倶楽部メモ(216)
平成15年11月19日〜12月 6日


投稿者 こねこ
投稿日 11月19日(水)10時15分48秒
タイトル Re2:スロ54の水タンク

EF5841様
ありがとうございます。
モアだけなんですか。知りませんでした。

スロ54の方が大きいように思いますがどうなんでしょう??
見た感じ1200リットルはありそうですが。


投稿者 EF5841
投稿日 11月19日(水)15時42分19秒
タイトル Re3:スロ54の水タンク
スロ54の水タンクはスロ53等と比較して、容量は大きくなっています。
具体的な容量については、後ほど!!
スロ60の竣工時、特急「つばめ」等において、食堂車の次位に連結し、
慢性的な水不足で悩みましたから・・・。
なぜって、突っ込むのですか?
ビールを飲むと近くなりますからねぇ!!


投稿者 Satokawa
投稿日 11月24日(月)11時59分35秒
タイトル 横浜港開港記念列車

管理人様、皆様、ご無沙汰しています。

上記の列車、だいぶ前に客車の車番が判明せずに話題になった列車ですが、意外なところで判明しました。
今月発売のj-train誌にイベント列車の記録として掲載されていました。
参考までに記しておきます。

1980年6月 横浜商工会議所主催 横浜港開港120周年記念列車
牽引機:C58 1
客車:スハフ42 2224
   オ ハ46 2621
   オ ハ46 2620
   スハフ42 2259(いずれも南シナ)

記録を残してくれていた方に感謝。


投稿者 急行 まつしま
投稿日 11月29日(土)23時50分38秒
タイトル オハネ15 34について
はじめまして。
この夏、吹田工場一般公開の時にオハネ15 34の切り抜き文字ナンバー(焼切り状態)を入手しました。
焼き切り状態から、まわりをグラインダーでカットして、木製フレームをはめ込んで
ワックスで磨いて仕上げましたが、加工していた時、ふとオハネ15 34はどの経歴をたどったのか、
気になり書店で調べてみましたが、最後は宮原区で2001年頃に廃車になったようです。
これ以上のことは私には判らないので、オハネ15 34の製造から廃車までの所属と、
組み込まれた編成などご存知の方いらしゃいましたら、どうかご教授下さい。
よろしくお願いします。


投稿者 kazuma
投稿日 11月30日(日)07時40分39秒
タイトル Re:オハネ15 34について

急行 まつしま さんはじめまして。

過去の「鉄道ピクトリアル」、「レイルマガジン」を参考に書き込みいたします。
オハネ25 34は1978年9月1日に富士重工で新製され、早岐客貨車区に新製配置、
主として「あかつき」に使用。
昭和59年2月改正に伴い、向日町運転所に転属。
平成6年12月改正で宮原客車区に転属、「ちくま」、「だいせん」などに使用されましたが、
平成14年3月31日付で廃車となっています。

以上、充当列車等は省略しています。抜けや間違いなどがありましたら、どなたかフォロー願います。

投稿者のホームページ


投稿者 きむたお
投稿日 11月30日(日)09時02分40秒
タイトル オハネ15 34の編成

▼ 急行まつしま様

私の手帳から調べてみました

1994/05/05(新大阪)
36レ「あかつき」
EF65 1135↑
スハネフ15 5↑
オハネ15 19↑
オハネ15 42↑
オハネ15 32↑
オハネ15 34↑
スハネフ15 11↓
スハネフ15 6↑
オハネ15 37↑
オハネ15 23↑
オハネ15 40↑
スハネフ15 18↓
スハネ15 351↑
オハ14 301↑

機関車の↑は屋上排風口の向き
客車の↑はデッキの向き

1994/10/02(大阪)
35レ「あかつき」
EF65 1134↑
オハ14 301↓
オハネ15 351↓
スハネフ15 7↑
オハネ15 30↓
オハネ15 16↓
スハネフ15 13↓
スハネフ15 9↑
オハネ15 12↓
オハネ15 19↓
オハネ15 34↓
スハネフ15 17↓

機関車の↑は屋上排風口の向き
客車の↑はデッキの向き

1997/05/31(木曽福島)
4802レ「ちくま」
EF64 21↓
スハネフ15 13↓
オハネ15 34↑
オハネ15 18↑
オハ12 3009↑
オハ12 3007↓
スハフ12 3002↑

機関車の↑は屋上排風口の向き
客車の↑はトイレの向き

思えば、15型客車ってこれといった華々しい活躍も無く消えて行っていますねぇ・・・。
民営化時に九と西に分かれたことで運命は多少変わっていますがいずれにせよ・・・。

私としては西のクルマが地元の「シュプール」や「リゾート奥飛騨」などで、
大糸線・信越線・高山線を走っていたのも印象的です。
また、正直、15型は50系同様「新しい」って印象が拭いきれませんね。
#なにぶん、地元では昭和30年代製造の471系やキハ58が今なおゴロゴロ走っていますんで(^^;;;

急行まつしま様、その「形見」を大事にしてあげてくださいね(^^)


投稿者 急行 まつしま
投稿日 11月30日(日)18時19分27秒
タイトル ありがとうございます。 感激!

kazuma 様、きむたお 様、日曜の早朝よりありがとうございます。
まさか、こんなに早くオハネ15 34のことが判るとは!。
判るとしても時間がかかるのは、承知の上でしたが・・・。

kazuma様、所属の記録は私が思い描いていたものと違って、興味深いものでした。
てっきり、「あかつき」運用オンリーで向日町、宮原のみの所属と思っていました。

きむたお 様、細かい編成の内容には驚かされました。
「あかつき」だけではなく、「ちくま」や「だいせん」の運用もあったんですね。
確かに20年そこそこの車歴は、短いと思います。
延命工事でさらに働く車両もあるというのに、やはり時代の流れに客車が淘汰されるのは悲しいことです。

kazuma 様、きむたお 様、ご協力感謝いたします。
私のトリビア的疑問にいち早くお答えいただき感激です。

早速、家の玄関に置いてある、オハネ15 34の銘板と一緒に両氏の記録を添えて飾り、
大切に保存するようにいたします。


投稿者 EF5841
投稿日 12月 1日(月)09時36分14秒
タイトル 得たいの知れぬもの!!
何気なく、スイテ37020(スイテ48)の形式写真を見ていると、
屋根の上に、得体の知れぬ角が6本等間隔でのっかっています。
それらがワイヤで繋がっていることから、アンテナと思しきですが、何のためにあるのでしょうか。
当初、背景の電線等がたまたま屋根のところに北の化と思い、
まったく別の角度の写真を見たところやはり同じ場所にありました。
何方、何の目的で、いつの時代に取り付けられていたのか、
ご存知の方がおられましたらご教示のほど宜しくお願いいたします。


投稿者 JIN
投稿日 12月 2日(火)08時52分14秒
タイトル Re:得たいの知れぬもの!!

こんにちは。

>何気なく、スイテ37020(スイテ48)の形式写真を見ていると、
屋根の上に、得体の知れぬ角が6本等間隔でのっかっています。
それらがワイヤで繋がっていることから、アンテナと思しきですが、何のためにあるのでしょうか。

超特急「燕」で使用されたラジオ受信アンテナかと思われます。


投稿者 EF5841
投稿日 12月 2日(火)09時58分0秒
タイトル Re2:得たいの知れぬもの!!
JIN 様
ご教示、有難うございました。
予備車のスイテ37030(スイテ47)には、見当たりませんが、・・・。


投稿者 たいしょうぐん
投稿日 12月 4日(木)20時52分38秒
タイトル 「荷物車・郵便車の世界」をやっと入手!

「荷物車・郵便車の世界」を入手しました! 
京都では、入手し難かったので、モア殿へ通販をお願いしました。
かなりの勢いで、売れているらしいですが、まだモアには在庫が有ります。

本ボードでも、好評のとおり、すばらいものですね。

その上、印刷は総じてきれいで、最初手に取った瞬間、なんで資料集なのにダブルトーンなのか? 
と間違い掛けたほどです。
もちろん、貴重な写真と言うことで、多少条件の悪い撮影のモノも、含まれますが、
これは、仕方のないことでしょう。
いずれにせよ、原版のもつ情報を余すこと無く再現していると言っても過言では無いかと思います。
西橋さんのご苦労が忍ばれるところです。

投稿者のホームページ


投稿者 山電
投稿日 12月 5日(金)10時55分39秒
タイトル Re,21年ですか・・・

皆様こんにちわ。

>103列車機関士様、
お礼のレスが遅くなってしまい申し訳ありません・・・
高タカの旧客は82年9月の12系置き換えよりも早い時期に廃車が行われていたのですね。
この鉄道ファン214号ですが以前、何処かの古書店で見かけた事があるのですが、
お金の無かった学生時代にはなかなかコレだけの為に購入に踏み切る事が出来なくて・・・(笑)
今となっては古書市場で79年モノの各誌を探すのは難しくなってしまいました。

ただ、アノ頃の印刷は今と比べると画質が悪いので、出来れば交友社には最近良くやっている
『上野特急エイジ』とかの過去のテーマもので『旧型客車』とか『旧型客車追憶』などの特集を
やって欲しいなあ・・・と思います。
交友社が保有する過去の写真を引っ張り出して、
各形式の解説や改造・形式変更に関する解説から代表的な列車の運転経歴や編成表の紹介、
そして昭和50年代〜60年代の終焉期に各地で撮影された定期列車や廃車回送、疎開留置の数々を
一度まとめてみてはと思うのですが・・・^^;

そういえば丁度Jトレインでは『検証57-11』が発売されましたね。
今回も岡田誠一氏の形式写真や、各区の当時の車輌配置表が掲載されていて興味深い内容でした。
東北新幹線の記事もありましたが、新幹線200系もH編成が先日の改正で大半が引退し、
F編成も来春までには引退するようですから・・・
新幹線開業の大改正から21年、本当に時の経つのは早いものです。


投稿者 みうら14号
投稿日 12月 6日(土)07時59分36秒
タイトル 新聞記事にて
初めて書き込みします。
読売新聞(九州)の社会面にJR九州で廃車処分になった12系12両が
フィリピンの国営鉄道に無償譲渡されました。フィリピンでの活躍を期待したいです。



「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから