倶楽部メモ(71)
平成12年12月19日〜12月26日


投稿者 メロン
投稿日 12月19日(火)05時32分25秒
タイトル 京福電車の台車
本文

事故を起こした京福電車について、新聞に台車が 70+a年前、車体が 40 +b年前
のものとか書かれていたような気がしますが、あれはTR11でしょうか。

車体より台車が年を食っているという事は、もともとは客車に使われていた・・?


投稿者 やまだ
投稿日 12月20日(水)02時50分51秒
タイトル 京福事故台車Re・・・
本文

 皆さんこんばんは、ご無沙汰しておりました。

*メロン様へ

 以前、書き込んだ山陰への撮影旅行の帰りに立ち寄った永平寺線でこんな事になるとは・・・
しかも自分が乗って、撮影した電車が・・・
そして、何よりもそのときにいろいろなお話をして頂いた運転士の方が亡くなられたのが
悔やまれてなりません・・・
この場をお借りして謹んでご冥福をお祈りいたします・・・

 さて、本題であるメロン様がお尋ねの台車はTR11ではありません。
おそらく日車の「D型台車系列」と思われますが、詳しくはわかりません・・・
車体の方は戦後、老朽化が著しい地方私鉄に対し日本車輌が売り込んだ規格化された
車体による車体更新改造、いわゆる「日車標準車体」の一つではないでしょうか?


投稿者 やまだ
投稿日 12月20日(水)03時04分24秒
タイトル 思い出しました・・・
本文 度々失礼します・・・
先程の京福の251の台車の件ですが、「日車D型台車」に間違いありません。
乗車当日、東古市の駅でじっくり台車を見せて頂いたときに「D型台車」である
ことを確認しております。 
「今どき、日車のD型台車も珍しくなりましたね−・・・」
「それなら博物館にでも持ってったらいいかのお−・・・」
などとお話したのを思い出しました・・・


投稿者 メロン
投稿日 12月20日(水)04時23分31秒
タイトル Re:京福電車の台車
本文

あれが日車D型というものですか。
電車は全然わからないもので。(客車もですが)

どうもありがとうございました。


投稿者 ウエレク ニカホ
投稿日 12月21日(木)11時53分01秒
タイトル イコライザー台車について
本文  先に発生した鉄道事故にあたり、被害に遭われた方々に対しお見舞い申し上げます。
さて日車製台車やTR11台車はイコライザー台車として戦前一世を風靡したと思うのですが、
新京阪デイ100系も似た形状かと存じます。
因みにマニ60も同様でしたが、トホセの急行荷物列車35で使用されたときは閉口しました。



投稿者 川上@東ミヤ
投稿日 12月22日(金)11時41分32秒
タイトル 冷水峠越え団臨
本文 明日(12/23)ですが、直方(筑豊本線)−鳥栖(鹿児島本線)をDD51重連の牽く
50系客車の団臨が冷水峠を越えて往復します。
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/ntopics/ntop40/40c.htm
に関連記事が出ていました。

投稿者 糸井
投稿日 12月23日(土)01時21分02秒
タイトル 宮原の旧客たち
本文  僕は、学校のクラブ{もちろん鉄研です}の車庫見学で、特別に宮原総合車両所にいく機会に
恵まれましたので、そこにいた旧型客車についてお知らせします。
もつともそれは、2000年1月のことなので、いまでも、という保証は申し訳ございませんが、できません。
 まず、オハフ33 33はずいぶんと荒れていましたが、EF58や、EF15とともに機関庫にいました。
同車は「銀河鉄道の夜」のロケにつかわれたそうです。
係の方のお話では、「JRとしては、解体してしまいたい。」んだそうです。
車内は暗く、かなり傷んでいました。いすに座らせてもらいました。じめっときました。
しかし、車内からは、元気に活躍していた在りし日が十分感じとられました。
ちなみに同車はJR化直前に東京・大阪間を往復したそうです。
恐らく「さようなら国鉄号」みたいな感じで走ったのでしょう。
 そのオハフ33より奥にスエ30もいました。こちらはきちんと保存されているようで、
自重28.7っといったものや、57−6 高砂工 といった表記もきちんと残っていました。
 そして客車区には、オハフ33 289がいました。こちらは現役だけあってとてもきれいでした。
車内に入りました。青いモケットときれいな内装でまるで12系のような車内でした。
 僕がみた旧客は以上です。
その他トワイライトEXPやムーンライト九州用の14系も見学しましたが、割愛させていただきます。
 それでは、失礼。


投稿者 キサハ34
投稿日 12月23日(土)18時23分46秒
タイトル はじめまして!
本文 はじめまして!
当ページの書き込みはすごく内容が濃く、感心しております。
旧型客車を中心に勉強してまいりますのでよろしくお願いいたします。
 さて、早速ですが、高崎のマヤ43解体されたんですね。
内装はともかく、TR40D台車や、マロネ41独特形態の電池箱など、
価値は高かったと思うのですが・・・。
 話は変わって、地元の東福寺野自然公園のSLホテルの客車
(オハフ33、オハ35、ナハネ20×2、オロネ10)も先月、解体されました。
特にオハ35はノーシルノーヘッダの試作車であり、また、20系も「はやぶさ」置き換え時の
希少な日立製であったため、残念でなりません。
 初めてでさみしい話題ですが、これからよろしくお願いいたします。


投稿者 水ミト
投稿日 12月24日(日)03時58分17秒
タイトル 東福寺
本文 あらら。東福寺お釈迦ですかぁ。
残念です。合掌...


投稿者 石原 慎治
投稿日 12月24日(日)11時20分10秒
タイトル 冷水峠の50系行きたかったです
本文 ちょうど昨日だったのが残念でした。原田駅に入線する50系を見てみたかったです。


投稿者 大和路環状線
投稿日 12月24日(日)14時48分08秒
タイトル 1年あっという間
本文

車掌さん、皆さんご無沙汰しています。
私自身の<鉄な2000年>、この「客車倶楽部」からスタートしたと言っても
過言ではないのですが(笑)、気がついたらもうこの年も幕を閉じようとしています。
1年はあっという間ですね。

この前、「白鳥」完乗の目的で、上野〜水戸〜仙台〜盛岡を鈍行で乗り青森を目指しました。
50系・12系以来初めて乗った701系。それなりに色々工夫されている印象を受けましたが、
やはりロングで弁当は食べられませんね。(笑)
常磐線(北部)に455系が残っているのを見て、ホッとした気分になりました。

糸井さん、はじめまして。気になっていた車両の報告ありがとうございます。

>オハフ33 33

(一応)まだ生きていたんですね。
昭和60年3月の山陰線835レに乗車中、福知山で交換した820レ(米子発京都行)に
入っていたのを思い出します。今、当時の33 33の写真を見ながら書いていますが、
かなりきていましたね。(私が見たオハフ33では2番目に古いものです。)

「さよなら国鉄号」の件は初耳です。マイテと共に保存用に整備されたオハフ33 48か
オハフ33 289と思っていたのですが・・・。(間違っていたらすみません。)


投稿者 さくら号
投稿日 12月25日(月)23時19分28秒
タイトル 絵本で旧型客車を楽しもう!
本文 <こどものとも>傑作集 やこうれっしゃ 西村繁男 さく   福音館書店定価(800円+税)
子どもの絵本と思う無かれ。旧型客車マニアにも十分納得できる絵本を紹介します。
この絵本は1980年に出版された絵本ですが1970年代後半の夜行列車の様子がこと細やかに描かれています。
上野駅の様子から夜行急行の車内の人々の様子がすばらしく描かれています。
ホームにはB寝台オハネフ122067 A寝台オロネ10には金サワの標記があります。
牽引機はEF58110です。とにかくマニアックな絵本です。
まだ本屋でも購入できますし,図書館にも置いてあるはずです。
とにかく一読されてはいかがでしょうか。
この夜行列車は急行「能登」かな?と思っています。


投稿者 ウエレク ニカホ
投稿日 12月26日(火)09時42分50秒
タイトル 325レに寄せて
本文 皆さんの投稿を拝見するうち、熱くなって来ました。
ゴーサントー直前、私は325レ マニ車の荷扱手でした。
当時上野駅では123レ一ノ関行きと高崎行き2325レ(信越線内325レ)快速が相前後して発車しました。
炎天下の高崎構内留置線での列車間合いは今でも忘れられなく、併結のオユ車のユニットクーラーが羨ましく見えました。
信濃追分から長鉄管内は着札袋の回収を行い、長野で卸しました。
長野向こうは締切扱いで封印環(金属タグ)を施したことを記憶しています。


投稿者 キサハ34
投稿日 12月26日(火)22時05分26秒
タイトル やこうれっしゃ
本文 ▼さくら号さん
こん**は。私もこの本、愛読書のひとつです!
Nゲージの客車に室内装置を作らないと気がすまなくなったのもこの本の影響です!
この本は、確かに絵本なんですが、写真では決して撮れないアングルと、ページをめくってくたびに
夜が更け、明けて、朝には雪国という展開がすばらしいです
(富山県民の私としては、金沢駅では、EF70か81であって欲しかったが)。
とにかく、各社の台車の違い(TR23や47など)、軽量車と半鋼車の床高さの違いなど、
図面と違い、ストレートに視覚で訴えてきます。
私のほかに、ファンとしてこの本を知っていた人がいてうれしいです。



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから