倶楽部メモ(383)
平成19年 9月28日〜10月 2日



投稿者 liam
投稿日 2007年 9月28日(金)22時59分36秒
タイトル 懐かしい写真です。
管理人様
はじめまして。小生72年生まれの元「鉄」です。(笑)
週末を迎えた今宵楽しく拝見させて頂きました。
記憶が定かではないのですが、小学生の時でしょうか、東北線の旧客廃止後に
白石駅、松川駅、旧福島機関区を訪れ撮影した写真を数点up致します。
幼いながらも50枚以上の写真がありますが取り急ぎ1枚にしてみました。
この時代にもっと自分が二十歳前後であればたくさん乗車しに行ったと思います。
また遊びにきますね。ありがとうございました。




投稿者 虫眼鏡
投稿日 2007年 9月28日(金)23時56分16秒
タイトル ありがとうございます。Re:Gマークの有無
仙コリ@車掌様、日野実験線@台湾様
丁寧なご回答、誠にありがとうございます。

仙コリ@車掌様、ジェー・アール・アールの国鉄客車編成表
80年版、ちょうど探していたところなのです。この本に
Gマークの有無も網羅されているのですね。なんとか、頑張って
入手します。

日野実験線@台湾様、郡山、水戸両区の履歴票調査をされているとは
心強い限りです。お言葉に甘えますと、目下調べているのは以下の
車番です。

郡山所属
(郡山所属でないものもあるかもしれませんが)
スハフ32 2186

 オハ35 2064
 オハ35 2556
スハフ42 2160
 オハ47 2327
 オハ47 2323

(旧客とは呼べないかもしれませんが)
スユニ50 2024
スユニ50 2037

水戸所属
 オハ35 2644
オハフ61 2562
スハフ42 2172

もしわかりましたら、何とぞよろしくお願いいたします。



投稿者 ふーちゃん
投稿日 2007年 9月29日(土)00時00分54秒
タイトル 9月27日北陸遠征
午前中はあすかを大阪で撮影し雷鳥に乗り北陸方面に移動し団体のトワイライトEXP上下を撮り
今回のメインゆとりの北陸遠征を撮りに行きました。



投稿者 仙コリ@車掌(管理人)
投稿日 2007年 9月29日(土)00時17分48秒
タイトル Re:懐かしい写真です。
liam様
はじめまして。
投稿ありがとうございます。
東北線の旧客廃止後の写真ということで、1985年頃の写真ですね。
liam様は福島近辺にお住まいなのでしょうか?
私は投稿名のとおり郡山なのですが、ちょうどこの頃進学の為上京中で、一時期「鉄」から
離れていた時期でもあったので、幸か不幸かこのような廃車待ちの車両の山を目にする事は
ありませんでした。
車両本来の役目は終えた後ですが、多数の車両が集結している貴重な画像ですよね。
これからも訪問・投稿していただければ幸いです。
投稿者のホームページ



投稿者 日野実験線@台湾
投稿日 2007年 9月29日(土)01時51分19秒
タイトル Gマーク
虫眼鏡様

履歴表の記録を調べてみました。
郡山客貨車区(1981.3.27調査)

スハフ32 2186 ×

 オハ35 2064 ●
 オハ35 2556 ●
スハフ42 2160 ●
 オハ47 2327 調査時には郡山所属ではありませんでした。
 オハ47 2323 −−同上−−
スユニ50 2024 ●
スユニ50 2037 ×

水戸客貨車区(1981.11.21調査)
 オハ35 2644 ●
オハフ61 2562 調査時には水戸所属ではありませんでした。
スハフ42 2172 ●

以上の通りです。スユニ502037は?(履歴表には記載されていませんでした。)
ですので、写真があれば確認してみます。

以上不十分ですがご参考になれば幸いです。



投稿者 虫眼鏡
投稿日 2007年 9月29日(土)02時50分52秒
タイトル ありがとうございました Re:Gマーク
日野実験線@台湾様、早速ありがとうございました。
履歴表の記録、大変参考になります。
謎の?スユニ502037ですが、もし横軽対策が施されて
ないとなると、それはそれで大変興味深いですね。

最近、たかがGマーク、されどGマークというわけで、
あのワンポイントの有無にその車両の個性を見るようで、
興味が尽きません。個人的にはオハユニ、マイテなどの
カタカナ符号と同じくらい、重要な符号に思えます。

当方も、新たに判ったことがあれば投稿したいと思います。
日野実験線@台湾様も管理人様もまたよろしくお願いいたします。



投稿者 赤まんと
投稿日 2007年 9月29日(土)09時45分16秒
タイトル EF81 85
理佐衛門(バロン)様初めまして、尾久在住の赤まんとと申します。
27日の記事を見て今回投稿します。
今朝夜勤帰りで宇都宮線車窓から、そのEF81 85と、客車を見ました。
85号機は流れ星塗装機の代打役に決まったのか、白いヘッドマークステーを付けたままでいます。
他の機関車数両の奥に休んでいましたから、今日出番があるのかは「?」です。
客車は先週末あたりから整備され、出発収容線で休む姿を確認していました。
個室なしのモノクラス編成ですがロビーカー、食堂車が入り、利用団体の方々は潤いある旅行ができたこととおもいます。
25形でも後期の車両で占められ、上野方から
 カニ24 507〜オハネフ25 221〜オハネ25 12〜オハネ25 231〜オハ25 503〜スシ24 505
〜オハネフ25 213〜オハネ25 17〜オハネ25 228〜オハネフ25 219 以上10両でした。
0番台2両混在、食堂車は電車からの改造と、やや編成美に欠ける内容です。
81、82号のスジで運転とは知りませんでした。
少し動きがきになっていたので、今回の写真つきの投稿はかなり参考になりました。
ヘッドマークがないと、ステーの白がやたら浮いて見えますね。
同色ならいいのになあといつも思います。



投稿者 懐古知新
投稿日 2007年 9月29日(土)22時39分22秒
タイトル 熱く語りたいです!
初めまして。懐古知新と申します。

変なハンドル名、付けてしまいましたが、数ヶ月前からじっとROMさせていただいておりました。

ほんにひょんな事から、何十年かぶりに鉄道に嵌ってしまいました・・・

原体験は昭和34〜35年頃の、当時住んでいた京都駅(あ、駅に住んでたわけではないですよ)。
両親の実家が、その京都駅から山陰線や舞鶴線に乗り換えて行く福知山(父)や舞鶴(母)だったので、
しょっちゅう山陰線には乗ってました。

その頃の京都駅には「東京行き」をぶら下げたぴかぴかのチョコレート色の客車
(たぶんナハの印象が強烈だったのだと推測します)がいつも停車していて、
それを横目に、右端にあった(今もかな)うらぶれた山陰線1、2番ホームに向かうわけです。
こっちは乗り慣れたどす黒いおんぼろ客車。たぶん、スハ32かオハ35だったんでしょうね。
その頃は、山陰線の客車は「黒」だとばっかり思い込んでましたから。

でも当時3〜4歳の私は、必ず「右側のキシャに乗る!」とダダをこねて、いつも親を困らせてました。
「左側」つまり山陰線1番ホームは、ツートンカラーのジーゼル(ディではなかったです)、と相場が決まってました。

もちろんこっちは「じゅんきゅう」と言って、ものすごく早く福知山や舞鶴に行けるのは分かってるんですが、
これに乗るのがいやでいやで、でもたいがいは子供のゴネ勝ちで、親もしぶしぶ「どんこう」に乗っていたようです。

で、蒸気機関車が好きだったのね?、と言われると当時がこれが怖くて怖くて、
先頭の方には決して近づかなかった記憶がありますから面白いもんです。

先天的に客車の乗り心地や音が好きだったのでしょうかねえ。

あ、長々とすみませんでした。これからも宜しくお願いいたします。



投稿者 雑魚
投稿日 2007年 9月30日(日)00時32分7秒
タイトル 郡山の 「地の利」
▼liam様:
> 旧客廃止後に白石駅、松川駅、旧福島機関区を訪れ撮影した写真を数点up致します。

初めまして、茨城県は那珂川で釣り上げられた雑魚と申します。水戸に通学していた
高校時代は、毎日、旧客を利用しておりました。

東北線で旧客が一掃されたのは、東北・上越新幹線の上野延伸に合わせ、全国規模で
急行の特急格上げが行われた1985年春の改正かと記憶します(それ以前のダイヤでは、
黒磯以北の普通列車で「M」表記を見つけるのが一苦労でした)

地元・水戸では常磐線・水戸線・水郡線と揃って、1983年に全面置換されていますが、
廃止後暫くは、御掲出の様な風景が、当地でも見られました。その数年後に旅行した
九州でも同様で、廃止旧客が延々と連なった鹿児島線原田駅の眺めは、印象的でした。

さて来週末は 6日に黒磯〜郡山で、7・8日に郡山〜仙台で「開業 120周年記念号」が
運転されますね。今月はなぜか、DJ誌が手に入らず、当該列車の編成内容が不明で
ヤキモキしておりますが、タイミングから推定するに、先週「SL会津秋まつり」に
動員された旧客を、ED75辺りが牽引するという趣向でしょうか。

そして当該客車は引続き郡山に留まり、磐越東線・只見線・水郡線の運用に供される
事になるとすれば、郡山が地元の管理人様が本当に羨ましい………

※昼間、常磐線を通過する「夢空間」団臨運用がある様ですが、詳細を御存知の方が
 いらっしゃいましたら、詳細を御教示頂けると幸いです。




投稿者 理左衛門(バロン)
投稿日 2007年 9月30日(日)21時08分7秒
タイトル (無題)
赤マントさま、こちらこそ宜しくお願いいたします。
尾久は客車の聖地でしたが、現在は留置されている車両が激減して淋しくなりましたね。
また通勤車が入区しているのにも時代の流れを感じさせます。
ほんの数年前までは、14系・12系客車で埋め尽くされ、電車は特急・急行のみだった記憶が御座います

投稿者のホームページ



投稿者 日野実験線@台湾
投稿日 2007年 9月30日(日)21時32分17秒
タイトル スユニ502037
虫眼鏡様

スユニ502037ですが、小雪の舞う中、郡山客貨車区にて撮影していましたのでアップします。(1981.12.13撮影)
画像で見る限りGマーク付です。履歴票は記載漏れだったのでしょうか?(多分、転記漏れ・・・苦笑)




投稿者 ぱわつよ
投稿日 2007年10月 2日(火)09時07分34秒
タイトル 元鉄道小僧日記(東京編12他)
【謎の編成???】
9/30はノリと勢いだけで出場してみたアームレスリングの全日本大会。
快速フェアウエイで快適に宇都宮に乗り込んだのもつかの間、
さすがに全国レベルの壁は分厚く赤羽TC自慢のガタイ自慢でさえコテンパンにぶっ倒されて
懇親会に出席しないまま帰路につきました。
悔し涙も出ないほどヘコみましたが、気分一新、
死に物狂いでトレーニングを再開した昨日、赤羽駅に着いたのが21:35分。
ボロボロに疲れていたのであけぼのの通過までは約15分位待ってようか次に来る各駅停車に乗ろうか考えていたら
「5番線お下がりください、列車が通過します」とのアナウンス。
湘南新宿ラインの上り線なのでてっきり貨物列車の通過だろうと思いボケっと眺めていたら国鉄カラーの特急車両。
先頭車両がグリーン車じゃなかったのでフェアウエイやムーンライトえちごじゃ無いことはわかりましたが
「どうせ6両編成だろ?」との思いとはウラハラに7・8・9…普段数えるクセがあったので10両編成に間違いありません。
ぱっと見485系だと思っていましたが10両目の運転席の屋根の上には丸いライトが無かったので
旧あさまの車両(189系)でしょうか?
グリーン車も無く、国鉄カラーのままの純粋な10両編成車両が生き残っていたとは信じられませんでしたが
ご存知の方いらっしゃるでしょうか?
塗装状態はすこぶる良好で行き先表示は「回送」でした。
インターネットで調べた限りでは「あずさ」引退後、国鉄カラーに戻した編成があるとのことですが…



投稿者 赤まんと
投稿日 2007年10月 2日(火)15時13分6秒
タイトル こんな明るい時間から動くとは..
このところ「夢空間」編成記録を取れず、ただ尾久の洗浄線や出発収容線から眺めるだけになっており、
ややモヤモヤがたまっていましたが、雑魚さま、運用の概要をつかみましたので、ご報告します。
朝8時すぎには電源起動して準備万端整えているナ、とおもっていたら、
なんと尾久を8:47に出庫し、9011レとして9:28上野発、上、信越、羽越本線経由で青森へ出て、
青森からは「北斗星81号」のスジを踏襲し、札幌へ翌日9:52に着くダイヤ。
帰路が常磐線経由となり、82号のダイヤを踏襲し仙台5:43。
2分停車で8006レから9032レに列車番号を変え、岩沼6:00/03〜坂元6:27/35〜鹿島7:04/14〜小高7:32/34
〜夜ノ森8:00/03〜いわき8:40/42〜高萩9:19〜東海9:52〜水戸10:09/11〜石岡10:42/53〜荒川沖11:24/29
〜取手11:47〜松戸12:05〜上野12:26、というダイヤでした。
12:43には推進回送され尾久12:53帰着です。
今週土曜日、6日上野着分ですが、9日火曜、12日金曜上野着も同じダイヤの様子。
高萩、東海、取手、松戸はおそらく通過予定時刻でしょう。
ヘッドマークがつきますから、写真、画像におさめる方にとっては見逃せないのではないか、とおもいます。
ちょうど6日はたまたま休日に当たっているので、上野駅で車番と全検時期でも押さえようかと考えています。
定刻に来てくれることを願って...。牽引機も気になります。
上、信越を通ることから、青森のヒサシ付が登板するのか、
なにかと登板の機会がある、田端の一般機EF81 85が担当するか、はたまたレインボー機か...。
アレコレ想像が勝手にふくらみます。以上、参考まで。



 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから