倶楽部メモ(286)
平成17年 8月28日〜 9月 2日


投稿者 Y駅長
投稿日 8月28日(日)23時31分20秒
タイトル 熊本のオハネ25
先日は熊本のオハネフ25 0番台の件、丁寧な御回答ありがとうございました。
重ねての質問恐縮なのですが、はやぶさがさくらと併結された際、当然オハネ25にも余剰が出たはずですが、
その分の車両はやはり廃車となったのでしょうか?
当時、熊本のオハネ25は0番台が存在していないため、100番台が廃車になったのかな・・・と思いまして。



投稿者 仙コリ
投稿日 8月29日(月)01時13分11秒
タイトル Re:熊本のオハネ25
Y駅長様

「はやぶさ」「さくら」併結運転開始時の熊本のオハネ25についてですが、
併結前は29両の配置(100番台−24両・1000番台−5両)となっていました。
それが併結化に伴い7両(100番台−2両・1000番台−5両)が電源改造によりオハネ15となり、
残る100番台22両の内、6両が11年度内に廃車となり、12年度にさらに2両が廃車となりました。
(番号は 106・109・111・114・117・119・127・178)

ちなみに併結化前
 はやぶさ・富士 所要両数5両×4編成=20両
 予備(なは増結用2両含む)4両
 合計24両

併結化後
 はやぶさ・富士 所要両数3両×4編成=12両
 予備(なは増結用2両含む)4両
 合計16両

という事であろうと推測されます。


投稿者 仙コリ(管理人)
投稿日 8月29日(月)12時20分54秒
タイトル 「倶楽部メモ」について
ご乗車の皆様、いつもお世話になっております。

さて、この掲示板「客車倶楽部」の過去ログ「倶楽部メモ」については、ホームページ本体「客車列車の旅」の
9号車に掲載しており、「主な話題検索」「全文検索用テキスト」等も掲載させていただいておりますが、
おかげさまで膨大な数(現在約4,200)の書き込みをしていただき、検索も容易でなくなってきたため、
「主な話題検索」を項目別に分けて掲載するようにしてみました。
あわせて項目について、極端な箇条書き状態であったため、よりわかりやすくするように内容の追加掲載を
進めております。(こちらは項目が多いため、随時更新させていただきます。)

項目分け・内容の追加掲載ともに、試行錯誤段階で今後変更する事もあるかと思いますが、出来るだけ
皆様が使いやすいようにしていきたいと思いますので、掲載方法についてよりよい方法がありましたら
ご乗車の皆様のご意見をいただければ幸いですので、よろしくお願いいたします。

それでは、今後とも「客車列車の旅」及び「客車倶楽部」への多数のご乗車、よろしくお願いいたします。

投稿者 クモイ103
投稿日 8月29日(月)22時31分14秒
タイトル 「ポッポーパルコ」車両解体始まる
>仙コリ(管理人)様
 よくこれだけの…!根気がなければできない作業ですね。見習いたいです(^^;。

 別件ですが、以前ちょっとお話しした東松阪の「ポッポーパルコ」の車両ですが、いよいよ解体が始まったようです。
管理者のHP「ようこそ四季樂悠の部屋へ」(URL下記)に情報があります。
http://www4.kcn.ne.jp/~tiwasa/


投稿者 仙コリ(管理人)
投稿日 8月30日(火)00時14分39秒
タイトル Re:「ポッポーパルコ」車両解体始まる
クモイ103様

>よくこれだけの…!根気がなければできない作業ですね。見習いたいです(^^;。
いやーまだまだで・・・少しでも皆様のお役にたてばと思うのですが、私の力不足で・・・
これからもクモイ103様はじめ、皆様のお力が頼りですので、よろしくお願いいたします。

また、私事ながら、この1年ほど引越などで公私ともに忙しく、ほとんど更新・書き込みをサボっていまして、
皆様にご迷惑をおかけした点もあったと思いますが、今後もより充実したサイトを目指しますので、
ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。

「ポッポーパルコ」の車両が、いよいよ解体ですか。
貴重な車両もあるので、今からでもなんとか買い手が付けばいいのですが、
車両の移動・今後の保守を考えると、個人ではいかんともしがたいものがありますよね。
私にお金があれば・・・仮にあっても置き場所が・・・・
どなたか可愛そうな車両達に愛の手を



投稿者 にんにくたあ
投稿日 8月31日(水)06時50分10秒
タイトル 鉄道模型用ぶどう色1号の塗料の入手先
EF5841様 先日は(桜島・高千穂)についての確かな情報ありがとうございました
今後もアドバイスをお願いします
ところで私は今年に入って、ぶどう色1号に塗られた客車に深い興味を感じています
Nのキングスホビーのモデルに目を奪われているのですが、
経費節減の目的からも、キットを組み立ててみようかと言う気になりました
ところがぶどう色1号の塗料が地方の模型店ではなかなか見つかりません
グリーンマックスのページを開いても、ぶどう2号の塗料はあるのに、1号は見あたりません
どなたか、ぶどう1号の塗料の入手先をご存じのかたがありましたら、お教え願いたいと思います



投稿者 吊り掛け丼
投稿日 8月31日(水)08時05分40秒
タイトル ぶどう色2号
確かぶどう色1号は、ジェイズというメーカーからスプレーが出ていたと思います。
ぶどう色2号と間違えて購入してしまったので間違いないかと……。
出先からの投稿なのでこれ以上の情報はご提供出来ませんが、こう言う事って早く知りたいですよねぇ?
ネットや雑誌等で調べてみて下さい。
因みに同社からスエード調のスプレーも出ております。
キャンバス屋根の表現に利用出来るかと。
何だか宣伝している様ですが、関係者では有りませんので悪しからず。
スエード調のスプレーは少々値が張りますが、私も試してみようと思っております。


投稿者 JIN
投稿日 8月31日(水)09時49分7秒
タイトル Re:ぶどう色2号
こんにちは.
J'sのぶどう色1号は同社の方に伺ったところ,KATOの御召に合わせたとのことでした.
ということで,赤味がかなり強くなっています.
同社のHPで色合いを確認してください.

ブラシ用で手間がかかりますが,プラ用ならモリタ,金属用ならマッハからもぶどう色1号が発売されていますので,
お好みで選ぶと良いと思いますよ.

投稿者 にんにくたあ
投稿日 8月31日(水)20時30分38秒
タイトル 塗料の件返信ありがとうございます
吊り掛け丼様、JIN様さっそくのご返答ありがとうございました
ジェイズとモリタのホームページ見ました 世界が広がった感じです
マッハ模型・・懐かしいです HPは開けませんでしたが、まだあの銀色のスチール缶に入った鉄道塗料は健在なのでしょうか
何しろ地方在住なので、近隣の模型屋にいっても、塗料と言えば、グリーンマックスとあとはタミヤの物しか入手ができません
わがままついでに、これらご紹介の塗料を確実に入手できる店をご存じならお教えください
久しぶりに上京も考えております


投稿者 吊り掛け丼
投稿日 8月31日(水)22時18分30秒
タイトル にんにくたあ様、JIN様
ぶどう色1号は、モリタからも瓶塗料が出ておりましたね。
今夜大井町のイモンに寄った所、残念ながらジェイズのぶどう色1号スプレーは在庫切れでした。
モリタのはありました!
イモン各店にはマッハのチィ缶塗料が豊富に在庫しており、見ているだけで楽しくなります。
秋葉原界隈にも、他に数店模型屋が有りますので、梯子されては如何でしょう。
後、ジェイズのスエード調スプレーですが、マットブラックを試しに購入してみた所、
キャンバス屋根っぽくて中々良い雰囲気に仕上がりました。
にんにくたあ様、模型制作、頑張って下さいね


投稿者 DF50571
投稿日 9月 1日(木)20時33分53秒
タイトル 旧型客車の冷房について
旧型客車の冷房車について教えてください。
12系や14系客車は集中電源で床下のディーゼル発電機が大変うるさいのを知っていますが、
10系の寝台車やスロ62などのグリーン車の冷房電源はどうなっていたのでしょうか?
夜行の山陰号を覚えていますが、ディーゼル発電の音に記憶がないものですから、よろしくお願いします。


投稿者 クモイ103
投稿日 9月 1日(木)22時37分40秒
タイトル Re:旧型客車の冷房について
>DF50571 様
 いわゆる旧型客車の冷房車は、1両ごとに独立して床下にディーゼル発電機を積んでいました。
12系や14系の電源車と比べて静かなのは、自車のみの給電で小型だからではないでしょうか。

 余談ですが、客車の冷房用にディーゼル発電機が実用化されたのは、昭和31年に登場したオシ17が最初でした。
それ以前は、客車が持てる大きなエネルギー源と言えば車軸の回転力しかなく、
車軸から歯車を介して回転軸を延ばし、冷房用の凝縮器を直接駆動したり、
または発電機を回して電源を得るなどしていました。
最後まで残った直接駆動式の冷房車は、昭和45年に引退したマロネ40でした。


投稿者 EF5841
投稿日 9月 1日(木)22時43分2秒
タイトル 缶スプレー
缶スプレー 一見楽なように見えますが、ノズルの精度が悪いので塗り斑等がで易く手こずります。
小生の場合、缶スプレーしかない色の場合、エアー抜きをし、中身を取り出してエアブラシに移し換えぬっております。


投稿者 下総守こみやさん(^^)
投稿日 9月 2日(金)01時03分2秒
タイトル 初めての冷房
初めての冷房車はスシ38ですよね。どんな仕組みになっていたのでしょうか。
その後の展望車には大きな蓄電池箱が床下に付いていたのは知っているのですが・・・



「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから