管理人様、皆様大変ご無沙汰をしております。
遅レスではございますが客車の向きについて、手元にある規程にありましたので紹介します。
この規程は、20系客車の図面に描かれたの向きの謎については参考になるものではなく、
クモイ103様が書き込まれた規程を、後年になって文章整理を行ったもののようです。
車両構造基準規程(抜粋) 昭41.12.10 工達12号
第1章 総則
第3条(車両の各部分の位置等の定め方)
車両は、車種ごとに、次の各号に定める側又は方向を車両の前位とし、
その車両の後位から前位に向かって左右を定めるものとする。
(3)客車は、次に掲げるとおりとする。
ただし、その装置又は構造が、2以上該当する場合は、その先順位のものによりこれを定める。
ア.手ブレーキ装置が一端にある場合は、手ブレーキ装置がない側。
イ.出入台が一端のみにある場合は、出入台のない側。
ウ.合造車は、優等室側。
ただし、食堂、郵便、手荷物等の各室と客室との合造車は客室側、郵便室と手荷物室との合造車は郵便室側。
エ.便所が一端にある場合は、便所がない側
オ.給仕室が一端にある場合は、給仕室がない側。
カ.食堂車は、料理室のない側。
第4条
車両の各部分の称呼順位は、次の各号に定める所によるものとする。
(2)旅客車及び貨物車は、前位から後位に、順次1位、2位、3位等と呼び、
左右に並列するものは前位の右を1位、前位の左を2位と呼び、以下右から左に順次後位に及ぼすこと。
以上のように、車両の前位後位が定められております。
話が脱線しますが、これを元に『旅客輸送基準規程』の第2節(列車の編成)で
旅客車の編成順序、旅客車の定位(向き)が各線の基準駅に向く事が定められており、
概ね客車の前位側が基準駅側に向く事が定められております。
参考までに、主な路線の基準駅は…
東海道本線…神戸
山陽本線…門司
東北本線…東京
常磐線…上野
上越線…高崎
北陸本線…米原
です。何かのご参考になれば幸いです |