仙コリ様 
         
        「いなば」でしたか。食堂非営業だったので、てっきり連結していないとばかり思っていました。 
        それにしても。 
        それまで食堂を営業していた「日本海」を袖にしてまで「いなば」に回したというのは、 
        「今は諸般の事情でできないけど、いつか食堂営業させる」 
        (東京発ブルトレなので)という意向が少しはあったのでしょうか。 
        ダイヤ改正直前まで「あさかぜ」で営業していたので、配転が難しいという部分はあったのかもしれませんが、 
        本気で「日本海」に残すつもりだったら何とかしていたでしょう。 
        当時関西に住んでいた鉄道少年として、「(ヘッドマークも含め)東京発のブルトレばっかり優遇されてずるい」 
        という意識があってそれでこういうこだわりが出てくるのかもしれませんが。 
        「日本海」といえば、函館延長時にスシ24を連結する計画がありながら、「北斗星」の様子見で保留となり、 
        結局「北斗星」をしのぐ豪華列車で札幌発着でなければ、ということになって「トワイライト」に回されてしまうなど、 
        14系化以降は食堂車に恵まれない列車という機がします。 |