倶楽部メモ(11)

平成11年 3月16日〜 3月23日

客車に合いそうな音楽 ・ 座席夜行


投稿者

スハ32

投稿日

03月16日(火)14時02分23秒

タイトル

磐越東線(^_^;;

磐越西線も好きでしたが、地味な東線も結構面白かったですね。
当時旧客オンリーだった東北本線
(何故か黒磯ー福島間で50系が入ったのは、結構後のほうでした。
451,455系で一部電車化されましたが、客車は旧型のままだったと思います。)
より、使用車両が圧倒的に古く何が来るか楽しみでした。
特に荷物合造車は、東線での運用が殆どだったと思います。
(西線にも入ってたかな?)
何度か乗りに行きました。
最初に行ったときは、小学生の時の日帰り旅行
(乗りまわし(^_^;;)で多分20年前。
 DD51?(記憶に薄い) スハニ64 オハ61 オハ35(戦前製) オハフ33(戦前製)
オハユニ61?とかも入ってました。
磐越東線の旧客晩年で DD51? (記憶に薄い)
スハフ32 オハ35 オハフ33 スハフ32(オール戦前製)
 (スハフ32のうち一両は、現在JR東の動態保存のもの)
といった編成が見られました。
旧客は、一日数往復しかなかったので、乗るのは、結構大変でした。
景色や雪!の点では、磐越西線の方が圧倒的に良く、
東線の旧客は人知れず消えていきました。

磐越西線は、スキーの関係で雪の印象が強いです。
帰り際の夜、雪まみれのオハ61の車内がアカアカとして
白熱灯であったかく見えました。
(それでも当時既に白熱灯の車両は珍しくなってきてましたね。)
懐かしい思い出です。
(ちなみに私は31ですが、既に遠い昔のように思えます。)
              スハ32
PS。以前書いたことがありますが、ハンドル忘れちゃいました・・・。(^_^;;


投稿者

スハ32

投稿日

03月16日(火)14時12分10秒

タイトル

客車に合いそうな音楽

旧客に合いそうな音楽ですが・・・
演歌?かもしれませんが、私は洋楽が殆どなので、
スティングのあたりはどうでしょうか?
Elic ClaptonのUnplaggedなんかも渋いですね。
ガランとした暗い夜の車内で汽笛と一緒に聞いてたらしびれますね。
当時は、ウォークマンでポールマッカートニーやジョンレノン、
ビリージョエルが多かったですね。 
ということで、今日の夢の中では、青森行き 急行八甲田 
車両はスハ43 曲は、Junk(ポールマッカートニー)
なんとなく寂しい感じが東北方面の夜行に合いそうですね。
これでEF58の汽笛が聞けたら最高です。
スハ32


投稿者

投稿日

03月16日(火)23時56分14秒

タイトル

ひまひまひま

磐西線好きさんへの返球として、
LINDBERGとちょろっとけだるい午後3時の汽車がよくにはふ。
LINDBERGのI MISS YOUと春先のけだるさが、なんともいえない。
ちょろっととうとうしながら、汽車に揺られている、そんな状況が好きだ。
あと、夜中にBELIEVE IN LOVEを聴くと無性に旅に出かけたくなる。
きっとそんな曲を誰もが持ってるだろう。


投稿者

磐西好き

投稿日

03月17日(水)03時21分50秒

タイトル

曲の話が盛り上がっている?

皆様こんばんは、ネタを小出しにするために始めた曲についてのお話が
思いのほか盛り上がっているようである。
スハ32さんという新たな方も加わり、語る方としても張り合いがでてきました。
さて、客車に合う曲の続きですが、ビートルズを挙げるのを忘れていました!
初めて北海道へ行く時に羽越、奥羽本線で聴いていったのを思い出します。
アルバムの ビートルズがやってくるヤァヤァヤァ でした。
これは中学の時に北海道汽車旅物を読みながら聴いていたので
持っていくのは決定でした。
その後の深名線がホームグラウンドになったのですが、
廃線になってしまい困っています。
これを聴くと今でも真夏のキハ53がカラーでよみがえってきます。
(おっと、客車じゃないな・・・)
その他では天空の城ラピュタのサントラやイメージアルバムを
好んで50系や夜行で聴いていました。
これには原因があるのです。
中学の時、市立図書館で借りてきたヤマケイのカラー本(名前が出ない)を
それを聴きながら見ていたからです。
あと、聴くと旅に出たくなるCDは
TMNの NIGHTS OF THE KNIGHF ですね。
歌詞も東京や上野から夜行で出かける時の景色とだぶりとても良いです。
(曲のスペルは自信が無い)

