倶楽部メモ(190)
平成15年 2月16日〜 3月13日


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 2月16日(日)00時47分47秒
タイトル Re:私の解釈…
まろねふ様
スハニ35改造のマニ35とマニ36についての新たな解釈ありがとうございます。
図面を見直してみたのですが、確かにスハニ35改造のマニ35には貴重品室がないですね。
(貴重品棚?はありますが・・・他のマニ35には貴重品室があるのになぜ??)
そこで、図面を見直した上での私の新解釈なのですが・・・
マニ35は種車によって車掌室あたりの構造がバラバラであるのに対して、マニ36は種車にかかわらず
ほとんど同じ形態となっているようですので、マニ35を製造(改造)した時点では最小限の改造?
で済むような設計をしたものの、実使用上ではやはり同一の形態のほうがよいため、
統一した設計とした車両がマニ36となったのではないでしょうか?


投稿者 Satokawa
投稿日 2月17日(月)14時54分00秒
タイトル Re2:スハニ35=>マニ35/36もう一つの解釈
車掌@仙コリ殿
そうですね、よく考えればスハ32改造もあったりするわけで「特ハ」では括れない「ハ」もあるわけですね。
やはりマニ36は深いです。


投稿者 セノハチ
投稿日 2月17日(月)17時32分53秒
タイトル ありがとうございます
Satokawa様、オハ47 2006様、初めまして。
車掌@仙コリ様、まろねふ様、こんにちは。
私が質問させていただきましたスハニ35改のマニ35とマニ36の件、
いろいろと議論していただいてありがとうございます。
いろんな解釈があり、勉強になります。みなさまの豊富な知識には頭が下がりますね。
疑問や謎の多いマニ36、もっと好きになりました。


投稿者 まろねふ
投稿日 2月17日(月)22時12分09秒
タイトル なるほど…

みなさま、こんばんわ。

>車掌@仙コリさま
なるほど、マニ36についての推測は私も同感です。
やはり現場サイト、乗務側と工場側両方の意見を取り入れ、
実使用上又は改造工事を行う上で統一した仕様としたのでしょう。
今回は私も大変勉強になりました。

>セノハチさま
マニ36がもっと好きになられたのですか、大変喜ばしい事です。
これをきっかけにKITを作ってみますか…例えば331とか…(爆)


投稿者 クモイ103
投稿日 3月 8日(土)21時23分37秒
タイトル 幻のマニ36

 お久しぶりです(と言ってもひと月ちょっと^^;)。
 車掌@仙コリ様には、こうしてみんなの集まる場を続けて下さり、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

 マニ35・36に関する皆さまのお話し、私もわからなかったので、興味深く拝見し、
納得させていただきました。
 ところで話は変わりますが、最近Nゲージで発売された「幻のマニ36(スハ44改)」のキットを作り、
悦に入っています。ジェイズの客車形式図面集(昭和50年代)に載っていますが、
荷物扉の位置が前位側に片寄っているのが特徴で、独特の雰囲気を醸し出しています。
実在しないタイプですから、番号も実在しない「400番台」としました。
 どうも最近、「幻の形式」とか貴賓車マロネフ59とか特殊なものばかり作って、
一般の列車が増発できないので困ったものです(謎)。


投稿者 第3代目貴乃花光司
投稿日 3月 8日(土)21時45分17秒
タイトル 本日のトワイライト札幌行
 今日の寝台特急「トワイライトエクスプレス」札幌行のカニ24が、
トワイライト色ではなく、国鉄メークの108号が使われていました。
 敦賀で機関車交換中にトワイライトマークのカニ24 108を撮影することができました。


投稿者 103列車機関士
投稿日 3月 9日(日)20時06分30秒
タイトル リベットのフラストレーション
皆様こんにちは!
皆様は客車の制作でリベットで悩んだ事はありませんか?
正確にオハ35の何番はリベット付であるなどは分からないと思いますが、
ある程度時期または製造番号などで推測できないものでしょうか?
スロハ32も某社のキットではリベット付と無しがありますし、
私もGMキットでオハシ30の1〜3を作っていて途中で「あれリベット付だったんじゃないか?
たぶん」なんていわれてこまってます。(これは両数少ないからいいわけできないし・・)
全検の時に無くなったりとかあるから難しいのかな?
いかがでしょうか?


投稿者 クモイ103
投稿日 3月 9日(日)21時04分14秒
タイトル Re:リベットのフラストレーション
>103列車機関士様
 以前話題に上ったかも知れませんが(客車空気調和装置の掲示板だったかな?)、
弁天町の交通科学博物館の図書室にある「京都大学鉄道研究会雑誌」の1956年に、
田中寿さんという方が「鋼製客車概観」という記事を書いておられます。
これは、当時存在した鋼製客車の形態を、形式ごとにかなり詳細に綴った大作レポートです。
オハ35についても、リベットの有無はもちろん、屋根・雨ドイの形態やシルヘッダーの有無など、
完全ではないものの、よだれの出るような実車情報がぎっしり詰まっています。
スロハ32の記述もあると思います。
 私もちょっとメモってありますが、細かい長文なので、
もし行ける機会をお持ちでしたら、実見をお勧めしたいところですが・・・。
 誰か詳しくメモった人、いますよね?(おぃ)


投稿者 Integral
投稿日 3月10日(月)19時47分13秒
タイトル Re:本日のトワイライト札幌行
お久しぶりです。先日、長野電鉄10系(OS11)のさよなら運転に行って来ました。
>第3代目貴乃花光司様
先月発売されたイカロスの名列車シリーズ「日本海」によると、
トワイライトは運用の都合上カニ24だけ通常色の場合があるのだとか…
詳しくは知りませんが(おぃおぃ)ハチイチも標準色が使われたり、逆にトワイライト色のカニやハチイチが
日本海に使われたりと、関西発東北行の寝台はランダムで面白いですね。


投稿者 Satokawa
投稿日 3月11日(火)08時01分33秒
タイトル Re2:本日のトワイライト札幌行

第3代目貴乃花光司様
Integral様、こんにちは。  

>投稿日: 3月 8日(土)21時45分17秒
>今日の寝台特急「トワイライトエクスプレス」札幌行のカニ24が、トワイライト色ではなく、
>国鉄メークの108号が使われていました。
同日大阪発(翌日東京発)の急行銀河にはトワイライト色のカニ(車番未確認)が使用されており
ましたので、ちょうど逆転してしまったわけですね。予備車共通のやりくりの都合です。
宮原持ちの電源車予備は「トワイライト&日本海&銀河」で共通と言うことです。


投稿者 第3代目貴乃花光司
投稿日 3月11日(火)20時37分47秒
タイトル トワイライト色&国鉄色カニ24
>Integral様、Satokawa様
 こんばんは。私は、トワイライト色のEF81の寝台特急「日本海」やトワイライト色のカニ24が、
寝台特急「日本海」、寝台急行「銀河」に使われたことは知っています。
 ただ、国鉄メークのEF81が寝台特急「トワイライトエクスプレス」の牽引シーンを見たことはありません。
見られた方は非常に驚かれたかと思います。


投稿者 マヤ20
投稿日 3月12日(水)13時27分51秒
タイトル Re:トワイライト色&国鉄色カニ24

みなさまこんにちは、
「トワイライト」と宮原持ちの「日本海」「銀河」は電源車の向き(位置)が逆ですよね。
どこで方転しているのでしょうか?宮原に転写台ありますか?
方転までして借りないと、電源車って足りないんでしょうか?

「国鉄メークのEF81」ではないですが、
銀河で「トワイライト色電源車」と「レインボー色EF65PF」の組み合わせは、
何かの雑誌で見たことあります。
それから「EF81501・貨物色」の日本海HMの写真もどこかで見かけた記憶が
あるのですが・・・・。
どなたか真相をご存知?


投稿者 第3代目貴乃花光司
投稿日 3月12日(水)13時35分55秒
タイトル Re:トワイライト色&国鉄色カニ24
>マヤ20様 
 「トワイライト」と「日本海1・4号」は、編成も電源車の向きも逆です。
宮原所には転車台(ターンテーブル)があります。
 Satokawa様もおっしゃていたように予備車共通のやりくりや
「トワイライト&日本海&銀河」共通のカニ24の予備車があります。


投稿者 Integral
投稿日 3月13日(木)21時38分28秒
タイトル Re:トワイライト色&国鉄色カニ24
>第3代目貴乃花光司様、マヤ20様
自分は関東に住んでいて、トワイライトを実車で見た事がありません(おぃ)。
ただ国鉄色のEF81がトワイライトを牽いた件に関しては、
イカロスの「日本海」の57ページに写真が掲載されています(モノクロなのが残念です)。



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから