倶楽部メモ(842)

令和4年6月13日〜9月4日

オハ35・オハフ33戦後型の屋根処理について



投稿者

仙コリ@管理人

投稿日

2022/6/13 13:04

タイトル

「客車倶楽部」(掲示板)の移転について

「客車倶楽部」(掲示板)の移転についてのお知らせです。

 今まで使用していた掲示板システム(teacup.掲示板)が閉鎖される事と
なりましたので、「客車倶楽部」(掲示板)を、こちらの掲示板へと移転
する事としました。

今後も、皆様と客車について楽しく意見交換出来れば幸いです。




投稿者

クモイ103

投稿日

2022/6/14 18:32

タイトル

引越しお祝い

仙コリ様、掲示板の移転お疲れ様です。
無事に移られたようで良かったです。

鉄道関係の掲示板はいくつか見ていますが、
私の行動範囲はどれも一つの話題ごとにレスをぶら下げるスレッド方式で、
この「客車倶楽部」のような直列方式を他に知らず、ここの仕様も初めて見ました。

最近「配線鉄」の分野にちょっと首を突っ込んでいまして、
そちらの方が配線以外の事に興味を示され、本掲示板を紹介する場面も発生しました。
もしかして今も見てくれているかな?

今後とも客車を中心とした鉄道全般のお話しで盛り上がりましょう。




投稿者

所長失格

投稿日

2022/8/20 20:46

タイトル

オハ35・オハフ33戦後型の屋根処理について

3年前、尾灯の標識円盤の色についてお尋ねしたものです。
3年前のブックマークに行ってteacupが終了したのに気づき、こちらを探してきました。
前回同様模型製作に関するお話です。現在プラ16番でオハ35・オハフ33戦後型を製作しています。
仕様はキャンバス屋根・近代化改造としています。
妻面の屋根端部、いわゆる「キャンバス押さえ」の部分の色についてお尋ねします。
戦前型や戦後型の一部資料写真ではキャンバス押さえの部分が鋼板のように見えて車体色となっています。
他の戦後型の写真では屋根と同じ色で、表面が布のようにくしゃくしゃしたように見えます。
汚れで褐色になっているかもしれませんが、質感は布のように見えます。
戦後型のキャンバス押さえ部分は実際車体と同じ鋼製なのか、
あるいは布貼りになっているのか、ご教示お願いいたします。




投稿者

クモイ103

投稿日

2022/8/28 20:40

タイトル

Re: オハ35・オハフ33戦後型の屋根処理について

所長失格 様

詳しいことは知らないのですが、
「屋根と同じ色で、表面が布のようにくしゃくしゃしたように」見えるというのは、
もしかしてキャンバス押さえが無いのではありませんか?




投稿者

仙コリ

投稿日

2022/8/28 21:16

タイトル

Re: オハ35・オハフ33戦後型の屋根処理について

所長失格様

ご質問のオハ35・オハフ33戦後型の屋根処理についてですが、
鉄道ピクトリアル等の書籍を見ても、妻面がはっきり写って
いる写真はあまり無く、調べてみても答えは見つかりません
でした。
ちなみに丸屋根の車両に関しては、「キャンバス押さえ」に
見えているのは雨どいではないでしょうか。

私の撮影した写真に該当する車両がないかを探したところ、
唯一の該当車両が津軽鉄道のオハフ33 1(昭和23年製造で
元は国鉄オハフ33 520)で、キャンバス屋根の端部を折り
曲げて、妻面にそのまま釘などで止めているように見えます。

キャンバス屋根の車両がすべて同じかどうかはわかりませんし
屋根布も張り替えられているようなので、可能性の一部でしか
ありませんが、参考になれば幸いです。

 




投稿者

竹中@ノーブルジョーカー

投稿日

2022/9/4 20:46

タイトル

Re:オハ35・オハフ33戦後型の屋根処理について

所長失格様

仙コリ管理人様の画像のようにキャンバス押さえを省略した車両かと思われます。

私の撮ったオハ35 2863は絞り折り妻の鋼板屋根に屋根布を貼ったケースで、
鋼板が痛んだ場合に屋根布を貼る場合があったそうです。
オハ35 1306はきのこ折り妻でキャンバス押さえの省略タイプと思われます。

オハ35 2863 S49.12.23 鶯谷

 

オハ35 1306 S53.11.10 札幌




               
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから