倶楽部メモ(165)
平成14年 9月29日〜10月 7日


投稿者 クモイ103
投稿日 9月29日(日)21時16分23秒
タイトル 質問:TR23コロ軸改
 ちょっとご無沙汰してしまいましたm(_ _)m。
 いきなり質問ですが、TR23のコロ軸化改造について、その時期や対象車両など、詳しくご存知の方はおられませんか?
オハ47・オハフ46はもとより、マニ36・37にもコロ軸車が存在しますが、その区別がわかりません。
(実はNゲージでKATO製TR23(コロ軸)の処理に悩んでいます。)
 情報がありましたら、ご教示お願いします。


投稿者 こねこ
投稿日 9月30日(月)18時07分03秒
タイトル オハ35

C58221さま。
写真拝見いたしました。
良いですね。模型で再現したい風景が沢山...。

ところで、オハ35の件ですがトレイン増刊「車輌の視点PART5」に一部ですが
番号が掲載されています。
抜粋しますと以下のようです。

張り上げ屋根・鉄製雨樋付・ヘッダ無
オハ35 147〜149他

張り上げ屋根・水切りのみ・ヘッダ無
オハ35 125〜136他

普通屋根・雨樋付・シル無・ヘッダ無
オハ35 360〜372、374〜382、393〜399他


投稿者 やまだ
投稿日 9月30日(月)19時47分13秒
タイトル 「7人の刑事」
皆様こん**わ。
この2ヶ月間ほとんど終電まで残業で、先週は一週間夜勤(とは言っても朝に帰れないのですよぉ〜
良くて昼過ぎ酷くて夕方まで残業なのです・・・)日曜は組合の仕事で休めずとうとう今朝は熱でダウン・・
薬を飲みながらテレビを点けるとケ-ブルテレビで「七人の刑事」特別編が放映されていました。
事件は上野駅のホ-ムで北上行きの乗車券を持った女性客が何者かによって刺殺されるところから始まるのですが、
上野駅でのロケでは10系ハザの「直江津行き」や10系寝台車、EF57,58が登場するほか、
人々でごった返す当時の上野駅の模様が良く映し出されていました。
そういえば、劇中に登場する人物に自由席の席取りをして、その席を売りつけるチンピラまがいのヤカラが登場するのですが、
気がつけばそういった人々が昔はいたなあ〜。
もぐりのアイス売りとかも上野発着の列車には結構いたっけ・・・と在来線が輸送の中心だった時代が懐かしい反面、
昔の鉄道の治安についてちょっと考えてしまいました・・・


投稿者 クモイ103
投稿日 10月 1日(火)22時02分45秒
タイトル ナニ2500
 こちら千葉市です。台風21号の暴風域まっただ中です。
風向きは南に変わり、雨粒が音を立てて窓ガラスにぶつかっています(^^;。
 車掌@仙コリ様、本HP「客車列車写真館」2002年10月号の最後の写真、機次位は珍車ナニ2500ですね。
この形式には興味があるので、撮影データがありましたらご教示願えませんか?


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 10月 1日(火)22時57分48秒
タイトル Re:ナニ2500
こちら福島は風雨ともにだんだんと強まっており、台風の接近が実感できる状態です。
さて「客車列車写真館」2002年10月号の最後の写真の件ですが、中村様に頂いた資料には
残念ながら1956年の撮影というデータしかございません。
どなたか写真から撮影場所等を特定(列車の特定は無理だと思いますが)できるかたは
いらっしゃらないでしょうか?東海道本線京都付近だとは思うのですが・・・


投稿者 C58221
投稿日 10月 2日(水)07時02分12秒
タイトル 山崎?
管理人さま、台風は大丈夫でしたでしょうか?
ところで問題の写真の撮影場所ですが、特定する自信はありませんがカーブのぐあいや周りの木の茂みなどからすると、
山崎駅付近ではないかと思いますが。京都付近でこういうロケーションはここだけではないかと思います。


投稿者 C58221
投稿日 10月 2日(水)21時29分41秒
タイトル 変形オハ35について
変形オハ35について、きむたお様 ノーブルジョーカー@竹中様 こねこ様 から貴重な情報を頂き、本当にありがとうございました。
やっぱり聞いてみるものですね。
こねこ様がおっしゃるようにこういう客車が何10両もあったとは、今さらながら驚きです。
しかもノーブルジョーカー竹中様の言われるように青15号に塗られたものがあったとは・・。
これは外側だけブルーで中身はそのままの近代化もどきだったのでしょうか、
それともちゃんと近代化改造されていたのでしょうか。見たかったです。
きむたお様の言われるように列車ホテルになっていたのもあるのですねえ。
しかも私が秋田でみた2371号とはひとつちがいの車両ですね。
今ごろ騒いでも遅いですけど、こういう車両を集めてひと編成組んだらどんなだっただろうかと考えてしまいます。
投稿者のホームページ


投稿者 EF5841
投稿日 10月 3日(木)09時31分10秒
タイトル 奥野様の写真
奥野様の写真、「ナニ2501」が2ショットあるのですね。
はじめ、連結位置から回送車かと思っていましたが、・・・。
山陽方面からの京都あるいは以東方面への直通の普通列車か準急なのですね!!


投稿者 クモイ103
投稿日 10月 3日(木)19時53分21秒
タイトル Re:奥野様の写真

> 奥野様の写真、「ナニ2501」が2ショットあるのですね。

 2番目の写真もでしたね。炭水車の続きに見えて見落としてました(爆)。

> 山陽方面からの京都あるいは以東方面への直通の普通列車か準急なのですね!!

 荷物車が機次位という事は、下り列車ではないのでしょうか・・・?


投稿者 EF5841
投稿日 10月 4日(金)09時30分43秒
タイトル Re2:奥野様の写真
 クモイ103様から「下り列車」ではとの指摘ですが、光線の具合からして考えがたいと思います。
 いずれの写真もトップライト気味であることから午後12時から午後2時にかけての撮影ではないかと察せられます。
京阪区間で、列車進行方向右手に光が当たるとすれば、日が西に傾いてから出ないと当たらないのではないでしょうか?
(この点については、京阪方面の方、検証のほどよろしくお願いいたします。)
 以前、奥野様にお会いする機会を得ましたが、そのおり、ナニの話で盛り上がりました。
 氏、曰く、「ナニは主にチッキ(ああ、死語になってしまった。)扱いのために連結することが多く、
牽引定数の許す限りにおいて、直近の急行に連結していた。」とのことでした。
 この列車編成は、準急又は普通列車と見受けられることから、
また、昭和32年11月19日の東海道線電化以前と思われることから、
このナニは京都切放しのために機関車の次位に連結されたのではないかと推測します。
 当時の時刻表を取り出して、列車を推測でもするか


投稿者 クモイ103
投稿日 10月 4日(金)20時12分01秒
タイトル Re3:奥野様の写真
EF5841様
 荷物車の連結位置は、確かに下り方だけとは限りませんでしたね。
急行列車でも上り方に連結した例があるくらいです。光線の具合という点は、考えが及びませんでした。
現地には詳しくないもので…。
 奥野氏の証言「ナニは主にチッキ扱いのために連結することが多く、
牽引定数の許す限りにおいて、直近の急行に連結していた。」というのは貴重なお話ですね。
という事は、特定の運用でなく、その都度臨時に運用されていたという事なのでしょうか。
ますます謎は深まりゆくのでした(^^;。


投稿者 EF5841
投稿日 10月 5日(土)11時33分26秒
タイトル 荷物車の連結位置
 東海道本線では下り方が原則でしたが、例えば、東海道線区間内の荷役をせず、
東北方面等への直行の場合には上り方の方が上野への回送が便利でしたから。
 写真の列車が普通列車であるとすれば、東京直行の場合、東京着は撮影時刻と絡めれば夜の12時すぎになることが想定され、
山陽筋から静岡あるいは沼津あたりまでの区間列車ではないかと思われます。
 そういうことを考えれば、当該ナニは京都留めのような気がします。


投稿者 103列車機関士
投稿日 10月 6日(日)06時13分27秒
タイトル ナニ2500
みなさまこんにちは!
ナニ2500が東北への列車に繋がっていたとするなら
興味があります。ちょうどキットも出ましたしね、急行だったら
なんだったのでしょう?それとも普通列車だったのでしょうか?
客車列車につながっているとアンバランスでなんともいい荷物車ですね
貨物列車につながっている配給車と同じくらい・・・


投稿者
投稿日 10月 7日(月)00時22分31秒
タイトル オハ61へ改造
以前お邪魔していた天理オハ61の燃焼効率です
カトーのスハ43とスロ62を使ってオハ61を作ってみるという間抜けなことをしています
しかし意外な発見があるモノでスハ43のトイレ窓が左右で少しずれている事に気が付きました。
GMのモノは同じ位置にあいている様なのですがどちらが正しいのでしょうか?
オハ61は同じ位置にあいているのか?他の客車も気になります。どうなんでしょうか?
このような事を意識している方も少ないでしょうが話題の種にでもなれば幸いです。では



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから