糸井さん、スハ32さん、小竹裕樹さん、こんにちは。
糸井さん、私のコメントに対してご丁寧にありがとうございます。
オハフ33 33が引退したのは城崎電化の前年、昭和60年3月改正ですね。
この時、全国的に散在していた旧客が徹底淘汰され、福フチでも旧塗色(ぶどう色)
の客車は(オハニ36 7・11を除く)全車がリストラの対象になりました。その1両に
33 33があったわけです。
オハフ33 48・289(米ヨナ)は昭和10年代の老朽車(ブルーの改装車)ながら、
旧客最後の年(昭和61年)まで走り続けた幸せ者です。289は現役当時に乗ったこと
もありますが、復活後、昭和62年3月に「国鉄ご愛顧感謝号」(京都〜姫路)で再び
乗る機会がありました。糸井さんも宮原でご覧になったとのことですが、現役当時と
大違いのピカピカ車内が印象的でしたね。
私ももう一度見てみたいです。
>オハフ33 33が東京・大阪間を往復したのはたしかです。
現場の方が仰ったとのことですから、勿論事実でしょうね。
私の勝手な思い込みでご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
小竹裕樹さん
>(どこの駅だったかは不明)
涙が出そうな写真ですね。
当時、旧客を大量に留置していた駅と言えば、綾部・和田山・東舞鶴・西舞鶴だった
と思いますが、和田山は青15号(この中にナハフ11 1がいた)ばっかりだったので、
それ以外のどれかでしょうか・・・。
|