さて本日はここまでです、ご意見ご感想お待ちしております。
ではまた後日お会いしましょう。


投稿者

投稿日

03月17日(水)23時54分38秒

タイトル

わぁ消えちゃった

今書いて投稿したのに接続切られて送れず消えちゃった。
さて、磐西すきさんへ、ヤマケイの本は日本の鉄道だと思われます。
東海道の6くれ!それでシリーズ揃うんだから。
今日は、汽車旅に合う曲第二弾です。
ボウイのMEMORY です。旅の終焉に合います。
曲の内容的には、旅の始まりですが、旅という仮想現実の世界から
現実へ旅立つという意味を含めて旅の最後を彩ります。
あと、CLOUDY HEARTですね。
こっちは楽しかった日々を思い出すという感じで、
やっはり、終わりのほうが似合います。
まぁ、汽車でもなんにしても、夜に合いますね。
僕の場合、行きも帰りも夜が好きですから
好きな曲も自動的に夜向きの曲になりますが。
んじゃまた。


投稿者

磐西好き

投稿日

03月18日(木)03時36分27秒

タイトル

古い鉄・・くず鉄なのだ

うっきー間違えてエスケープ押して消えちまったー!結構すすんでたんだぁぁぁ!
同じ事するのやだから少し変える。
古い鉄ちゃんの独りごと・・・

・・・足を投げ出して、窓をあけて、ビール飲んで、弁当開いて、
ビール、弁当、ビール・・・
やがて駅に着く・・・
もわっと熱気が入ってくる・・・
近くの森から蝉の声がDD51と張合えるほどの音量で迫ってくる・・・
小休止をしたDD51はまた面倒くさそうにごごごっと動き出す・・・
磐西夏の1ページ・・・

・・・うぉぉぉぉん・・・
EF81は小さく唸っている・・・
抜かれるために待っている・・・
1月なのに雪は無い・・・
そういう地域なので乗客もまばら・・・
きた、昔と変わらずコンテナが50系を抜いていく・・・
そう、ここは貨物街道、日本海縦貫線、小砂川駅・・・
あああ汽車に乗りたいぃぃぃぃ・・・
この際北斗星でもカシオペアでもいいから・・・

・・・処方・・・
この者極度の汽車旅妄想癖につき、即刻汽車に乗ること。
なお、急ぎである為汽車であれば種類は問わない。・・・・
これを3日間やること。
・・鉄道趣味重症者病院・・

今回は少しオチをつけてみました。ではまたお会いしましょう。


投稿者

磐西好き

投稿日

03月19日(金)02時11分03秒

タイトル

最後の八甲田

さて今日は渡道するのによく使った急行八甲田のお話です。
2回目の渡道のときに八甲田81号に乗っていきました。
その当時は83号やおいらせ、十和田がまだ健在で、何で行こうか迷いました。
その後の接続を考えて81号にしたのです。
さて時は12月27日、帰省のピークでした。
降り立った上野のホームは新聞と人、人、人・・・
主に年配の方を中心にとにかく人で歩けないほどでした。
ああ、これがうわさに聞く上野の光景かぁ・・・と
なんとなく嬉しくなったのが不思議でした。
そしてあれ以来そのような光景に出会っていません、
こんなところでも昭和が終わっていくのか・・・
さーてホームがそれですから列車もスゴイ混みっぷり!!
あまり食べなかったのと、そのくせ飲んでしまったので
即日二日酔いになってしまい、
30分しか眠れずにトイレと自席を往復することを繰り返し、
やっとやっと青森へ。
あの81号で勉強したことは沢山あったのでした。
1.夜行に乗る時は十分な食事と予備食料を。
2.アルコールはほどほどか大量に。中途半端はだめ。
3.今時の人のため12系の直角いすでは寝れないという事。
次回の指定は2席取ること。
4.乗車時間が長すぎるのも考え物である。
その後八甲田には何度も世話になって、
定期の廃止とともに583系のはくつるを好んで乗るようになる。

さて肝心の客車の話が相変わらず少なめなのは反省材料です・・・
では皆様また後日。


投稿者

れんたろう

投稿日

03月19日(金)13時42分37秒

タイトル

ちょっと気になること

何度か投稿させていただき、最近はROM状態のものですが、

磐西好き さんの
>3.今時の人のため12系の直角いすでは寝れないという事。
次回の指定は2席取ること。

これはルール違反ではないでしょうか。

少し前に、他の掲示板やNIFTYのFTRAIN等でも議論になった話題で、
混雑期の「ムーンライト」やイベント列車(レトロ越路など)で
1人で2席や4席取る人がいて、
他の人が座れない(乗れない)ばかりか、
JRに不利益を与えてる、というのがありました。

・・・なぜ、ルール違反で、
JRに不利益かは少し考えて頂くと分かると思います。
不特定多数の人が見る掲示板ですのであえて投稿させていただきました。
それ以外に他意はありません。よろしく御照査下さい。


投稿者

スハ32

投稿日

03月19日(金)17時01分13秒

タイトル

座席夜行

私も12系臨時八甲田によく乗りました。
ただ学生時代だったこともあって私は、自由席が殆どでした。
れんたろうさんも言われてますが、指定席の余分取りは、
マナー的には、まずいと思います。
よく私は、見ず知らずの人でも、声をかけてお互いに足を伸ばしてました。
まぁ私は、寝るときは座席よりもっぱら床で寝てました。
昔からの座席夜行で最高に寝やすいのは床です。
以前の中央本線の急行夜行に乗ると、皆さんベテランが多く、
かなりの人が床で寝てましたね。(^_^;;
中央線の夜行は、登山者の間で晩年に客車列車廃止反対運動が起こって、
新聞にも載ったそうです。
床で寝た場合、電車はモーター音やコンプレッサーの振動で寝づらく、
旧型客車列車は騒音になるものが床下になく、
非常に寝やすかったというのがあったみたいです。
(山に行くという雰囲気が当時の客車列車では、
感じられたというのも理由にあったそうですが・・・。)
165系になっても床で寝る人は、多かったです。
定期が電車化された後も、臨時のアルプスや臨時普通列車岡谷行きは、
品川区!の43系旧型客車で、15-6年くらい前まで残ってました。

私の床で寝るスタイルは、友達に席をゆずって、
座席下に足を突っ込むか、通路で縦に寝てました。
学生時代は、キャンプで北海道を放浪してたので、
ウレタンマットやエアーマットを持っていたので、楽チンでしたね。
大垣夜行の様に通路までギュウギュウに混むことは無かったので、
出来た技ですけど。
巡回の車掌さんも慣れた感じで避けて行きました。
                        スハ32


投稿者

スハ32

投稿日

03月19日(金)18時29分03秒

タイトル

心に残る客車列車ベスト10

心に残る客車列車ベスト10
実際に乗車した中でのベスト10をやってみました。
 1位 上野発一ノ関行き 123レ
    小学校6年の時に、故つくば鉄道に乗りに行ったときに小山まで乗車しました。
    めったに見られない白熱灯のオハ61やスハ43を連結していて、
いかにも東北行きの長距離列車という雰囲気でした。
    発車は、一番好きな長距離列車ホーム上野駅13番線でした。
    ここは、昼でも薄暗く、客車デッキの白熱灯が、旅情をかきたててました。
 2位 京都発出雲市行 山陰
    旧型客車による最後に乗車した普通夜行列車でした。
    乗車したのは、茶色ニス塗りのスハ42.
    隣に座った女性が、しきりにクラシカルな車両について
    鉄道ファンに聞いてました。
    深夜に停車した駅で、スチームに浮かぶ、薄暗い車内の客車が幻想的でした。
    本当の汽車旅を実感できた最高の列車でした。
 3位 急行ちくま 名古屋<−>木曾福島? 途中C57牽引
    記憶に残る現役蒸気牽引の急行列車でした。
    当時名古屋に単身赴任していた父に連れられて、木曾に行ったときの列車です。
    父に今、C57が牽引しているんだよ、と教えられて
    えらく感動したのを覚えています。
    乗車はスハ43だっとと思います。
    夏場だったのでトンネルで窓の開け閉めが大変でした。
 4位 上野発仙台行き 221レ
    最後まで残った上野口の長距離普通列車でした。
    43系主体でしたが、最晩年に高崎線普通列車の12系化で
    余ったニス塗りのオハ35を連結していて驚いたことがありました。
 5位 東京発大阪行き 銀河(10系寝台時代)
    最初に乗った寝台列車でした。
    最初は、記憶に殆ど無い万博の時、次は小学生の時に乗りました。
    オハネ10?だったかな・・・。
    上段に寝た親戚の子は、突き出した冷房に頭をぶつけてました。(^_^;;
 6位 京都発米子行き(列車番号忘れ)
    この列車は、当時大垣夜行からの乗り継ぎで
    ギリギリ乗れた長距離普通列車でした。
    京都で2-3分乗り換えだったと思います。
    私が乗った接続?列車が遅れたため、京都駅に入ったときに既に、
    山陰ホームではベルが鳴ってました。
    階段を駆け上がっているうちに汽笛が・・・。
    ホームからゆっくりと動いている列車に飛び乗りました。
    (真似しないように。(^_^;;) 
    京都9:08発米子着19:18ぐらいだったと思います。
    昼間の山陰本線を堪能する最高の列車でした。
 7位 上野発高崎行き 2325レ
    小学生の時始めて、友達とだけで、
    乗りまわしたときに乗車した高崎線の客車列車。
    中が木製のオハ35,オハフ33が、非常に印象深かったですね。
 8位 上野発平行き 15:15発
    水曜、土曜の学校が早く終わる日に乗りに行ったことがあります。
    近代化未改装のスハ43が連結されてました。
 9位 東京発西鹿児島行き 富士(東京ー>宮崎間)
    当時日本一の長距離列車だったので、非常に感動しました。
    宮崎からは、DF50が牽引してました。
    この発車シーンを録音したのを覚えています。
    25系客車も廃車になる時代になったんですねぇ。
10位 海峡線 函館<->青森
    最後の連絡線(最終摩周丸)に乗って、北海道を一周したあと乗車しました。
    客車でしたが、船に比べると、えらく速いという印象でした。

好きな列車が多かったので、結構漏れました。
50系を使用した列車も磐越西線、山陰本線、奥羽本線、東北本線、羽越線、函館本線、
筑豊本線、鹿児島本線、日豊本線、久大線・・・と
各線で気に入った列車がありましたね。
特に磐越西線や山陰線の夕暮れ時、奥羽本線スイッチバック、
久大線は、近代的な50系でも客車列車を実感できる感動がありました。
大垣夜行と普通乗り継ぎ+急行日南(12系)で
36時間かかって西鹿児島に到達したときに
桜島を見て感動したり・・・。
かいもんも使いましたが、遠回りでも日南の方が好きでしたね。
北海道では、客車時代の利尻、天北、まりも、大雪、
それに函館本線の普通列車を愛用してました。
多客時には、自由席にオハネ14が使われるときもあり、
簡易寝台で寝れた場合もありました。
                スハ32


投稿者

磐西好き

投稿日

03月20日(土)02時16分42秒

タイトル

誠に恥ずかしい・・・

皆様こんばんは、えー指定席のことについて
当たり前と言えるお叱りを受け大変恥ずかしく思っています。
言い訳になりますが、あれは昔の話で、会社に入ってからはやらなくなりました。
不特定多数が目を通す場所に似つかわしくない事であったと
反省しております。(泣)

さて、床で寝るお話がありましたが、私も583系津軽でやったことがあります。
しかしスキマ風がスースーと入ってきて結局リタイアしてしまいました。
やっぱり軟弱なのでしょうか・・・
あ、キハ56の利尻でも混んでいたのでデッキで寝たことがあります。
あの時は寝れました。
最後尾の増結車で、人がまったく通らなかったのも理由のようです。
ちなみに知っておられるでしょうがキハ56のデッキは木です。
型が古いと車内も木なのですが、今残っている車の中は
リノリウム?のやつばかりです。(やべ、キハのページではない)
あああ、旧客に乗れた方が羨ましいです・・・
今のイベント用の物は何か違う気がするので乗る気がしません。
D51が復活したてで、まだ旧客を牽いていたころに
父が切符を手配してくれたのですが、
当日発熱し友達に譲ったのでした・・・思えば乗らなくて良かったのか?
自分の中の旧客のイメージが壊れていたたもしれません。
あのきれい過ぎる塗装、全部茶色、混みこみの車内、
イベントでしか使わないこと、ヘッドマークを付けること・・・
在りし日の旧客とはまったくの別物としか思えません。
こうやって言いきっちゃうと反感買うかもしれませんが、
同意見も多々あると思います。

では本日はここまでです。(汽車旅のネタを考えなくては・・・)


投稿者

磐西好き

投稿日

03月21日(日)03時26分15秒

タイトル

思い出した!

 皆様こんばんは。昨日旧客に乗ってないと言いましたが、実は乗っていました。
津軽鉄道のオハ46だったかな・・に乗っていました。(ストーブ列車)
私はコンタックスのSTというカメラを使っていますが、
もっと高価なG2と18ミリを使っている人が乗っていて羨ましく思いました。
さて旧客ですが、線路状態や客車の状態から、
えっ?と感じてしまう乗り心地でした。
音も、ごごごごごぐぐぐげしげし・・・と濁点だらけなので、
旧客ってこういう物なのか・・・
と想像していたのと違うので少し面白くなかったのを思い出します。
もし旧客がそういう物で、それがイイんだよ!というのならば
かなり失礼なことをかいてしまったようです・・・
しかし感動したこともありました!デッキから外を見たことや、
最後尾からやはり外を見たことです。
旧客に乗れていたらはまっていただろうなぁ・・・
などと考えつつ、岩木山を見ていました。
(雪こそ無い日でしたが寒かった!!!)
あっ!まだ旧客に乗っていた!・・・和田岬支線で乗っていたのでした・・・
あの時もデッキで、朝の混んでいる踏切を見ながら乗っていました。
そういえば、こっちはそんなに乗り心地は悪くなかった。
二つとも物が物だけに印象が薄いのか?
やはり長距離、長編成でこまめに小休止しながら進んでいった
旧客に乗れた方が羨ましいです。

ではまた後日。


投稿者

磐西好き

投稿日

03月22日(月)02時21分58秒

タイトル

青森界隈・・・

皆様こんばんは。
今日は青森界隈の客車のお話です。
ちょっと前まで青森周辺には12系、50系が当たり前に走っていました。
で、なくなっちゃう!というので廃止前に録音をしに出かけました。
高崎から鳥海に乗って一路青森へ。すぐさま盛岡方面に進撃をかけます。
1日目は苫米地の近くで撮影をし、
弘前のホテルへくたくたになってインしたのでした。
(当時使用していた機材は、F−1ドラ付き、A−1ドラ付き、AE−1+P、
各種レンズ、三脚・・・とても重かった・・・)
弘前の往復にはすでに701系が入っていて、ドアのキンコンキンコンや、
その時の寒さで居眠りもできなかったのを思い出します。
で2日目、やはり盛岡方面に50系を選び録音へでかけました。
ちょうど低気圧がきてしまい天気は大荒れ・・・
北海道でもないのに窓が凍りつく始末・・・
同好の人と供に青森のホームで仕入れた熱燗で盛り上がる。んーーー汽車旅っ!
録音も無事に済み、たっぷりと汽車旅を堪能して、
仕上げにはくつるを持ってきて旅を終えたのでした。
ちなみに録音はMDでしたので希望の方には配ることもできます。
(駅間3か4、機関車はED75−1000台、
デッキでの録音のため車内の声は無しです)
雪と酒と50系・・・友とつまみと夕暮れ時・・・
帰宅時間に入っても・・・相変わらずの1ボックス・・・
やがて日が落ち暗くなり・・・終点青森もうすぐだ・・・
50系の終点ももうすぐだ・・・・・・・
いやだいやだ!・・・子供みたいな気持ちになる・・・
しかし時は止まらない・・・止められない・・・が、
50系が消えるのはまだ早い・・・まだ・・

では今日はここまでです。次回は一週間後になると思います。
少しあきますがご容赦下さい。
 磐西好きより


投稿者

スハ32

投稿日

03月23日(火)15時57分20秒

タイトル

旧型客車の音

津軽のストーブ列車は、乗ったことが無いので何とも言えませんが、
国鉄時代と違って、車輪にフランジが発生していて、
乗り心地が悪くなっていたのではないでしょうか?
それに加えて、またTR47は、台車が大きく重い反面古くなって、
各部分が共鳴して金属的な音がしたのかもしれません。
オハ46は、TR47台車で本来は乗り心地が良いはずなんですが・・・。

TR47は、TR23系に比べると走行音が少々金属音的ですが、好きでした。
特にスハ43は、スローでは、重い音で、
60Kぐらいでで走っていると実にリズミカルな音で走行してました。
当時山陰本線の普通列車で録音したことがあります。
そう言えば、あのオリエント急行が来たときも、履いた台車がTR47でしたね。:-)
本来旧型客車で濁音が出るのは、停車時の空気ブレーキをかけた時です。
ゴォーという音です。
大きな停車駅では、ハイケンスのオルゴールの案内放送が始まると共に
ゴォーと音と共にブレーキがかかり始め、
ゆっくりと構内にはいっていったものです。

保存の旧型客車ですが、確かにイベント色が強いので、
かつての長距離列車のイメージが無くなってしまっているのは、事実です。
ただ動態保存してくれてるおかげで、
かつての雰囲気を少しでも乗って感じることは出来ますね。
車内、走行音、乗り心地は、当時と変わりません。
大井川の汽車も空いているシーズンオフは、ローカル線の様でのどかです。
JR東の保存客車ですが、一昨年まで運転していた、渡良瀬レトロトレインは、
途中のJR区間はガラガラ、
しかも帰りは、夕方から夜になるので夜汽車を体験できました。
夕暮れのスハフ32の中に乗車人数、10人と言う超贅沢をさせてもらいました。
両毛線区間では、結構スピードも出すので、独特の走行音を満喫できましたよ。
途中定期普通列車待ち合わせや機関車付け替えで停車時間が長く、
昔の客車ドン行の様でしたね。
私は、現役時代にも乗車したことのある、スハフ32に乗ってましたが、
最後尾(柵つきですが)からの眺めは、良かったですよ。(^o^)/
(中には、飛び乗りで指定券を買って懐かしそうに乗車してくる
初老の男性もいましたけど。)
そのときは、オハフ33、スハフ42、スハフ42、スハフ32の編成でした。
ただ牽引機がDE10のため、スチームも無く、秋とは言え少々寒かったです。(^_^;;
余談ですが、JR東の旧型客車に搭載されている放送装置のオルゴールが
かつてのハイケンスのオルゴールから電子音の新系列客車用のハイケンスに
変更されていました。
これは、ちょっと残念でしたね。
ちなみに、私のノートパソコンのスタート音は、旧型ハイケンスです。(^_^;;
電子音は、キンキンしているので、あまり好きになれないです。
50系は、旧型タイプを聞いたことが多かったです。

新車の様に綺麗にしてくれていると確かに旅情は減りますが、
末永く動態保存していてくれると言う安心感もあります。
東京地区で現役だった頃の旧型客車は、状態の良いものが、多く、
最後まで結構綺麗でした。
最近の保存用スハフ42などは、
かつて急行で使われていた車両よりヨレてきているので、逆に少々心配です。
                        スハ32



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから