:
智頭急行の「スーパーはくと」の女性カレチですが、中には相当マニアックなカレチ
さんがいて、鉄道ファンの質問にもそこそこ答えて呉れます。それに「スレテ居な
い」と言うか純朴な所もあって、ドアーの開閉や案内放送もちゃんとこなすし好感が
持てます。
HOT7000系は「台湾鯰」だの「台湾鰌」と言われていますが、シャープのワープロ
「書院」WD-C10にそっくりな形のソフトが入っていてびっくりしました。
それに普通列車用のHOT3500系が「2軸駆動台車」トイレつきでセミクロスなのでエン
ジン1台で効率を上げているなど、「3セクの優等生」と言われるだけあります。
(蛇足迄に:-)



 
 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから