倶楽部メモ(205)
平成15年 7月21日〜 8月 4日


投稿者 103列車機関士
投稿日 7月21日(月)19時18分55秒
タイトル 丸屋根車の梯子
皆様こんにちは!
丸屋根車で悩むのがはしごです。
妻面のものなんですが、あれは緩急車には必ずあったのでしょうか?
何か基準はあるのでしょうか?
そういえば以前話題にあった樺太向けのスハ32にもついてましたね、
丸屋根に限らずマシ35にもあったような・・・そうなると展望車にも?と悩んでます。


投稿者 竹中@ノーブルジョーカー
投稿日 7月21日(月)22時29分45秒
タイトル ハシゴ
103列車機関士さま。
ハシゴについて解説した文献はいくつかあったと思いますが、一番お手軽なのは機芸出版社の401集かと。
これによれば、緩急車・荷物車・郵便車・郵便荷物車の車掌室側妻板に、
そして食堂車(合造車を含む)の料理室寄りの妻板に設置とあります。
樺太向けは基準が異なりますね。
投稿者のホームページ


投稿者 急行出雲
投稿日 7月22日(火)00時55分55秒
タイトル オハユニ71
皆様始めまして、旧客が好きな急行出雲と申します。
昭和20〜30年代(場合によっては40年代)の列車のNゲージ模型化を目指しております。
オハユニ71とEF80の件は、とても興味深く拝見させて頂きました。
最近kictheNのオハユニ71(狭窓・広窓)共に入手したばかりですので、
制作意欲が沸いてきました。
今後、のんびり参加させて頂きたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。


投稿者 クモイ103
投稿日 7月23日(水)20時02分13秒
タイトル Re:オハユニ71
急行出雲様>
 某所と某所(笑)ではお世話になっております。
オハユニ71には接点がなかったのですが、私自身と時代の一部を共有した戦災復旧車ということで、
私もにわかに興味が湧いてきました。
キットは持ていませんので、某所でリクエストしてみようかな(謎)・・・

投稿者 103列車機関士
投稿日 7月23日(水)21時51分41秒
タイトル ありがとうございます
竹中様ありがとうございます。
機芸出版社の401集とは?詳しくお願い致します!
戦災復旧車・・・私も興味あります。同じ形式なのに
沢山の種類があって楽しいですよね、当時の配置までわかったら
どんなにすばらしいでしょう!
私も某所でリクエストしようかな(謎)

投稿者 急行出雲
投稿日 7月24日(木)02時52分07秒
タイトル 戦災復旧客車

>クモイ103様
こちらこそ、某所と某所(笑)ではお世話になっております。

戦災復旧客車調査のネックとしては、なんといっても資料不足が上げられると思います。
とれいん95年8月号〜96年1月号や昨年のピクの増刊号(千年の京にありて)は
なんとか入手したのですが、鉄道史料(37〜39、41、42、45)の方は入手が難しいですね。
ピクで特集してくれないかな。kitcheNの冊子はまだまだ時間がかかりそうですし。


投稿者 竹中@ノーブルジョーカー
投稿日 7月24日(木)23時36分38秒
タイトル 401集
>103列車機関士さま。
401集は、鉄道模型趣味の1950年1月(18号)から1958年12月(126号)に連載された
「プロトタイプガイド」と「タイプを求めて」を中心に構成されています。
TMSの特集シリーズとは別格の扱いになっていますが、
一種の特集シリーズであることには違いありません。
実物誌も少なかった当時は、実物のニュース性のある記事もけっこう沢山ありました。
初版は昭和35年と古いのですが、たしか近年になって再版がありましたので
入手容易かと思ったのですが・・・
投稿者のホームページ


投稿者 ホエ7030
投稿日 7月25日(金)20時27分51秒
タイトル 70系・軍用車など

私のEF80+オハユニ71の話題に多くの方に関心を寄せていただき、大変嬉しく思います。
70系全般について詳しく纏められたものは、現在のところ鉄道史料の連載記事しか見当たりませんが、
まだまだ興味は尽きません。
(70系のオハユニ、ユ、ユニ、ニの履歴については、
友の会客車気動車部会で配布された鋼製客車要覧が詳しい。)
鉄道史料には多くの写真や形式図も掲載されており、スハ32の窓割りが残るオハ71501〜の写真
などは初めて見ましたが、このグループの中に、窓割りから見て合造車からの復旧と思われるものが
あると記されていますが、どのようなものだったのでしょうか。
私は現在、谷川のスハフ32を改造して、何度も乗ったことがあるオハユニ7111を製作中で、
車体はほぼ完成状態です。
 連合軍専用車や特別職用車にも強い興味があり、現在、ナミ821(衛生車)、オミ357(販売車)、
スヘ3112(病院車)の3両が完成しています。

>103列車機関士様
 「鉄道車両401集」(上・下)は、古典蒸機から貨車まで、思いもよらないものが掲載されており、
楽しい本ですよ。
私も、この本から非常に多くの情報を得ました。是非とも入手されますようお祈りしております。


投稿者 DF50571
投稿日 8月 2日(土)18時39分06秒
タイトル 山陰本線鈍行の旅
運良く夏休みが取れ、8月29・30・31日のDD51+12系客車の旅を申し込みました。
1ボックス占有プランで日本海側なので楽しみです。
小学4年までは福知山に住んでおり、よくC11の入れ換えや、機関区にC57・58、D51などを見に行きました。
その後は帰省のため京都⇔福知山を客車鈍行で往復しました。
DF50やDD54牽引でオハフ61に好んで乗りました。
最近DD54がよく他の掲示板で話題になりますが、DF50の方が乗りごこちはスムースでよかったですし、
ディーゼル+モーターの複合音がなんとも言えず良かったです。
見るならDD54の方が良いかもしれませんが、乗るならDF50だと思います。
大学が出雲市にあったので、京都・大阪⇔出雲市を長距離鈍行(827レ・837レ・726レ・544レなど)に
よく乗ったのを懐かしく思い出します。
このころはDD51一色でDF50・DD54・オハフ61はすでになく、客車も青色が多く、
茶色のオハフ33を探し、乗っていました。
 本当はDD51(DF50やDD54ならもっといいですがこれは不可能)+旧客なら最高ですが、
今回はDD51+12系6両です。
冷房中止で窓全開の区間あり・主要駅での長時間停車あり・
未知の山陽本線DD51全線走破(瀬野八越えや神戸付近の快速との併走など)あり、楽しみもあります。
往時を偲びながら3日間の旅を楽しみ、鉄分を多いに吸収したいと思います。


投稿者 クモイ103
投稿日 8月 2日(土)21時10分07秒
タイトル 50系冷房車の屋根
 DF50571様、こんにちは。客車列車での山陽本線の旅、たのしみですね(^^)。
12系はいわゆる新系列客車といっても、165系電車に近い設備で、スハ43系の後継車
とも言えるものですから、昔の汽車旅の雰囲気が味わえますよね。
冷房中止で窓全開の区間があるのですか!それはそれはすばらしい企画・・・ですよね(汗)。
 
 ところで、冷房車つながりで皆様にご教示を仰ぎたいのですが、
筑豊本線で使用されたオハ50系の冷房改造車で、屋上ベンチレーターが撤去されたものと
されなかったものの車番はわかりますか?
 情報をお持ちの方がおられましたらご教示お願いしますm(_ _)m。


投稿者 きむたお
投稿日 8月 4日(月)20時03分40秒
タイトル Re:50系冷房車の屋根

▼ クモイ103様

えぇ、標記の件ですが、最末期では本チクにいたクルマは脚も含め全車撤去されていました。
で、その跡は長方形の鉄板で塞がれていました。

ただ、95年ごろは、そのクルマにより、冷房装置直上のものだけ撤去(ただし脚のみ残存)されていたものや、
全部撤去されているものと混在していました。

少ないですが、記録があるはずですので、分かる範囲で後ほどまた書き込み致します。

ついでに、分オイにいたものは最後まで通風器が残っているクルマがいたはずです。


投稿者 きむたお
投稿日 8月 4日(月)20時21分00秒
タイトル 続:50系冷房車の屋根

連続投稿失礼致します。

まず、1995年4月の記録(見た分だけですが・・・)からです。

1.通風器完全撤去車(鉄板で塞いである)
オハ50 1183、オハフ50 1277、オハフ50 1278

2.冷房装置直上の通風器のみ撤去(孔は鉄板で塞いである)、通風器脚(4箇所)残存
オハ50 1189、オハフ50 1286、オハフ50 1287

3.通風器すべて残存
オハフ50 1281、オハフ50 1282

4.通風器完全撤去では無いものの、冷房装置直上の状況が不明のもの
オハ50 1089、オハ50 1180

(いずれも95/04/16の日豊本線522レ、523レでの記録です)

次に訪問した際(97/05/01)には全車撤去されているようでした。


投稿者 クモイ103
投稿日 8月 4日(月)21時18分40秒
タイトル 50系冷房車ご教示感謝します
きむたお様
 ご丁寧なご教示ありがとうございます。
知り合いから訊かれたのですが、私自身も、冷房車と非冷房車が混在する時代に
電車通学を経験した世代として、50系冷改車にはなんだか親近感を感じます。
九州からは遠い地に住んでいますので、実際は一度も会ったことがありませんが・・・(^^ゞ。



「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから