倶楽部メモ(60)
平成12年 9月 4日〜 9月11日


投稿者 急行安芸
投稿日 9月 4日(月)20時56分17秒
タイトル ブルトレ客車の形式写真撮影場所について
本文

はじめまして、急行安芸と申します。

皆様の楽しく貴重な客車情報いつも拝見しております。
ところで質問があるのですが・・・

1.スハネフ14の形式写真を撮りたいのですがどの駅でしたら可能でしょうか?
下り九州ブルトレの下関や門司では最後尾に連結されている同車はホームから外れてしまい撮れません。
好条件で撮影できる駅をご存知ありませんか?

2.北斗星の客車(特に食堂車)の形式写真を撮りたいのですが、日照時間内で撮影できる駅は何処でしょうか?
札幌ではホームが暗くきれいに撮れませんでした。

以上宜しくお願いいたします。


投稿者 やまだ
投稿日 9月 4日(月)23時06分37秒
タイトル 形式写真について・・・
本文

こんばんは、急行安芸さん。

お尋ねの、「北斗星」用の形式写真を撮るならば大宮駅が東京近隣ではお勧めです。
特に上り列車は4番線に入る為、中線をはさんで6番線のホ−ムから撮影されるのが
ベストだと思います。  
この時期ですと午後の下りは9番線入線でやはり中線をはさんで11番から撮れます。  
こちらは光線的には斜光線が当たって良いのですが、ただし場所によってはタイガ−ロ−プが
被ってしまいますので撮影の際にはご注意ください。

また、東海道筋はよくわからないので、こちらはご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします


投稿者 撮影場所について
投稿日 9月 5日(火)00時21分38秒
タイトル 撮影場所について
本文 急行安芸さん、はじめまして。
ちょっと質問と外れますが、門司駅の下関側に行くと「交直切換」の標識があり、
その標識と関門トンネルを出てくるブルトレを絡めることができますよ。
あまり力になれなくて申し訳ありません。僕も主に鉄道写真をやっています。
よろしかったら僕のホームページもご覧下さい。
投稿者のホームページ


投稿者 伊藤正宏
投稿日 9月 5日(火)09時50分47秒
タイトル RE:ブルトレ客車の形式写真撮影場所について
本文

 急行安芸さん、はじめまして。

 表題の件、私の場合は1993年頃の話ですが、私の場合は長崎運転所で撮りました。
あの当時は「さくら」「みずほ」が長崎まで来ていましたので、2本のうち光線の良い方を選べたような気がします。
また、多臨客で留置線に20系客車も2本止まっていたときは(弊サイトで一部公開していますが)、
逆に20系が邪魔だったので数日かけて「あかつき」の14系15形も含めて撮ったような記憶があります。
20系が邪魔だったとは、今から考えれば贅沢な話ですが、、、
 その後、14系の所属が一部熊本から長崎になったりと、色々とありましたので今でも撮れるかどうか分かりません。

 以上、参考までに。

投稿者のホームページ



投稿者 Miyo@京都
投稿日 9月 5日(火)12時34分05秒
タイトル RE:ブルトレ客車の形式写真撮影場所について
本文 >急行安芸さん
スハネフ14でしたら、彗星が狙い目かもしれません。
始発京都駅では20分程停車しています。但し中間車なため顔は撮れません。
次にお勧めは、南宮崎駅ですね。
昼約7時間停泊してまして、1番線と2番線の中線に停まっているため
両面から床下から全て撮れます。
また当駅には跨線橋の歩道もあるため屋根も完璧に押えることが可能です。
彗星の車両は、客室入り口ドア部の白線を除けば、ほぼオリジナルの車体を保ってます。
投稿者のホームページ


投稿者 急行安芸
投稿日 9月 5日(火)15時36分36秒
タイトル 皆様有難うございます!
本文

急行安芸です。
皆様、貴重な情報を有難うございます。

やまだ様 
 北斗星は大宮ですか。
上野がだめなので東京近郊では諦めていたのですが好条件で撮れるのですね。
停車時間はわずかですが挑戦してみます。

撮影場所について様 
 門司ですとブルトレの他にDD51+50系も撮れるかも知れませんね。
「交直切換」の標識を入れた情景はいかにも関門らしく是非撮ってみたいです。

伊藤正宏様
 長崎ではJRを撮ったことが無いのですが 、運転所は立ち入らせてもらえるのですか?
それにしても20系が邪魔とはうれしい悲鳴でしたね!
そういえば20系が引退して久しいですが、独特の切り妻の、
ナハネフ23型の保存車は有るんでしょうか?
現役当時はナハネフ22ばかり追いかけていて23を撮り損ねました・・・

Miyo@京都 様
 南宮崎は完璧な環境ですね。ただ東京在住の身分なので
なかなか遠くて行けないのが辛いところです・・・。
京都は中間ですか。やはり顔も撮りたいですね。

 総合しますと、やはり九州方面に遠征をしないと14系はうまく撮れなそうですね。
筑豊の50系や西鉄北九州線(折尾-黒崎)も廃止が近いことですし、
奮発して行ってみようかと思います。
北斗星は週末でも大宮に行ってみます。

追加情報など有りましたら是非宜しくお願いします!!



投稿者 爆走問題
投稿日 9月 5日(火)15時41分41秒
タイトル ↓名前
本文 P.Nは「撮影場所について」ではなくて「爆走問題」でした。
投稿者と題名が重なってごめんなさい。

投稿者 きん
投稿日 9月 7日(木)11時42分50秒
タイトル 「なは」に乗りました
本文

先日(8月31日)西鹿児島から「なは」に乗り大阪に帰ってきました。
2週間ほど前にきっぷを買ったときは2号車だった(B寝台禁煙車)ので、おそらく空いている
だろう4号車に乗車当日変更してもらいました。3番下段だったので「もしやひとり?」と
思いつつ乗車したらほんとに新大阪まで4号車私ひとりでした。
こんなことなら9番下段くらいにしてもらえば良かった・・(^^;)

2号車は下段がほぼ埋まっている状態、3号車は下段が半分くらい埋まる状況でした。
1〜4号車の4両しかないB寝台でこの状況ですと、ふだんからかなり苦しいのでしょうね・・
当然熊本からの2両増結もありませんでした。
個室車も空室がありましたしレガートシートもスカスカ。
かつて子供の頃夏休み最終日に5往復あった「彗星」のBネ中段がひとつやっととれた
想い出があったので少しさみしかったです。

なお、この「なは」は姫路から三ノ宮まで車販が乗務していました。

投稿者のホームページ


投稿者 imapy
投稿日 9月 8日(金)00時16分13秒
タイトル レトロトレイン駒子号
本文

始めまして。
高校生以来約15年ぶり位でしょうか、旧型客車にようやく乗ることができました。
8/27(日)レトロトレイン駒子号で、越後湯沢→水上→越後湯沢の乗車でした。
久々の対面で涙が出そうになるくらいの感激でした。
窓全開で、草木の香りのする風を感じながら、(幾分鉄くさい匂いも感じながら)
本当に昔に返った気分を味わえました。
中学生の頃は、大阪→出雲市行きに乗ったり、北陸本線の米原→長岡(でしたっけ)に乗ったりと、
旧客に苦労なく乗れていたのに。。。。

さて編成ですが、EL+客車3両でした。(中間車がデジカメの映像から読み取れませんでした)
(←東京)EF64 1001 + オハニ36 11 + ??? + スハフ42 2234

久々に乗って気付いた点ですが、まず、走行中は乗降ドアをきっちり閉めて鍵をかけるんですね。
(鍵というより、トイレの鍵のようなものが、扉の上部についていて、
簡単にはずれるんですけどね。昔から?)
また、最後尾の連結部分も、昔のように鎖1本のみで開けっ放しではなく、
ドアがちゃんとついていて、閉まっていました。(少しがっかり)

ところで、水上からの折り返しで室内灯がつかなくなり、新清水トンネル内を
真暗のまま走るというハプニングが発生しました。
さすがにしばらくして車掌さんが懐中電灯を持って車内を照らしていましたが、
それでも暗闇にローソクのようなもの。
あそこは十数キロのトンネルでしたっけ、冷房がないので当然どの席も窓は全開。
みょうにトンネルの轟音が耳にせまって来て、少々びびりました。
(通過の土合駅が明るかった!)

車掌さんの話では「バッテリがあがった」とのこと。
(私はその辺詳しくないんですけど、室内灯の電源はバッテリだったんですか。。。)
その後、土樽駅に1時間ほど停車して、越後湯沢へ。
土樽駅では、ゆかたを着た「駒子さん」と子供達のじゃんけん大会などのイベントを
やっておりました。

今度は「レトロ効能温泉吾妻号」をねらっています。


投稿者 川村 徹
投稿日 9月10日(日)00時11分46秒
タイトル 秋のレトロトレイン
本文 10月1日からレトロ効能温泉吾妻号が運転されますが、
地元 上毛新聞に載っていた記事によれば
どうやらスハフ32も組み込まれるようです。


投稿者 やまだ
投稿日 9月10日(日)11時30分52秒
タイトル 旧客のバッテリ−・・・
本文

みなさん、こんにちは。

昨日、私は知人から頂いた青春18切符を使い切りに岳南鉄道に行って来ました。
さすがに今となっては客車に乗って現地まで・・・と言うのは無理なので、少しでも客車っぽい
方が良いなと思う私はいつもモ−タ−の付いていないクハに乗ることにしています。
(電車好きの人だとモ−タ−の唸りを聞くためにモハに乗車と言うのを聞きますけど・・・)

さて、imapy様は「駒子」号で貴重な体験をされたようですね。
旧客に限らず、12系などでも室内灯は車軸に付いた発電機からの供給でバッテリ−を介して
電気が供給されているので、極端な話ですが走れば電気は点くようになっています。
しかし、自動車と同じで余り走らせてないとバッテリ−があがったり、あがり易くなるようです。
昔は客車区での仕業検査の際にバッテリ−の検査があったようなのですが、現在はどうなので
しょう?(充電設備もありましたが、旧客無き今はほとんど撤去されて可搬式の発電機が現在は
使われているみたいです。)

ちなみに私は吉原−三島間に乗ったクモハ115−1039?(AU712分散ク−ラ−)が
故障で動かず、挙げ句の果てに超満員だった為にへろへろになりました・・・


投稿者 やまだ
投稿日 9月11日(月)02時11分20秒
タイトル 牛久のオハフ46−2003について・・・
本文

みなさん、今晩は。

常磐線の牛久駅構内に国鉄末期にオ−プンした「コ−ヒ−ショップときわ」と言う旧客を利用した
喫茶店があったのですが、ここ数年の間に車内からその姿を見かけることが無くなってしまい
その後が心配です。

かつての「人・活」店はその多くは今となっては姿を消している事から廃業→解体の末路をここに
おいても歩んだのかな・・・と思っていたのですが、趣味誌やネットなどの情報では今なお現存し
ているような情報が流れていますがどうなのでしょうか?

ちなみに車両は水ミトのオハフ46−2003、同様に水戸鉄局の人活店だった佐貫店のオハフ
46−2016? は現在も盛業中ですが、牛久店のその後をご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたいのですが・・・

また、佐貫の2016は現在ではドアが改造されている為に現役時代の姿が判りません。 
こちらのかつての形態をご存じの方がいらっしゃいましたら、こちらもよろしくお願いします。


投稿者 水ミト
投稿日 9月11日(月)03時13分27秒
タイトル 牛久
本文 こんばんは。
牛久のは、ビュープラザ用地となったため、解体しました。
佐貫の現役時の写真は、私自身、海側しか持ってないので山側が判らず困っています。
確か改造されているのは、山側でしたよね?


投稿者 やまだ
投稿日 9月11日(月)17時56分02秒
タイトル 牛久は解体ですか・・・
本文

こんにちは。
水ミト様、牛久の方はやはりバラされていましたか・・・
高校時代に日立電鉄を乗りにいく際に良く見かけていたのですが、大学入学後に久々に訪れてみる
とその姿は無くなっていた為、イヤな予感がしていてのですが・・・解体ですか・・・残念です。

ただ、唯一の救いはオハフ46−2003は海側が「鉄ピクNo.449」、山側が転用後の姿で
すが「鉄ジャ−ナルNo.231」に紹介されているのでその姿をうかがい知る事が出来ますね。

一方、佐貫の方は水ミト様の御指摘のように山側であるホ−ムに面した側のドアが格子入りの角窓
に、ドアノブはシリンダ−式の施錠装置付きという全く別物のドアに改装されている為に現役時代
の姿をうかがい知ることが出来ませんね。

せめて、店の横にでも古いドアが放置されていれば良いのですが・・・
どなたかご存じ有りませんか?

いずれにせよ関鉄・竜ヶ崎線の旧型車を撮りに行く機会に「ときわ・佐貫店」を訪れようと思って
います。



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから