倶楽部メモ(247)
平成16年 8月29日〜 9月 9日 |
投稿者 |
急行音戸 |
投稿日 |
8月29日(日)00時26分50秒 |
タイトル |
re.ハイケンスのセレナーデ |
|
みなさまこんばんわ、PFさま、はじめまして!
「ハイケンスのセレナーデ」ですが、弘済出版社の写音集「夜汽車よ永遠に」同梱のCDで
14系、24系25型の「ハイケンスのセレナーデ」を聞くことができますよ。
同じ曲ながら、14系、24系とも音色が違います。
20系(あさかぜ20系最終日とあけぼの発車前)も収録されていますが、
あさかぜはキハ82(だったと思いますが・・・)似た曲(名前はわかりません)
あけぼのはキハ58系に似た曲(名前がわかりません)が流れてます。
絶版書籍ではないので、お持ちでなければ、購入されてみてはいかがでしょうか?
「ハイケンス・・・」は以前、このコーナーで取り上げられていたと思います。 |
投稿者 |
クモイ103 |
投稿日 |
8月29日(日)11時47分31秒 |
タイトル |
Re:スイ38/Re:17、18列車のマロネ |
|
>ど素人様
はじめまして(やはり呼びにくいかも…(^^;)。私も昭和36年生まれです。お仲間が増えて嬉しいです。
スイ38の座席については、私も確かな事はわかりませんが、
公式な形式図を見る限り、その後のマイ時代と同じ形の座席が描かれています。
また、私は「栄光の超特急<つばめ>物語」を持っていないのですが、
手元には「御料車物語」(部分コピー)とRJ誌別冊No.27「JR・民鉄 客車列車大追跡」があります。
前者にある供奉車時代の写真と、後者P.138にあるマイ時代の写真を見比べますと、もちろん形態は全く異なるものの、
こと背ずりの高さに関しては、窓の下辺より若干高め(?)という点で、あまり変わらないように見受けられます。
スイ38は、きわめて短期間の存在だったためか、あまり写真を見かけませんが、
ど素人様の「背ズリがとても低く」というお話しも併せて考えますと、
やはりマイ時代と同じ座席だったのではないか?という気がします。
>103列車機関士様
ちょっとご無沙汰です(^^)/。17、18列車の編成、
これも確かな事はわかりませんが(爆)、鉄道ファン創生期の連載「国鉄鋼製客車」によれば、
マロネ37400形式は総勢46両が新製され、うち東鉄に18両、大鉄に9両が配属となっています。
「名士列車」は東トウの受け持ちでしたっけ?(それすら知らない…汗)特急「富士」などに割り振っていくと、
ロネの需給もけっこうタイトなのではないか?と、確たる根拠もなしに憶測を巡らしております。
#
やはりここは今泉様にご登場願って…?
結局たいしたレスにならず申し訳ありません。 |
投稿者 |
103列車機関士 |
投稿日 |
8月29日(日)19時54分56秒 |
タイトル |
有難う御座います |
|
クモイ103殿、岡村孝子と同じ年ですね(実に関係ない、元FC)
お久しぶりです!(^^;)
鉄道史料1986,2月、昭和15年の列車編成によれば
HUZIと名士列車は(東)になってるので
マロネ37400登場時もそうかもしれませんね
いくつかWルーフ車も入れて説得力をつけてみる事にします。
有難う御座いました! |
投稿者 |
ど素人 |
投稿日 |
8月29日(日)21時42分50秒 |
タイトル |
やっぱり謎スイ38(2) |
|
クモイ103様、ご丁寧なレスに大感謝です。
「栄光の..」の写真では、背ズリは窓の下辺より下に見えるのですが、なるほど、
ひょっとすると若干リクライニングさせた状態なのかもしれません。
座席に座っているのが「女の子を抱っこした外人のお母さん」..
この人の背が高いのも一層背ズリの低さをきわだたせている、と言えるかも。
それとも、ソファ部分の写真なのか。形式図は、鉄道史資料保存会の出版物で見ることが
できるのでしたっけ?
星晃氏の「回想の旅客車」の"客車特急の復活"の記事もとても充実しているのに、
スイの話は出てこない。
ど素人としては謎が深まるばかりです(^_^;
私は、かつて鉄道マニアだった時代を思い出すべくリハビリ中ゆえ、
HNが、ど素人なのです。ご理解のほどを。 |
投稿者 |
今泉 |
投稿日 |
8月30日(月)00時12分50秒 |
タイトル |
Re:17、18列車のマロネ |
|
ひえ、突然呼ばれまして、こんばんは。ご無沙汰しております。
申しわけありません、と最初に書いてしまいますが、私も37400が入っている17,18レのデータを持っていません。
...とこれだけでは何なので、想像でしかありませんが、
37400は富士・櫻の特急、37350は急行と使い分けていたのかもしれませんね(ちょっと無理があるかな)。 |
投稿者 |
EF5841 |
投稿日 |
8月30日(月)14時48分34秒 |
タイトル |
Re:17・18列車 |
|
17・18列車等の編成の資料、
各種刊行物をあたっても、最終的に行き着くところは、古山氏等の諸先輩のメモが出所となりますね。
小生、それらの一覧表を作りましたが、そのなかに 37400 は見当たりませんでした。
富士と17・18列車とどちらが格上かということですが、
客層に関する限り、17・18列車の方が上であるとの記述が多いようですね。
富士の最終日(正確には第一種急行)の編成には、含まれていません。
最終日の編成(下り)には37300が組み込まれていました。 |
投稿者 |
クモイ103 |
投稿日 |
8月30日(月)21時32分16秒 |
タイトル |
Re4:17、18列車のマロネ |
|
>今泉様
突然の失礼な呼び出しに対応して下さり、ありがとうございましたm(_
_)m。
>EF5841様
調査の成果、ご教示ありがとうございます。
戦前の優等列車は情報が少なく、私はちょっと遠くから眺めていますが、本格的に模型化されている方は大変ですね。 |
投稿者 |
クモイ103 |
投稿日 |
8月30日(月)21時45分27秒 |
タイトル |
スイ38、鉄道史料、オイテ27000 |
|
>ど素人様
スイ38とマイ38の形式図は、鉄道史料 第76号(1994-11)P.61にあります。
また、P.47にはスイ38 2の写真がありますが、車内の様子はわかりません。
ちなみにその前後には、特別職用車の写真と図面がどっさり…
その筋(笑)に興味のある方には、よだれの出そうな資料ですね。
さて、その同じ鉄道史料P.10に、以前話題にさせていただいたオイテ27000の写真と車歴に関する記述がありました。
だいぶ前に買った本なのに、目次に載っていない囲み記事で、あまり興味のない他の記事に埋もれていたので、
今日初めて気がついた(自爆)というていたらく、情けのうございます。ヨヨヨ…(T_T) |
投稿者 |
ど素人 |
投稿日 |
8月30日(月)23時24分59秒 |
タイトル |
大感謝 |
|
クモイ103様、鉄道史料についてのご教示、ありがとうございました。
早速しかるべき(?)書店に走ります.. |
投稿者 |
神戸行き第二富士 |
投稿日 |
9月 9日(木)00時12分15秒 |
タイトル |
オシ14・24(75年前後) |
|
はじめまして。
食堂連結列車の歴史に興味があって調べています。
その中で、1975年3月ダイヤ改正前後のオシ14・24の配置と運用が気になっているので、
ご存じの方は教えてください。
私の理解では、
新製当時、オシ14=9両が品川、5両が向日町
オシ24=5両全部向日町
品川のオシ14は「さくら」「みずほ」「あさかぜ」の運用各2両と各運用の予備車1両ずつ。
向日町のオシ14・24は食堂営業せずに「あかつき」「彗星」に使用。
これが、75年3月改正の時に、向日町の10両が品川に移り、
オシ14の5両はオシ24(100番台)に改造の上、「富士」「はやぶさ」「出雲」に利用。
運行時間が24時間を超えていた「富士」「はやぶさ」は3両運用、「出雲」は2両運用、予備車2両。
(のち「あさかぜ」24系化のときに途中で回転する運用に変更し、車両を増やさずに運用2両を捻出しますが)
もとから品川にいたオシ14は「あさかぜ」が廃止されて「さくら」「みずほ」で継続使用。
この認識で正しいとすると、
オシ14は「さくら」「みずほ」の2本の運用だけで9両抱えていた形になり、明らかに余剰ではないのか?
私がこのことを気にするのは、同じ75年3月改正で14系化と同時に食堂を失った
「日本海」のことが気になるからです。
これまで、「富士」「はやぶさ」「出雲」の24系化で食堂車の余りがなくなるために
「日本海」から食堂が消えたと思っていたのですが、そうではないのでしょうか? |
投稿者 |
仙コリ |
投稿日 |
9月 9日(木)01時02分22秒 |
タイトル |
1975年3月ダイヤ改正のオシ14 |
|
神戸行き第二富士様
1975年3月ダイヤ改正後のオシ14の運用ですが、「さくら」「みずほ」の2本の運用のほかに、
この時に新設された「いなば・紀伊」(「いなば」に連結・後の「出雲3・2号」)にも使用されていますので、
この時点での9両の配置というのは予備車を考えるとそれほど余剰という事はないのではと思います。 |
|