こんばんは、大和路環状線です。
最近、急激に寒くなりましたね。
●平松真一さん
>オロ35は定員が64名ですから、狭窓は16となります。
補足を有り難うございます。(^^)
狭窓の「並ロ」、大いに魅せられるものがあります。
●アーノルドカプラーさん
>帰省ラッシュでもないのに「銀河」が、寝台券が売り切れてしまったのかが、
>わかる方お教えください。
ご指摘の状況を大変興味深く思い、昨晩通りがてら大阪駅10番線に停車中の上り「銀河」を観察してきました。
アーノルドカプラーさんがお乗りになった金曜日の夜ですが、昨日も非常に盛況でしたよ。
寝台はA・Bとも全て売切れです。
この列車はよく見かけるのですが、普段はあまり活気を感じないだけに、私も非常に驚きでした。
車内は平常に比べグループ旅行者の比率が高く、やはり「週末」ということで一定の支持層があることが確認できました。
帰省シーズンではありませんが、さすがに「大阪〜東京夜行健在」の感一杯で、心強い気持ちになったものです。
私も早く乗ってみたいです。
●麦太郎さん
>臨時急行「みやこ」
少し調べてみましたが、わかりませんでした。(^^;;
宮脇俊三氏は『線路のない時刻表』で、上野発宮古行・臨時客レ急行「うみねこ」(夜行)という空想列車を設定されていますが。(笑)
情報提供じゃなくてすみません・・・。
●AK1219さん
>豊肥線の客レ
「筑豊本線」ですね。(^^;
これで、50系客車発祥の地であるとともに、終焉の地ともなるわけですか。
(海峡線を除いて)
>寝台付き客レのデータの追加ですが、大正14年4月の(現)JTB時刻表
>の創刊号では、17往復に2等寝台
いつも有り難うございます。ついに大正時代まで遡りましたね。
2等寝台車は大正中期に勢力を広めたそうですから、その姿を如実に反映してますね。
3等寝台車は昭和6年のスハネ30が最初なので、大正期の寝台車は高嶺の花の極みだったのでしょう。
それでは、失礼いたします。
(# 今頃、東京行「銀河」は豊橋付近でしょうか・・・。(^^))
|