| 
         みなさま、こんばんわ。 
        この前、話題に出ました昭和39年版国鉄客車配置表を早速手に入れました。 
        同時発売の荷物車郵便車の世界、北斗星客車コレクションも同時に手に入れました。 
        地方では模型ショウ以降に発売されるのではと思っていましたが、 
        模型ショウと同時発売とは全く思いませんでした。 
        マニの写真や改造データには目を見張るものがありました。これからの模型作りには大変参考になります。 
        
        
        マイテ39の復活に対する意見はア・ドン様の意見に同感です。 
        車両を今の基準に合わせる事も大変ですが、車内の復旧には欠かせない飾り金具の職人が 
        殆どいないのではなかったでしょうか? そのような話を前に聞いた事があります。 
        歴史的な車両たちを永久保存することは必要だと思いますが、 
        それらを全て企業に押し付けるのはいかがなものかと… 
        私の会社でも歴史の生き証人のとある車両を廃車にするしないで、近い将来論議されると思います。 
        昨今の情勢では収益も落ち込み、これからの公共輸送機関としての設備投資や維持補修等で 
        そこまで手が回らないのも事実です。 
        私の個人的な意見としては、例え走れなくても保存してあるだけでもありがたく思います。
          |