大キトさん、早速のコメントありがとうございます。
ページを拝見させていただきましたが、昭和34年6月の「車両塗色及び標記方式規定」の
一部改正で「ぶどう色1号」から「ぶどう色2号」に変更になったということですよね。
ということは、晩年まで「ぶどう色2号」であった客車はともかく、昭和39年頃に早々に
「青色15号」に塗り替えた車両は、5年ほどで2回塗り替えがあったわけですね。
また昭和34年に変更ということは、初期に落成した10系客車も落成時は「ぶどう色1号」
だったわけですよね。 実際に「ぶどう色1号」を見たことはない?ので、雑誌の写真等で
じっくり見比べてみたいと思います。
ところで、この最初の塗色変更ですが、実際に塗り替えを行ったのは近代化改造等で
工場に入場した際ですよね。
当時の客車の検査入場?の間隔はわからないのですが、比較的晩年まで「ぶどう色1号」の
ままであった車両は存在しなかったのでしょうか?
以前、天カメ@燃焼効率さんの書き込みに、天理のオハ61(保存車)の色がかなり濃く、
「ブドウ色1号」なのでは?というのがあったので、もしかしたら...
ということはないと思いますが、保存時にあえて「ぶどう色1号」に塗り替えたとしたならば
担当者はかなりの鉄道好きな方ですよね。
|