倶楽部メモ(162)
平成14年 8月28日〜 9月 3日


投稿者 EF5841
投稿日 8月28日(水)10時28分40秒
タイトル Re3:マロ38

 仙コリ様

 マロ38 改番時点で2両在籍していましたものですよね?


投稿者 はやたま
投稿日 8月28日(水)15時07分47秒
タイトル ご回答いただきましてありがとうございます。

EF5841様、車掌様
ご教示いただきましてありがとうございます。

模型製作の参考にとさせて頂きたく不躾ながらこの様なかたちを取りましたこと、お詫びします。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月28日(水)20時16分47秒
タイトル Re4:マロ38

EF5841様
>マロ38 改番時点で2両在籍していましたものですよね?
その通りです。
マロネロ37が、戦時改造でマハ47になった車両を除いて、各種形式に改造された車両を含め
ほとんどの車両がマロネロ(28年改番でマロネロ38)に復元された中で、二等座席車のまま
残された、変わった歴史?を持つ車両です。
2両の車歴はほとんど同じで
マロネロ37624(S12/9)→マロネロ37 25(S16/3)→マロ37 1(S21/4)→マロ38 1(S28/6)
マロネロ37625(S12/9)→マロネロ37 26(S16/3)→マロ37 2(S21/6)→マロ38 2(S28/6)
となっています。

はやたま様
お役に立てたでしょうか?
よろしければ製作するマロ38の模型で、どのような編成を組むか等を書き込みいただければ
幸いです。
そこからいろいろと話題が広がる事もございますので。


投稿者 大キト
投稿日 8月28日(水)22時21分12秒
タイトル マロ38形式について
敗戦後上陸した進駐軍用に大井工場で二等座席車へ改造されました、
マロネロの二等寝室を撤去してマロ部分を拡張した形で完全な二等車に改造されたため、
返還後もマロネロ38形式が余ったため称号改正後もマロネロ38形式に復帰出来るように番号は空けられましたが
結局増結用の二等座席車としての活用がなされ北海道と九州に配置となる結果になりました。
改造時の形式図をここの画像掲示板に貼っておきます。
投稿者のホームページ


投稿者 広トマ
投稿日 8月28日(水)23時32分04秒
タイトル すごい人は私です!!
お初にお目にかかります、「まろねふ」の友人でございます。
20数年前東北本線の船岡駅で゜桜をバックに撮影しているとビデオカメラを持った人が列車を撮影しているではないですか。
「これだ!」夏のボーナスはビデオカメラ一式に消えました。
一眼レフ2台とビデオ(ハンディカムでない業務用の小さいサイズのよう)、バッテリーで「八甲田死の行軍」状態で撮影に行きました。
三脚もないので撮影したのを見終わると船酔い状態になりますが音があるのがいいですね(本人の悲鳴も入っていますが)。
いつかDVDに落として世間に公開してもいいのですが。いつになるやら。
 客車はは昭和40年代が好きです。音戸、雲仙、つくし、天草、日南、西海、阿蘇、しろやま..


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月29日(木)00時02分32秒
タイトル Re:すごい人は私です!!
すごい人広トマ様(笑)はじめまして。
20数年前というと私はまだ学生で、ちょうど写真に凝ってネガではなくリバーサルや白黒で
自分で引き伸ばしといった事を行っていた頃ですが、やはりビデオカメラにはとても興味が
あり、アルバイトでなんとかと考えたものの、とても高価で手が出ませんでした。
その当時に業務用のビデオカメラをお持ちであったというのは本当にすごいですね。
当時祖父が持っていた8ミリ(もちろんフィルム・・・しかもサイレント)カメラで列車を
撮影していましたが、手持ちだと確かに船酔い状態になりますよね。
でも船酔い覚悟でぜひ広トマ様の力作を拝見させていただきたいと切に願います。
ぜひ早期のDVD化を期待いたします。


投稿者 まろねふ
投稿日 8月29日(木)08時33分35秒
タイトル 遂に来たか…

みなさま、こんにちわ。

>広トマさま
遂に来ましたね。例のビデヲは早期DVD化を切に望みます。
改めて見てみますと、古の東北線の夜行急行は急行新星や妙高の様なマイナー組を始め十和田以外は全て写っていましたよ。
あと高崎行きの旧客普通列車も…山陽線のEF58荷レも、ええですがな。


投稿者 hm-kochan
投稿日 8月29日(木)10時10分14秒
タイトル スシ38とマシ38の違い
はじめまして。
いろいろと参考にさせていただいています。
私は鉄道模型を趣味にしています。製作は約30年ぶりに復活です。
昔乗った急行寝台「安芸」に関連して、利用したマシ38をHOで再現
しようと作業中です。
伊藤さんのHP
古いスシ38の図面と「瀬戸」に連結されている写真を元にしています。
図面ではあるガーランドベンチレータが晩年の写真には付いていません。
あるのは1ヶか2ヶ。あとはオシ16の中央にあるような平板なカバー?
が2ヶ所あるような。
どなたか、スシ38->マシ38廃車までの改造の経緯はわかりませんでしょうか。
すでに、模型では当初の位置にベンチレータを付けてしまいましたが。
投稿者のホームページ


投稿者 大キト
投稿日 8月29日(木)12時49分03秒
タイトル 安芸のマシ38

車掌殿!廊下ではお世話になりました。

さてマシ38形式ですが昭和28年から冷房装置の空気調和器を、天井に吊る方式から屋根投入形に改造する工事が
当時の冷房食堂車を対象に入場順に行われ屋根の形態が変わりました。
写真ならば当部屋の豊永泰太郎氏並びに奥野利夫氏の資料室に置いてあります。
よろしければお立ち寄りください。

投稿者のホームページ


投稿者 hm-kochan
投稿日 8月30日(金)00時33分53秒
タイトル マシ38の反対側の窓

大キト様 貴重な助言ありがとうございます。

早速、おじゃまさせていただき、奥野氏と豊永氏の写真を拝見しました。
特に奥野氏の写真は形式図とは反対側の写真で、貴重でした。
調理室の窓は2段の磨りガラスでしたが、反対廊下側はそうではなかったんですね。
あわてて塗装済みの模型の廊下側窓を直しました。
床下器具も冷凍機箱(KM3?)の代わりに蓄電池をつけてしまっているし、
反対側の大きな蓄電池は付いていません。後日修正する予定です。
なお、屋根上の煙突のような代物とその横の偏心位置のベンチレータ?、
詳細不明なため適当に作製しました。折角付けたベンチレータ外すのは
面倒なので、当面屋根上はスシ38状態とします。
明日には塗装済み写真をアップする予定です。

投稿者のホームページ


投稿者 EF5841
投稿日 8月30日(金)09時32分54秒
タイトル Re:マシ38
ご承知かと思いますが、ベンチレーターが3つとも大きさが異なるのは、曲者ですよね!!


投稿者 門ミフ
投稿日 8月31日(土)14時10分11秒
タイトル マロネロ38ですが・・・

初めて書き込みます。

マロネロ38ですが、どのような編成を組まれていたのでしょうか?
運用はどうだったのでしょうか?
どの列車に使われていたのでしょうか?

ご教示くだされば幸いです。


投稿者 まろねふ
投稿日 8月31日(土)22時22分00秒
タイトル マロネロ38…

>門ミフさま
はじめまして、「まろねふ」と申します。
マロネロ38の使用されていた列車は、レイル9「四半世紀前の急行列車」によりますと次の列車が上げられます。(S32・10現在)

急行…西海  (東京−佐世保 門ハイ)
   さつま (東京−鹿児島 門ハイ)
   日本海 (大阪−富山 大ミハ)
普通…717・718(大阪−大社 大ミハ)
   317・318(札幌−稚内 札サツ)

この他にも、ピクトリアル667の記事「オロハネ10型 活躍の軌跡」の中でも詳しく述べられております。
古い記事の中で今私の手元に無いものとしてピクトリアル1958年11月号の客車特集の中で
「マロネロ雑記」という記事も参考になるのではと思います。
因みに、一番最後まで使っていたのは急行利尻で昭和41年まで使っておりました。
また札幌区の車両は最後には青色塗装になっていたと記録があります。

編成に付きましては列車数が多いので書きこんでおりません。
運用に関しましては私自身曖昧なところもありますので、こちらの掲示板の諸先輩方にお任せいたします。
中途半端な書き込みで申し訳ありませんが、ご参考になればと思います。


投稿者 急行ときわ
投稿日 9月 3日(火)09時02分30秒
タイトル 岡オカ14系の団臨

9月14−15日にかけて、岡オカ14系8両による
団臨が、岡山-スペースワールド間に運転されますが、
ダイヤ情報に記載されていない途中駅の発着(通過)時間を
ご存知でしたら教えてください。

特に、15日の九州内の情報を求めています。
宜しくお願いいたします。



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから