倶楽部メモ(116)
平成13年11月 1日〜11月14日


投稿者 銀河
投稿日 11月 1日(木)18時23分35秒
タイトル いい本 買いました
本文 ニィフティの鉄道模型のサイトを見ていたら、客車形式図面集というのが、ジェイズというところから、
JNMAフェスティバルで発売してあり、自分も一冊注文して、早々と届きましたが、内容がすごい、
昭和40年末に国鉄で車籍のある客車全形式の図面集が掲載されています。
片面に印刷がしてあり、ちょうどいい縮尺するのにありがたい。
これで268ページすべて図面で9800円は安いかも、モデラーにはありがたいです。
問い合わせは、j-s@xc5.so-net.ne.jp です。


投稿者 JIN
投稿日 11月 1日(木)20時12分03秒
タイトル 僕も買いました
本文

こんにちは。

リベット無しのスハネ30っていたんですね。
でも、少数のようですね。

>裏次郎さんの「裏次郎の戯れ言的ほめぱげ」というサイトで、「青大将が走った頃」の
コーナーでは東海道線の全盛時代の客車について実車からNゲージまで詳しく解説され
ています。

早速見て見ましたら・・・鉄研の後輩のページでした(笑)。
そういえば、彼もリベットにはかなり拘っていたのを思い出しました。

「客車形式図面集」僕もJNMAで買いました。
鉄道史資料保存会の図面集ではカバーしていない初期以外の10系客車、20系客車、
事業用車などは大変参考になりました。
ナロネ20が日車製の1・2と日立製の51では微妙に違っていたなんてビックリでした。

投稿者のホームページ


投稿者 急行西海
投稿日 11月 2日(金)13時15分05秒
タイトル お宝です。
本文

こんにちは、急行西海です。

JINさんの買われた「客車形式図面集」。ボクもJNMAで買いました。
ペラペラっと見て、次の瞬間にお金払ってました。(^^)
先日、ここで質問して、教えて頂いたことが図面で出ていました。
加えて、ナハネフ21もでており、「目から鱗」状態です。
JINさんも書かれてますが、同形式の製造番号違いでの図面がけっこう出ていて、
何度ながめても、あきません。

ワタシのバイブルになりそうです。
もう一冊買っておけばよかった。


投稿者 ぷりる
投稿日 11月 7日(水)13時07分12秒
タイトル 私も購入しました♪
本文 話題の「客車型式図面集」、銀行振込で通販してもらいました。
まだ数冊?在庫あるようです。
銀河さんのカキコにあるアドレス宛で連絡取れました。
\10,290(税込) + 送料でした。以下にアドレス再掲します。
j-s@xc5.so-net.ne.jp


投稿者 やまだ
投稿日 11月 8日(木)13時48分25秒
タイトル 佐貫の「ときわ」解体!?
本文

皆様こんにちは。

先週末に田舎の仙台に墓参り兼、紅葉の板谷峠を行く「つばさ」を撮影しに出掛けたのですが、
日曜日の架線事故による新幹線の大幅な乱れは酷いモノで、「これは久しぶりにSひたちにでも
乗ってやろう!」と思い立って、急遽常磐線で戻って参りました。 その途中、佐貫を通過した
際に在るはずのオハフ46が無く、そこはエスカレ−タ−の設置、もしくは駅舎の橋上化工事の
現場となっておりました・・・これでまた客車が一つ姿を消してしまい残念な気持ちです。
以前こちらでこのオハフの話題がのぼったが懐かしいですね?
それでは


投稿者 103列車機関士
投稿日 11月 9日(金)20時34分02秒
タイトル 越後中里は健在でした。
本文 皆様こんにちは!
本日私、湯沢まで散歩に行きました。越後中里に行ってびっくり!
あそこのスキイ休憩所18両もあったんですね、
あまりにもうれしかったので車番、配置、サッシ、便所窓、ドア形状全部記録してきました。
ところで相談なんですが、こういう記録をあのはつかり青大将のように表に出来ないものでしょうか?
現存客車とかテーマを決めてもいいとおもいます。
車番をリストにしてみんなで埋めて行ったら楽しそう、
後、この報告をしたいのでそうですね便所窓の形状の違い、ドアの形状など
どう言葉にしたらいいでしょうか?


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 11月 9日(金)21時19分28秒
タイトル RE:越後中里は健在でした。
本文 103列車機関士さん、こんばんは。
越後中里の保存客車は、過去にここでも何度か話題になり、私もいつか見てみたいと
考えているのですが、なかなか機会に恵まれません。
各客車の詳しい形状のリスト作成ですが、私としても保存客車資料館を充実させたいと
考えていましたので、ぜひ実現したいと思います。
しかし、正直なところ、私も細かいドアや窓形状などについて、あまり詳しくないので
どのようにまとめればわかりやすいか、みなさまの意見をお聞きしたいと思います。
情報の提供、及びまとめ方のアドバイス、よろしくお願いいたします。


投稿者 ワタナベ
投稿日 11月 9日(金)23時54分31秒
タイトル 旧客懐かしい
本文  はじめまして.楽しく拝見させていただきました.
 旧客について皆様いろいろと研究なさっているのですね.
皆様の造詣の深さにはただただ驚くばかりです.
 私が中学生くらいまでは客車列車が残っていたと思います.
子どもの頃は「鉄」だったのですがキハ82の特急列車ばかり追いかけ,
旧型客車となるとあまり関心がありませんでした.
それでも茶色の客車よりも青色の客車の方が乗り心地がよかったこと,
祖母の家に行く際には混合列車に乗ったことを覚えています.
また,まだ完全に列車が止まりきる前にドアをあけて飛び降りたりもしました.
 皆様の旧客談義を読んでいると懐かしい思いをしたり,
思わぬ知識がついたりと楽しくなってきます.
管理人様とこのページのますますのご発展を期待いたします.
 また寄らせてください.


投稿者 今泉
投稿日 11月10日(土)00時51分32秒
タイトル 新大阪のオハフ33
本文 こんばんは。
1ヶ月位前に新大阪から博多方面の新幹線に乗ったら、新大阪を発車後に進行方向左側下の
在来線の運転所(宮原ですよね)に電車に混じって茶色の丸屋根のオハフ33が2両いました。
車掌様のページの"現役旧型客車カタログ"によると、オハフ33 48とオハフ33 289と
いうことで、ぱっと見た限りでは状態も良く、まだまだ行けそう(なんだそりゃ)でした。
以上、見たまま情報でした。ちなみに先週も新幹線で通ったのですが、夜だったので確認でき
ませんでした。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 11月12日(月)13時21分10秒
タイトル 越後中里の客車形態リスト
本文 先日103列車機関士様より提案のありました保存客車の形態の一覧表ですが、
とりあえず、お話のありました越後中里の保存客車について、過去の書き込み等
から、わかる限りの一覧表を作成してみました。
(いつも通り、ホームページからこの掲示板への入り口です)
ドア形態・窓形態等、詳しく分類するとかなりの数になりそうですが、大まかに
分類してみました。(問題があるようでしたら、ご指摘をお願いします。)
皆様に穴埋めをお願いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


投稿者 徳井みつお
投稿日 11月12日(月)14時50分10秒
タイトル 客車ファンのバイブルを復活させて下さい。
本文

こちらの書籍を復刊させましょう!!!
客車ファンのバイブルを再発行してもらうべく
今リクエストをしていただける客車ファンの皆様からの声を集めています。

書籍名:写真で見る客車の90年
著 者:日本の客車編纂委員会
出版社:鉄道図書刊行会

皆様の熱き一票が名書籍を復刊されます。よろしくお願いします。
サイトで受付中です。

http://www.d-pub.co.jp/req/index.html


投稿者 Satokawa
投稿日 11月13日(火)12時23分55秒
タイトル “ヌ”について
本文

みなさまこん**は。

皆様にご教示いただきたいことがありカキコしました。
既に記憶の彼方にある客車の一種“ヌ”すなわち、暖房車のことです。
客車に分類されていながら、その形態は貨車とも客車ともつかない姿、
おまけに石炭臭プンプンのヌクいヤツです。
暖房車の解説に詳しいサイト・資料があったら紹介していただきたい
と同時に暖房車最終年となった1970年ごろの車輌配置、特に中央
東線甲府or飯田町あたりの配置車番が解れば幸いです。
(マヌ・スヌ・オヌ等の中〜大型車がメインターゲットです)

皆様の情報ネットに期待させていただきます。よろしくお願いします。


投稿者 オロネ10
投稿日 11月13日(火)17時50分26秒
タイトル 「ヌ」に便乗 
本文 お久しぶりです。
「ヌ」の便乗させて下さい。
Nゲージで、たまたま「EF15」に客車を牽かせたいのですが、手頃な「ヌ」は発売されていますか??


投稿者 EF58 29
投稿日 11月14日(水)10時06分01秒
タイトル ヌーレス
本文  お久しぶりです。
 
 1972ー3ー31現在の配置によりますと次のようになっています。
 水戸機関区 ホヌ30ー4、5、7
 甲府機関区 マヌ34ー10、11、14、16、22、27
 長野運転所 オヌ33ー14、100
 竜華機関区 スヌ31ー1、2
投稿者のホームページ



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから