倶楽部メモ(217)
平成15年12月 7日〜12月14日


投稿者 シルバー
投稿日 12月 7日(日)02時15分14秒
タイトル つばめのヘッドマークについて
こんばんは。昭和20年代後半(客車列車時代)の特急つばめのヘッドマークについてお尋ねします。
当時の写真を見ると、ヘッドマークのデザインが何種類かあるようなのですが、
実際どのようなデザインのものが存在していたのでしょうか?
また、EF57が牽引した場合つけたヘッドマークはどのようなものだったのでしょうか?
(Nゲージで再現したい為)ご存知の方がいらしゃいましたら、どうかご教示下さい。よろしくお願いします。


投稿者 ランド
投稿日 12月 7日(日)03時17分14秒
タイトル ヘッドマーク

参考資料
RMライブラリー(ネコパブリッシング発行)
No45 昭和30年代の国鉄列車愛称板(上)
No46 昭和30年代の国鉄列車愛称板(下)

ヘッドマークのデザインについては上記の書籍が一番わかりやすいです。


投稿者 シルバー
投稿日 12月 8日(月)01時09分29秒
タイトル つばめのヘッドマークについて(再)
ランド様
どうもありがとうございました。大変参考になりました。


投稿者 パンクマ
投稿日 12月11日(木)21時40分35秒
タイトル はじめまして!
はじめまして!
携帯で遊んでたらこのBBSに辿り着きました。京都のパンクマです。よろしくおねがいします。
私は鳥取の倉吉線の近辺で育ったのですが、昔の写真を整頓してたら、
青のオハニ36の写真が出てきました。
記憶では茶色のも走っていた・・・
そこでお聞きしたいのですが、青のオハニ36はもともとの茶を青に塗変したものなのでしょうか?
オハニに限らず、当時の倉吉線で活躍していた旧客について、
車種、車番など、何か記録されてる方がおられたら、詳しく教えてもらえないでしょうか?
よろしくおねがいします。


投稿者 青列車
投稿日 12月12日(金)00時51分40秒
タイトル (無題)

今晩は(^o^)/パンクマさん
お尋ねの青色オハニ36ですが、山陰線倉吉線系統では確か、26がいたはずです。
中国地方では、他にも旧徳山客貨車区に、オハニ36の23,24が在籍していまして、彼らも青塗りでした。
車内は近代化改造体質改善されていました。
(デコラ貼りだったのか塗り潰しだったかは記憶が曖昧で申し訳ないです)

このサイトの掲示板の過去ログにも話題が出ているはずですので、ご一読をお奨めします


投稿者 パンクマ
投稿日 12月12日(金)07時51分36秒
タイトル ありがとうございます!
青列車さん、ありがとうがざいます。
では外見上の大きな違いは色だけって事ですか?やっぱオハニ36は茶色がよく似合いますね!
実はその写真の車両が青とゆう事で、ほんとにオハニ36かどうかとゆうのも自信が無かったもんですから(笑)
模型の参考にさせてもらいます!


投稿者 こねこ
投稿日 12月12日(金)20時31分39秒
タイトル オハニ36
オハニ36 27は青塗りでトイレ窓が上段内折となっています。
ご参考まで。


投稿者 まろねふ
投稿日 12月12日(金)21時04分26秒
タイトル 倉吉線…

バンクマさま

はじめまして。
倉吉線では、西鳥取区の客車が運用についており、
廃止直前には米子区に運用が移管されていたと記憶します。
末期には混合列車とオハニの運用がありませんでした。
編成の記録はありませんが、西鳥取区の配置なら多少ですが判ります。


投稿者 竹中@ノーブルジョーカー
投稿日 12月12日(金)22時00分54秒
タイトル 倉吉線の編成記録

バンクマさま。

一度だけですが、倉吉線に行きました。
その時の編成をお知らせします。

S56.11.13 関金発倉吉行 422レ
DE10 1056+オハニ36 26+オハフ33 226

塗色は2両とも青15号でした。

投稿者のホームページ


投稿者 パンクマ
投稿日 12月12日(金)22時52分17秒
タイトル 倉吉線命!
倉吉線は60,3,31で廃止しましたが、その少し前の3,14の改正で全てDC化されてたので、
まろねふさんの話やと、多分そのDCが米子区の車で、
3,13まで運転されてた旧客が西鳥取区の車両って事ですかねえ?
S56頃には茶のオハニ36もよく見かけましたが、
オハニ36 26はその茶の車両を近代化改造したものなんでしょうか?
それとも全く別の車両ですか?


投稿者 特急ふじ  
投稿日 12月13日(土)08時38分43秒
タイトル 倉吉線のオハニ

パンクマ様,皆様,はじめまして。
倉吉線の話があまりに懐かしく,お邪魔させていただきます。混合列車が好きで何度も行きました。

さて,倉吉線の客車ですが,昭和58年3月当時のメモでは,西鳥取区持ちで,
前夜鳥取から723レで倉吉に送り込まれたオハニ+オハフが一日線内を往復し,
倉吉でもう一泊して翌朝820レで鳥取に戻るという運用でした。
倉吉には毎晩2両のオハニが泊まっていたことになります。
私の手持ちのメモや写真から判明する編成例は次のとおりです。

    ←倉吉         関金→
57.7.31 オハニ36 19+オハフ33?
58.3.6 オハニ36 26+オハフ33 378
58.3.7 オハニ36 10+オハフ33 627
59.1.15 オハニ36 10+オハフ33 178 (翌日の820レで確認)
59.1.16 オハニ36 19+オハフ33 369
60.2.3 オハフ33 391+オハフ33?
60.3.3 スハフ42 100+オハフ33 2558

手元にはモノクロの写真しかないのですが,オハニ36は,26が青,10と19は茶のように見えます。
昭和54年12月に撮った写真にはオハニ61が写っていますし,
茶色のオハニの正体はこのあたりではないでしょうか。
末期(荷物営業がなくなった59.2改正以降?)は上のようにハフ×2になっていましたので,
まろねふ様のご指摘はこの頃のことかと思います。


投稿者 パンクマ
投稿日 12月14日(日)13時52分53秒
タイトル 有り難うございます!
特急ふじ様、まろねふ様、その他、倉吉線の大変貴重な情報を提供してくださった方、
ありがとうございました!
なんせ、当時は、小学校低学年の頃で、記憶にあるオハニは全て茶色、
しかし出てきた写真は青(撮った記憶ゼロ。笑)と言う、強烈な違和感から書き込んだ訳ですが、
皆さんのおかげで思い出が繋がり始めてます!
それにしても、あんな?路線に乗られた方がいらっしゃるとは、すげーうれしいです!
現在、模型で倉吉線、山陰線の客レを再現中です。また分からん事があったら是非教えて下さい!
よろしくおねがいします。ではまた


投稿者 103列車機関士
投稿日 12月14日(日)21時08分1秒
タイトル 混合列車
みなさまこんにちは!
倉吉線の話題、拝見させていただきました、
青いオハニ36は是非やってみたいネタです。
以前日中線や川俣線のスハニ35の事など教えていただいた事
思い出しました、
さて、以前、鉄摸の記事で釧網本線、釧クシの独立暖房車を作り分けていた
方がいらっしゃったのを見ました、しかしどうにも何号か思い出せません
どなたかご存知でしたら教えてくださいませ、


投稿者 オハ47 2006
投稿日 12月14日(日)22時40分25秒
タイトル 高タカの旧客
みなさまお久しぶりです。
今日は仕事が休みだったため、D51牽引のアゝ上野駅号を拝見しに行きました。
5両編成で、スハフ42 2234の外板が少し傷み気味でしたが
オハ47 2246及び2261の外板はすっかり綺麗に修繕してあり、ほっとしました。
スハフ42 2173とスハフ32 2357は主な変化なしでした。
SL運行には12系が常識になりつつあった状況下で
JREはまあよくやってくれたなあと素直に感謝したいものです。



「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから