倶楽部メモ(677)
平成23年 9月 9日〜 9月11日

河川改修・バイパス路線 ・ 中国25K客車サイドビュー


投稿者 雑魚
投稿日 2011年 9月 9日(金)17時26分2秒
タイトル 河川改修
▼雪だるま様:
> 石狩川河口付近に短絡する水路を作り、今回は石狩新港に排出したため、

………という事は、石狩川の旧流路である茨戸川〜真薫別川は、石狩川との通水性が
残っているのですね。御指摘の、1981年に函館線が被災した辺りを含めて、石狩川は
流路変更に伴う三日月湖が本当に多く、篠津泥炭地での灌漑事業にも関連して、治水
事業上、御苦労の多かった事と存じます。

豊幌と云えば、函館線の夕張川橋梁は今も「参詣者」は多いのでしょうか。手持ちの
保育社「国鉄の車両/北海道各線U」では、荷物車二両、寝台車三両、座席車三両を
DLが牽く上り「大雪」の通過シーンが紹介されており、架線下でのこうした場面は、
独特の迫力がありますね。

三日月湖は、管理人様の地元、郡山市街の阿武隈川にもありますね。笹原川の合流で
土砂が堆積された為と聞く屈曲区間の産物だそうで、近所の郡山貨物ターミナルでは、
水害の歴史もあったのか、と思いきや、郡山駅の貨物機能が、現在地に移転したのが
1965年であるのに対して、河川改修は大正時代ですね。うろ覚えながら、子供の頃に
郡山貨物駅の記述で「カーリターダー」なる用語を、度々目にした記憶がありますが、
実際、ハンプ・ヤード方式でしたっけ?

今宵は21時より、TVの前で母校チームの応援です。



投稿者 マロネロ38
投稿日 2011年 9月 9日(金)20時09分15秒
タイトル バイパス路線
ED76109先生:
豪雨被害が無くて何よりでした。生徒を土手から強制送還----よく川を見に行って
転落とか、田圃を見回りで用水路に落ちたとかの事故が多いので、怒鳴りつけて連れ
帰ったのは正解ですね。兵庫県でも佐用(さよ)洪水で、避難所へ逃げる途中の親子が
農業用水に落ちて落命とかの悲劇がありました。

紀勢本線ですが、大阪地区との往来が多いので、長期不通は相当な影響を及ぼします。
鉄橋の復旧を県と相談するとかJR西が言っていますが、橋台を減らしてスパンの長い
トラス橋にでもする気でしょうか??
戦前は大阪−神戸−勝浦航路があって、大阪商船の「那智丸」(戦後沖縄航路)、
「牟婁丸」(戦時中撃沈喪失)、の1600トン級2隻が紀勢西線全通まで紀州との連絡に
走って居ました。

戦後も一時神紀フェリーが東神戸フェリー埠頭--白浜間にありましたが、高速道路で
なくなりました。こんな時に船があれば大量輸送可能なのですが。

バイパスと言えば「五新線」(中止でバス化)が中途半端で終りましたが、今回はこの
沿線が被害を受けているので、和歌山県南部の地形からバイパスルートの困難さを
痛感します。



投稿者 おはぎ
投稿日 2011年 9月 9日(金)23時18分52秒
タイトル NHK「昭和のSL」放映について
管理者様
スイロフ様
このHPをこよなく愛している一ファンです。
NHK深夜枠で不定期に「昭和のSL}を放映しています。
今年の2月ごろから不定期でやってまして、HDDに録画もし全編そろえようとしているうちに3月11日になり、
臨時のニュースや諸般の事情により東日本編が放映されなくなりました。
いつの日かまた見られる日までチェックしています。
DVDはNHKのソフト販売会社から出ているのをたまに新聞広告で見かけます。



投稿者 ED76109
投稿日 2011年 9月10日(土)07時21分22秒
タイトル 多謝返礼であります
 おはようございます。「ED76109」でございます。

 マロネロ38様

 >紀勢本線ですが、大阪地区との往来が多いので、長期不通は相当な影響を及ぼします

 まずは、大雨被害に係るお見舞いにお礼申し上げます。
平成14年に小生が乗車した「ECくろしお」は、「新大阪」では閑古鳥状態でありました。
しかし、「大ミハ」の隣をかすめて「環状線」から「天王寺」に付いた途端に、立席客も含めて満員状態に。
「天王寺車掌区(?)」のカレチさんが、「いゃあ、『和歌山』でもまだまだ乗りますわ。」と一言「予言」したところ、
フォームは長蛇の列・・・。
正しく「立錐の余地」ない立席客が溢れておりましたが、
「振り子電車」の性能を十分に発揮して、紀州路を時速120qで快走。
「白浜」、「紀伊田辺」辺りで少し余裕ができ、「串本」でやっと落ち着いたという感でありました。
昭和51年に、「DC紀州」で「天王寺〜名古屋」を「制覇」致しましたが、
その時よりも混雑度は増していたように思われます。
しかし、「内房・外房線」よりも美しい海岸線沿いを走る「紀勢本線」は、小生の贔屓線区の一つでありますが、
「ゴハチ牽引」の旧客鈍行レを「制覇」できなかったことが唯一の心残り。
「山陰」や「東北」にばかり目がいってしまっていたためですが、残念無念であります。

 >バイパスと言えば「五新線」(中止でバス化)

 数年前、「テレビ東京(当地ではテレビ北海道)」系列で、
「五条から新宮」までの日本一長距離の路線バスの旅をレポートしており、視聴した記憶がございます。
深緑の渓谷沿いに太平洋を目指す6時間の旅は、小生には大変魅力的に写りました。
しかし、今回の豪雨被害の最も悲惨な地域を縦断している訳であり、一刻も早い復興を心から祈念申し上げます。

 雑魚様
 >保育社「国鉄の車両/北海道各線U」では、荷物車二両、寝台車三両、座席車三両を
DLが牽く上り「大雪」の通過シーンが紹介されており

 小生も購入しており、数頁後ろには「781系国鉄色のライラック」の石狩川橋梁付近からのスナップがございます。
「DD51」の姿が眩しい限りでありますが、小生の贔屓としては「ED76500番台」であれば・・・
と思わず考えてしまいます。

 長々と失礼致しました。
以上、「道民球団の連敗ストップ」に胸をなで下ろしている「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 ED76109
投稿日 2011年 9月10日(土)07時43分14秒
タイトル 様々なSLの姿が見られます
 連投失礼致します。「ED76109」であります。

 フイロフ様及びおはぎ様

 小生、平成20年の5月ごろに「BS2(現プレミアム)」で放映された「昭和のSL」をたまたま録画しており、
家族が出払ってしまい、「道民球団」の試合がない時に一人視聴して楽しんでおります。
「向谷実」さんと「矢野直美」さんの「鉄旅」の想い出を交えながらの4時間映像は、正に充実の一言。
「日豊線」の「B20サヨナラ運転」や「播州鉄道(?)」の戦前映像、
「肥薩線」「呉線」「山陰本線」「川越線」「花輪線」「矢立峠」「夕張線」・・・と見所一杯であります。
さらに印象的であるのは、「PC」が整備されており、「SL」以上に綺麗な旧客の姿であります。
しかし、「BSプレミアム」は「天国と地獄」や「約三十の嘘」など、
「鉄」映画も充実しており要チェックでございますね。

 以上、2夜連続の「砂の器」が楽しみである「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 タクロウ
投稿日 2011年 9月10日(土)14時24分39秒
タイトル JR東日本のイヴェントで999を
JR東日本ではSFアニメの999号を上野(メガロポリス)〜水上(アンドロメダ)を
イヴェントで走らせたらいいかもしれないな。
復活したC61型蒸気機関車が旧型客車を牽引して走るのが実現するだろう。
2009年9月9日に大井川鉄道の金谷〜千頭間で旧型客車牽引のC11型蒸気機関車が999号として走ったんだ。
メーテルと車掌が同乗したからだ。
高崎機関区から上野まで蒸気機関車のバック運転でディーゼル機関車が客車を牽いて運ぶだろう。
手前で切り離して蒸気機関車が自力でバック走行し、
上野から高崎機関区へ戻る時にはディーゼル機関車が客車を牽いて蒸気機関車がバック運転するかもしれないな。



投稿者 青列車
投稿日 2011年 9月10日(土)15時13分39秒
タイトル 【トワイライト】久々の来県
はい、タイトルだけで済んでしまいますが…
団臨運用で久々にトワイライト編成が来県しました。今回は第3編成。エスコートするのはEF651135です。

去る8月27日の時にはしかし仕事で行けず、先週9月3日は台風12号によってもたらされた激甚災害の前にあえなくウヤ、
そして来週17日は仕事とあっては、本日10日が一期一会の機会でした。



1枚めは山陽本線神代〜大畠間を行く同列車。お気付きかと存じますが大島大橋の歩道より撮影しました。
列車の来る40分位前に現地に着いたのですが既に少なくとも50人は下らないであろう「ご同業」各位が集まっていました。
因みに、列車の通過時刻は午前7時30分頃でした。



2枚めは昨2010(平成22)年10月22日、やはり団臨運用で来県した際のものです。
この時は第1編成、エスコート役はEF651134号機でした。
この日は金曜日、当日は専門学校(介護士資格取得のため)で授業のある日でしたので
登校途中に「通学」電車を待つ間撮影しました。



3枚めはもう20年前後以前のものですが、北陸本線東富山〜水橋間、常願寺川橋梁を行くトワイライトエクスプレスです。
エスコート役はEF81114です。

何時の日かこの列車に乗り食堂車のランチやディナーに舌鼓を打ちたいと願っているのですが…
どうやら夢は夢のままで終わってしまいそうです(寂)。
投稿者のホームページ



投稿者 きむたお
投稿日 2011年 9月10日(土)23時42分23秒
タイトル 25K客車サイドビュー(1)
皆様こんばんは。
先週土曜から出張続きでやっとゆっくりした週末を迎えられました。
しかもこの週末は「中秋節」という3連休であります。

さて、今日は小雨の天気でしたが、客車に会いに行ってきました。
最近は1回のウォッチングで3時間程度粘るのが標準になっており、だいたい1回で12〜15本の編成記録がつけられます。
今回はその中から、今日の25K系列使用列車の編成を紹介します。

1.2011/9/10
T109次(北京始発、上海行き)
↑  SS90171(電気機関車)
上( )KD25K998713↓
海(2)YZ25K348155
 (4)YZ25K347993
 (4)YZ25K346221
 (5)YW25K673652↑
 (6)YW25K673649↑
 (7)YW25K673665↑
 (7)YW25K673671↑
 (9)CA25K893034↓
 (10)RW19K553313↑
 (11)RW25K553334↑
 (12)RW25K552712↑
 ( )YW25K673666↑
 (14)YW25K673651↑
 ( )YW25K673650↑
 (16)YW25K673653↑
 (17)YW25K673661↑
 (?)XL25K206090↓
2.2011/9/10
T140/137次(西安始発、上海行き)
↑  SS7E0114(電気機関車)
上( )UZ25K8078↑
海(17)YZ25K345693
 (16)YZ25K345695
 (15)YZ25K345698
 (14)CA25K892614↓
 (13)RW25K552548↓
 (12)YW25K670905↓
 (11)YW25K671231↓
 (10)YW25K671239↑
 (9)YW25K671241↓
 (8)YW25K671243↓
 (7)YW25K671240↑
 (6)YW25K670907↓
 (5)YW25K671234↓
 (4)YW25K671238↑
 (3)YW25K671237↓
 ( )KD25K998519↑
 (1)XL25K205602↑
1.
*客車の「↑」は屋上空調機のある向き。
*KDのみ、25T系列に準じた塗装。(窓周りがくすんだ青色)
※号車番号札がめちゃくちゃですが、右側は実際この通りでした・・・。
2.
*客車の「↑」は屋上空調機のある向き

写真は上記の列車から軟臥車です。



・T109のRW19K553313(高級軟臥車)



・T109のRW25K553334(軟臥車、寝台側)



・T140/137のRW25K552548(軟臥車、通路側。上の写真と向きが異なりますが、窓の支持方法が異なるようです)
*いずれも上海西→上海にて。



投稿者 きむたお
投稿日 2011年 9月10日(土)23時48分45秒
タイトル 25K客車サイドビュー(2)
引き続き、餐車、硬座車、硬臥車です。



・T109のCA25K893034(餐車、右側が厨房です)



・T109のYZ25K347993(硬座車)



・T109のYW25K673652(硬臥車)
*いずれも上海西→上海にて。



投稿者 きむたお
投稿日 2011年 9月11日(日)00時02分18秒
タイトル 25K客車サイドビュー(3)
最後に、荷物車、郵便車、電源車です。



・T109のXL25K206090(行李車・・・荷物車)



・T140/137のUZ25K8078(郵政車・・・郵便車)



・T140/137のKD25K998519(空調発電車・・・電源車)
*いずれも上海西→上海にて。


先週土曜(9/3)は午後から出張でしたが、午前はこの場所で撮影をしていました。
いつも、メモ帳に記録をしながら、また、過去の記録を参考に撮影をしているのですが、
英語でそのメモ帳を見せてくれと話しかけてくる人がいました。
が、なんと、その方は日本人の学生さん!!
中国国内を列車で旅して来たそうで、すごいなぁ、と思うと同時に
まさか、中国の街中で日本人に話しかけられるとは思いもしませんでした(^^;)
ちなみに、私は中国人に見えたそうで、1年半近くでずいぶん馴染んでしまったのかなぁ・・・と改めて考えてしまいました。
そういえば、ここで写真を撮っていると2日に1回は中国人に道を尋ねられます
(今日も上海火車站はどこか?と訊かれました)。
そして、それにちゃんと答えることができて、
「謝謝!」と言われて調子に乗っている自分がちょっと嬉しい今日この頃です(笑)



 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから