| 
         >門ハイ様 
         情報ありがとうございます。KATOの発売予定品、楽しみに期待します。 
        
        
        >AKI-EXPRESS様 
         はじめまして。 
        「1969〜70年頃」の急行安芸とのことで、C62にヘッドマークが付いた時期を想定されているのですね。 
        実は、この時期のオロネ10はややこしいです。 
         1969年5月9日までは1等寝台車として、緑帯に「寝台」の標記文字入りでした。 
        文字の色は青15号です。 
        同年5月10日、等級制が廃止されてA寝台車となり、緑帯はそのままで標記が「A寝台」と変わりました。 
        この変更作業は、ステッカーを使用して迅速に行われたようです。 
         それから4ヶ月後の9月20日、国鉄内規の「車両塗色及び標記方式基準規程」が改正され、 
        A寝台車には緑帯を入れないことになりました。 
        帯が消えれば「A寝台」の文字は白になります。 
        但し、実際の帯消し作業は、検査入場の際に行われましたので、時期は各車両バラバラです。 
        「安芸」には2両のオロネが連結されていましたので、 
        過渡期には帯有りと帯無しが連結されたこともあったでしょう。 
         全車両の帯が消えるまでには、おそらく1〜2年間程度かかったと思われますが、 
        正確な時期を特定するのは難しいです。 
        「安芸」廃止の1970年10月改正時まで、帯の残った車両があったかどうか、微妙なところですが、 
        現在残されている上り最終列車の写真を見ると、帯は無いようですね。 
        
        
        # おっとカブった。きむたお様、帯入りの証拠写真があるのですね。
          |