倶楽部メモ(12)

平成11年 3月23日〜 4月 9日

ハイケンス ・ 客車オルゴール


投稿者

水ミト

投稿日

03月23日(火)18時18分45秒

タイトル

ハイケンス 等々

高タカのスハフ42 2071は金属ハイケンスだと思いましたが・・・
東海のオハフ46 2008は旧20系タイプです<すごく貴重だと思います。

いずれも一昨年の時点での調査です。

そう言えば、「わたらせレトロトレイン」ですが、わたらせ渓谷線内は、
一応指定だけど、空いていれば、無料で座っちゃってもよかったんですよね。
簡単に言うと、着席整理券扱いみたく。マルスではちゃんと足尾まであるのに。
なんか変だなぁと言う印象のある列車でした。

個人的には、レトロ碓氷峠やレトロときわの様に、
電化区間をかっ飛ばす一般型客車に乗りたいですねぇ・・・
では


投稿者

スハ32

投稿日

03月24日(水)13時42分17秒

タイトル

RE :ハイケンス 等々

私が乗ったわたらせレトロには、確かスハフ42 2071が入ってました。
(スハフ42 2071は、初期型43系で頭ももたせが、
後期方に比べて小さいので覚えています。)
ただ中間車扱いだったので、
車掌は主にスハフ32かオハフ33で放送してたみたいです。

東海の保存旧型客車には乗ったこと無かったんですが、
20系旧タイプだったんですね。
保存車は、なかなか乗るタイミングが難しいので、
確かめるのは、結構大変ですね。(^_^;;

電化区間をかっ飛ばす客車・・・。懐かしの"急行みちのく"とか・・・
C62時代のLDを以前買ってもっていますが、
カラーなんで結構インパクトありました。
あの上野駅常磐線ホームにC62が顔を出しているのが、
カラーで出てきますから。(^o^)
さすがにC62は無理でもEF81牽引でやってみて欲しいですね。

私は、C57の引く旧型客車にもう一度乗ってみたいですね。
電化区間なら羽越、奥羽本線、非電化なら磐越西線がベストかな。
(今度復活する磐越西線のC57・・・
一度で良いので、旧型客車を引かせてみたいです。)
やはりC57とは、旧型客車編成が良く似合います。

            スハ32


投稿者

投稿日

03月25日(木)23時14分31秒

タイトル

山陰・四国

しばらくぶりの書き込みです。
ちょろっと山陰と四国に行っていたので書けなかったんですよ。
やっはり山陰はなんとなく時間がゆっくりで、汽車旅が似合うとこでした。
今回、瀬戸大橋を初めて渡ったのですが、
よくこんなとこに橋を架けたなぁと思いました。
夕暮れ時に渡ったらさぞかし瀬戸内海がキレイだろうなぁって思いました。
あと、知らないうちに新しい車両がいっぱい入っていて驚きました。
なんか、似合わないなって思いました。
んじゃまた。


投稿者

磐西好き

投稿日

03月27日(土)03時01分38秒

タイトル

客車王国・四国

ちは、磐西好きでございます。
四国の話がありましたが、ちょっと前まで客車王国であったのを思い出します。
行ったことはありませんが、文献、時刻表などから容易にわかりました。
たしか50系の夜行があったはずで、一度乗りたかったのですが・・・・
今もう無いですよね?
それに旧客の頃のDF50が走っている写真を見たりしてし、
うぉぉぉ・・・と意味も無くうなったりしてましたが・・・
いつのまにやら客車が無くなってたんですね・・・
旅は北志向なのでついに四国の客車には乗りませんでした。

ハイケンスのお話ですが、急行大雪で良く聴きました。
それはどのタイプになるのかよく知りませんが、
シートの変わった14系の完全に今のタイプではないです。
あれ、本当に好きでして、うぁぁぁ旅してるよぉぉぉ・・・
てな感傷にひたってました。
大雪も録音してあるので、たまに聴いて懐かしんでます。

うううっ、この生活をしていると汽車に乗れない・・・
早くローンを終わらせて旅に出たいっ!
最近は時刻表さえ買わなくなってしまったので、
臨時の八甲田に14系の三段が今でも繋がっているのかわかりません・・・
まだ付いているのなら乗ってみたい。
能登以来です。

さて、今日バイト先で新人が入ってきました。
出身が北海道岩内!大学でこっち来ているそうです。
語尾に‘しょ’付けて話せる人なのでした。(何故か嬉しい!)

では、何日かあとでお会いしましょう。
磐西好きでした。


投稿者

投稿日

03月28日(日)01時59分34秒

タイトル

う〜ワンワン

う〜ん書くことが浮かびません。
新しい話題としてひとつ。
今日雨でバイクで通勤できなくて、汽車で松本まで行ったのですが、
なんか新型のステンレス車両が入っていました。
乗って分かったこと。VVVFでした。
乗り心地はまずまずでしたが旅人が乗ったら旅情もへったくれもないですね。
あと、汽車がついてもドアが開かないのです。
ボタンを押さなくては行けないのです。
東北のほうでそんなヤツがあったのですが、まつか身近にあろうとは。
開かなくて乗るときとまどいました。
ところで、あれは何系というんでせうか?
最近の形式ぜんぜんわからん。
んじゃこんなとこで。


投稿者

磐西好き

投稿日

03月29日(月)02時28分33秒

タイトル

汽車のチャイム

 先にハイケンスのお話がありましたが、その他にも鉄道唱歌や北海道のDCなどで
使われている物があるのを思い出しました。
鉄道唱歌・・・私、あれあまり好きじゃないんです。
       何か恥ずかしいと言うか、うまく言えないのですがイヤなんです。
北海道チャイム・・・
       これは好きなんですハイ。
       これはエンドレスな曲(だと思う)なのですが、
       大抵の車掌さんが曲の途中で切っていて、
       めったなことではきちんと聴けないのがまた良かったりします。
       勉強不足で知らないのですが、あれも曲名があるのでしょうか?
新幹線・・・最近新幹線に乗って思ったのですが、
      昔の佐渡おけさや八木節のチャイムが
      統一された曲になっていてとても残念に感じました。
      せっかくの郷土色ゆたかなサウンドを
      どうして変えてしまったのでしょう?
      何か苦情でも寄せられたのでしょうか・・・
      昔磐西の帰りにわざと『とき』を選んでいました。
      すいているのと、ゆっくり帰れたので好んで乗っていました。
      とき・・・なくなっちゃいました・・・
      181系にも乗ったのに・・・名前まで消すことないじゃないか・・・

うあああ!今回は全然客車のことじゃないっ!
少々わき道に入ってしまいました。では今回はここまでです。
また何日か後に来ます。磐西好きでした。


投稿者

磐西好き

投稿日

03月30日(火)00時23分18秒

タイトル

能登の三段、三重連

と言いつつも次の日に来てしまった。
今日は久々、汽車のお話です。14系の能登です。
1度だけ乗ったことがあって(しかも廃止前)
行動がミーハーだったためか、あまり思い出がありません。
往きは最後尾の自由席。友達にボックスを取っていてもらうはずでしたが
混んでいて私の1席をかろうじて取っていてくれた状態でした。
私は仕事の時間で熊谷までしか行くことができず、
「夜行は始発から」ができませんでした。
うわぁぁぁ・・・ロクニのロクサンとは違うブロワー音がしたと思うと、
新幹線の高架の間からぶわっ!とEF62+14系能登の登場です。
周囲の立ち客の目が気になるものの、私は席に落ち着きました。
早速、持参のビールと奮発したカニ缶で乾杯しました。
前の席の人は長野で降りると言うので、
それまで起きていてボックスにして寝ようということになった。
そして碓氷峠。すぐ後ろにロクサンがつきます。
ホームは黒山の人だかりで、みんな好きなんだなぁ・・・
と思ったりしていた。
さてその後は長野で降りる人が降りなかったり、酔いがさめてしまったりで
あまり寝れずに金沢に着いたのでした。(ちゃんと二日酔い!)
その日は越美北線、氷見線を乗りつぶし、
銭湯につかって上り能登を待ったのでした。
帰りは寝台です。三段です、5150円です、安いです、せまいです!
碓氷峠の両数制限の都合上三段が残っていたわけですが、
寝てしまえばさほど関係なく、飲むときに頭がぶつくのが困りものでした。
私は上段でぐっすり寝てしまい、軽井沢はまったく記憶にありませんでした。
が、友達の話によると、たまたま起きたらしくホームに出てみたら
ぼそぼそと雪が降っていて、それはそれは綺麗な光景であったそうです。

それぞれの人がそれぞれの思い出を胸に、
能登は一足早く碓氷峠から去っていきました。
(なんか能登が廃止になったような言い方をしてすみません。
今でもバイトの帰りに489系の上越線経由のやつを見ています。)

それでは今日はここまでです。今度こそ数日後だと思います。


投稿者

磐西好き

投稿日

04月01日(木)02時23分11秒

タイトル

レイル ガイという雑誌

さて、今日はレイルガイという雑誌についてです。(客車ちゃうんかい!)
レイルガイ・・・知っている人は少ないと思いますが、どうなんでしょう。
直訳すると「鉄道野郎」!!!ま、鉄道ファンってことですが・・・
で、出版されていた時期も1978年頃と古く、私もタイムリーでは知りません。
たまたま行き付けの古本屋で売っていたので購入したのです。
おそらく全巻売っていたと思われますが、
その時は金欠で好きな分野だけ買ってきました。
後日、買い足しに行くと数が減っていて、
無理してでも買っておく物であったと後悔しました。
買った号は、磐西特集、EF58、北海道、EF62.63、等々・・・
買えなかった心残りな号は、飯田線や181系などで、
誰か買ってったんだろうなぁ・・・とくやしいばかりです。
で磐西特集がとても良く、当時としてはカラーページがふんだんに使ってあり
今の目でみても全然古さを感じさせません。
旧客をドラマっぽく写したもの、
徳沢−豊実のポイントで撮った紅葉路を行く旧客・・・
「俺の求めていたのはこういう雑誌だぁ!」と嬉しくなりました。
当然それ持って最後の50系を撮りに行っていました。
知っている人々から「懐かしいねぇ」 「あったあった!この雑誌」などと言われ、
雑誌も嬉しかったのでは?

短命な雑誌だったようですが、私はとても感じるものが多くあり、
もう少し長生きしていれば・・と思ったりします。
以来、古本屋にも交換コーナーにも姿を見ていません。

さて次はまた客車のお話をしますので乞うご期待!では。


投稿者

水ミト

投稿日

04月01日(木)23時37分15秒

タイトル

保存車...

鉄道友の会発行の、保存車・廃車体一覧3を買ってきました。
もちろん、客車関係も色々と出ているのですが、意外と少ないなという印象です。
というのも、国鉄末期に倉庫や店舗用として、売り出したりしていたからです。
やはり需要としては、貨車の方に軍配があがったのでしょう。

ところでこの本では、大宮工場の「スハフ42 2174」が抜けていますね。
あと岡山の「オハ46 2043 スハフ42 2255」は現存していれば、
台車無しのダルマ状態です。
 
郡山の「スハ43 2487」は解体されたのでは 
一応保管ということらしいのですが・・・
  
福井の焼肉「どん幸」跡のオハフ45 2014 は鉄樋、鋼板屋根のタイプで、
数が少なく貴重なので、 行ってみたいと思っていたのですが、
保存対象からはずれたようで、心配です。

北海道は、一般型客車の廃車・保存車の宝庫と言えます。
いつの日か、見に行ってみたいと思っています。


投稿者

磐西好き

投稿日

04月02日(金)03時28分27秒

タイトル

ちくまの三段寝台

ども、磐西好きです。

さて今日は急行ちくまの14系三段寝台のお話です。
私は2回乗りました。1回目は鈴鹿にF−1を見に行くときで、上段でした。
2回目は京都へ紅葉を見に行ったときで、この時は下段でした。
私はその後臨時の「つるぎ」でも14系三段に乗っていますが、
その時も下段だったために中段には一度も乗っていません。
(どちらかといえば嫌だし・・・)
話はちくまに戻りますが、篠ノ井をでてからの夜景が素晴らしく、
持参のマグでビールを飲んだのでした。
ちょうど通路側に見えるのでグーなのでした。
三段はビールを飲むときに少々飲みにくいのが難点でした。
通路のイスで飲んでいると、車掌氏が「はいすみません」と言って通っていくので、
邪魔で申し訳ない・・・と思っていたのでした。
しかし、寝台では飲みにくくて困ってしまうのでした・・・
2回とも名古屋、京都と終点の大阪まで乗ったことがありません。
京都はまだいいのですが、名古屋で降りたときは眠かったですね、本当に。

今この時代だからこそもう一度三段に乗りたいです。
最近は時刻表も買ってないのでまだどこかで走っているのかすら知りません。

さて今日はここまでです。皆様また後日。


投稿者

磐西好き

投稿日

04月07日(水)02時42分29秒

タイトル

旧客にされた20系

さて今日はNゲージのお話です。
子供の時に買ってもらった20系客車・・・これじゃない!
後ろは丸くない!後ろは食パンみたいなんだ・・・これじゃない・・・・・
旧客が欲しかった私は違うことを訴えましたが、
親父は「今はこれがすごいんだ」みたいなことを言って要求は却下されました。
ならば仕方ない、そんなつなぎ方しないのは子供でも知っていましたが、
ナハネ20を編成の最後にして旧客っぽくしていたのでした・・・(泣)
ちなみに旧客っぽい20系を牽いていたのはEF65初期型!でした。

今ではEF81+青茶混合やEF58上越型+10系寝台といった
生で見たかった編成がごくたまに(笑)走ります。
もちろん50系も配備されています。
そういえば電車が1輌も無い・・・

では今日はここまでです。


投稿者

車掌

投稿日

04月08日(木)17時08分29秒

タイトル

RE:旧客にされた20系

磐西好きさん、こん**は。
Nゲージのお話ですね。
>子供の時に買ってもらった20系客車・・・これじゃない!
>後ろは丸くない!後ろは食パンみたいなんだ・・・これじゃない・・・・・
>旧客が欲しかった私は違うことを訴えましたが、
本当に小さい頃からの筋金入り?の旧客好きなのですね。
私の場合は、最初に買ってもらったTOMIXの基本セット?が、
幸いにもED75+オハ35+オハフ33で、
当時近辺を走っていた東北本線の普通列車を連想して運転していました。

>そういえば電車が1輌も無い・・・
私も同じで機関車と客車しかありません。


投稿者

磐西好き

投稿日

04月09日(金)02時34分23秒

タイトル

車掌さん、久しぶりです

Nゲージの電車の話ですが、以前は所有していました。
165系、485系、115系、GMの旧国が押し入れに入っていました。
が、その時の車両はすべて売却してしまい、今また復活しているところです。
電車は旧国を除き、編成を組まないといけないので高くつき、
嫌ってしまう昨今です。
そんな感じからキハ58が2輌あったりします。

ああっ、今日はこれだけです。次回までに旅ネタを思い出してきます。
ではまた後日。


投稿者

水ミト

投稿日

04月09日(金)04時04分01秒

タイトル

一号編成

一号編成、見てきました。ぴかぴかで最高でした。
やはり究極の旧型客車と言えますね・・・次はいつ見られるのかな?



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから