| ▼理左衛門(バロン)様 > 
このスハフ32、正真正銘磐越西線のもので、里帰りなんですよね。
 
 妙に窓割が細かい車両だな、という程度の印象でしたが(^^)実は思いきり由緒ある
 名車だったのですね。
 
 画像は広田駅です。かつては入替機が多々活躍したであろう構内配線が、窺えますね。
 同様に貨物取扱があった磐梯町や東長原に立ち寄ると、側線類はほぼ撤去されており、
 ちとがっかり。然したる再開発の予定が無ければ、線路を残しても良いのに、などと
 感じるのは「トワイライタ〜」のエゴでしょうかね(^^)こうしたレイアウトもまた、
 蒸機列車を引き立てる様に感じるのですが………
 
 一方、こうした電化区間を走る蒸機を目る度、排煙は架線に悪影響を与えないのかと、
 妙な心配をしてしまうのでした。
 
 
 |