倶楽部メモ(531)
平成21年 6月11日〜 6月19日



投稿者 雑魚
投稿日 2009年 6月11日(木)11時45分19秒
タイトル レトロ横濱
先週末、横浜〜小田原で運転された「レトロ横濱」ですが、どの様な陣容だったかと
改めました処、小田原側に非貫通型 EF65、横浜側に茶色 EF64を配したプッシュ・
プル体制でした。かつてのブルトレ牽引機と茶色の客車の組み合せは、少し違和感を
覚えますが「富士・はやぶさ」が廃止された現在、東海道線での客車運転は貴重です。

今月末には、同名の列車が横浜〜横須賀で運転されます。横須賀駅の構造上、同様に
プッシュ・プル仕様ですが、横浜駅は、緩急接続が可能な東海道線ホームに発着して、
戸塚付近の渡り線で横須賀線に移る事になるのでしょうか。どうせなら開港博に因み、
品川起点で鶴見から高島貨物線に入り、根岸線を経由する技を見せて欲しい処ですが、
そもそも、大船駅では根岸線〜横須賀線はスルー可能でしたっけ?

画像は「横浜LMタワー」から眺めた、当該博覧会関連の花火の様子です。花輪後方、
瑞穂埠頭には高島線から分れた貨物線が通じており、踏切も視認できますが、どうも
廃止された様子ですね。こうした場所に、廃止されたブルトレ等の車両を留置すれば、
タワーの展望価値も高まりそうですが(^^)如何せん、事業所の専用地ですからねぇ。




投稿者 きむたお
投稿日 2009年 6月13日(土)09時18分23秒
タイトル Re:レトロ横濱
▼ 雑魚様

当方、先週末は東京で研修でしたが、2日目の日程が終わり、宿のある品川に戻るとホームにぶどう色の客車の姿が!
「あぁ、今日だったのか。」(←無関心:汗)

というわけで、都会の真ん中でイベント列車が走るとギャラリーが多すぎてちょっと引いてしまうのですが、
せっかくそこにいたので持っていたデジタル機で3枚ほど旧品川区に引き上げる姿を撮ってまいりました。

なお、編成は

EF64 1001
オハニ36 11
オハ47 2246
オハ47 2261
 スハフ42 2234

 EF65 501

となっておりました。
EF65が一般客車に付くのは抵抗があるとは云え、夏季ですから、まぁ、ヨシとしますが、
両方に機関車が付いたのではスハフ・オハニのお顔が見られないという意味で残念であります。




投稿者 きむたお
投稿日 2009年 6月13日(土)09時52分25秒
タイトル 昨日の日本海・北陸
昨日('09/6/12)朝の日本海・北陸です。
昨日は珍しく晴れとなりましたのでフィルムで撮影することが出来ました。

'09/6/12(富山)、4002、上り「日本海」
EF81 106
オハネフ24 23
オハネ25 148
 オハネ24 51
 オハネフ24 10
 オハネ25 213
 オハネ25 151
 オハネフ25 125
 オロネ24 4
 カニ24 109


'09/6/12(富山)、3001、上り(北陸線内)「北陸」
EF81 141↑
・スハネフ14 32
・スハネ14 701
 ・オロネ14 703
 ・スハネ14 759
 ・スハネフ14 28
 ・スハネ14 752
 ・オハネ14 63
 ・スハネフ14 35


*先の「レトロ横濱」の写真・編成ですがいずれも'09/6/6の分であることを追記しておきますm(__)m

添付写真は、今朝(6/13)の「日本海」(詳細は後述)です。




投稿者 きむたお
投稿日 2009年 6月13日(土)10時08分22秒
タイトル 今朝の日本海・北陸
今朝は昨日と打って変わって曇りで真っ暗でしたが、予報に反して雨は降ってなかったので近所の踏切に出かけてきました。

'09/6/13(富山)、4002、上り「日本海」
EF81 107↓
オハネフ24 21
オハネ25 210
 オハネ25 147
 オハネフ24 8
 オハネ25 220
 オハネ25 211
 オハネフ25 202
 オロネ24 5
 カニ24 116


*オハネ24が1両も入っていないのは正直ショックです・・・。

'09/6/13(富山)、3001、上り(北陸線内)「北陸」
EF81 150↑
・スハネフ14 20
・スハネ14 703
 ・オロネ14 701
 ・スハネ14 755
 ・スハネフ14 31
 ・スハネ14 756
 ・オハネ14 89
 ・スハネフ14 29


写真は上記の「北陸」です。




投稿者 雑魚
投稿日 2009年 6月13日(土)16時10分48秒
タイトル 更に レトロ横濱
▼きむたお様:
>「あぁ、今日だったのか。」(←無関心:汗)

いや〜達観ですねぇ。居合わせたのが私なら「エイ○リア〜ン!!」「○ッキ〜!!」と、
名画のラスト・シーン宜しく カメラ片手にギャラリーをかき分けた事でしょう(^^)
十八番の多摩川橋梁の両岸も、久々の盛況だったのでしょうね。こういう時、後追い
撮影である事を誤魔化せる意味において「プッシュ・プル」は便利ですねぇ(^^)

初夏恒例、日光発着の修学旅行用集約臨(画像参照)撮影の為、ブルトレの廃止後も
多摩川橋梁を訪問しましたが、その集約臨も、先週から武蔵野線経由に切り替った為、
京急撮影を兼ねた六郷土手通いも、当分は御預けですね。

> スハフ・オハニのお顔が見られないという意味で残念であります。

小田原折り返しの必然性は判りませんが、編成美にこだわるなら機回しが効きそうな
国府津、熱海、沼津辺りとする選択肢もあったのでは、とも感じます。沼津発着なら、
御殿場線経由も良いですねぇ(垂涎)




投稿者 赤まんと
投稿日 2009年 6月14日(日)10時24分54秒
タイトル 通算4000本達成
先日6/9、カウント開始から13年4ヶ月にして編成記録通算4000本を達成しました。
昨日のきむたお様の投稿に刺激され、こちらも調査結果を・・・。
Lot No.4000 6/9 2レ「北斗星」
  EF81 96(18-3秋田総合車セ)
 ↑カニ24 508(17-3大宮総合車セ)
11↓オハネフ25 12(19-1大宮総合車セ)
10 オロハネ24 552(18-12大宮総合車セ)
9 オロハネ25 503(19-8大宮総合車セ)
8 オロネ25 504(18-11大宮総合車セ)
7 スシ24 504(18-11大宮総合車セ)
6 スハネ25 502(20-7苗穂工)
5 オハネ25 552(19-11五稜郭車所)
4 オハネ25 566(20-6苗穂工)
3 オハネ25 564(21-3五稜郭車所)
2 オハネフ24 502(15-5苗穂工)
1↓オハネフ25 15(20-7苗穂工)

2号車オハネ25 562が検査で抜け、正調編成でなかったことがやや残念ですが、ほぼ定時に上ってきました。
4001本目となる下りはレインボー機が登板しましたが、客車の差し替えはありませんでした。
今日はレインボー牽引で上ってきました。

Lot No.4006 6/14 2レ「北斗星」
  EF81 95(14-11土崎工・レインボー)
 ↑カニ24 505(17-2大宮総合車セ)
11↓オハネフ25 13(20-10大宮総合車セ)
10 オロハネ24 553(19-11大宮総合車セ)
9 オロハネ25 502(19-2大宮総合車セ)
8 オロネ25 506(21-3大宮総合車セ)
7 スシ24 507(19-12大宮総合車セ)
6 スハネ25 501(20-7苗穂工)
5 オハネ25 551(19-11苗穂工)
4 オハネ25 565(20-6五稜郭車所)
3 オハネ25 563(21-3五稜郭車所)
2 オハネ25 561(20-2五稜郭車所)
1 オハネフ25 2(20-9苗穂工)

今日も定時。今回は正調編成です。
5号車のオハネ25 551、552の全検が近づきました。



投稿者 赤まんと
投稿日 2009年 6月14日(日)10時53分17秒
タイトル 細かすぎて知られていませんが・・・
昨日のきむたお様の「北陸」編成投稿で、6/12分7号車オハネ14 63に「・」印が入っていますが、
実はこの車だけ、どういうわけか横軽未施行なのか、表記に白丸はありません。
単に「オハネ14 63」です。
1978年に「北陸」「北星」「ゆうづる」置き換えの為に尾久に転属以来30年以上、上野口から離れませんでしたから、
なぜその間施行されなかったか、或いは施行済みでありながら表記がないのか、謎です。
直近の全検は2003年7月ですが、特筆すべきは、夜行列車末期で、最低限の手入れ以外更新が行われない中、
そのタイミングで洗面台の更新がされたことで、しっかり洗面台窓が埋められています。
従って、現存するオハネ14は全車、洗面台窓埋め込みとなっています。

Lot No.4004 6/13 2021レ「あけぼの」

1↑オハネフ25 205(17-12秋田総合車セ・金・レディースゴロン)
2 オハネ24 44(20-6秋田総合車セ・金・引戸)
3 オハネ25 152(18-10秋田総合車セ・金)
4↑オハネフ25 121(19-7秋田総合車セ・金)
5 オハネ24 553(19-1秋田総合車セ・金・白文字)
6 オハネ24 555(19-5秋田総合車セ・金)
7 スロネ24 552(17-1秋田総合車セ・金)
8↑オハネフ24 12(21-1秋田総合車セ・金・引戸・ゴロン)
 ↓カニ24 25(18-5秋田総合車セ・白・白文字)
  EF64 1031(19-10秋田総合車セ)
ここひと月近く、ずっと1000番台が担当しています。

Lot No.4005 6/13 3011レ「北陸」

1↑スハネフ14 32(19-7秋田総合車セ)
2 スハネ14 701(15-3土崎工)
3 オロネ14 703(16-2土崎工)
4 スハネ14 759(18-12秋田総合車セ)
5↓スハネフ14 28(15-12土崎工)
6 スハネ14 752(18-4秋田総合車セ)
7 オハネ14 91(21-3秋田総合車セ)
8↓スハネフ14 35(18-12秋田総合車セ)
  EF64 1053(20-12秋田総合車セ)

オハネ14 63が抜けて、3月に検査上がりたてのオハネ14 91に代わりました。
ひと月ぶりの連休なので、今夜も調査予定です。

最後に・・・
画像を見る限り、「日本海」のカニ24 116の屋根断面がきれいですが、全検上がりたてでしょうか。
撮影中だとなかなか細かいところまで分からないとは思いますが、側面に油汚れがなく、
屋根にサビ色がなく白に近いグレーだと、3年8ヶ月ぶりの全検の可能性が高いです。
友人から大阪停車中の編成記録が送られてくればハッキリするのですが・・・。



投稿者 bell
投稿日 2009年 6月14日(日)20時38分17秒
タイトル 昨日の日本海
赤まんと様、こんばんは。
参考資料程度ですが、6月12日青森発の4002レの電源車の画像です。
仰るとおり、塗装が綺麗です。




投稿者 赤まんと
投稿日 2009年 6月15日(月)00時29分5秒
タイトル 全検上がりたて、と見て間違いなさそうですね
bell様の画像たいへん参考になりました。
もともと手入れがよく、結構きれいでしたが、屋根の状況から、検査上がりたてのようですね。
前回17-9秋田総合車セでしたから、秋あたり全検かと踏んでいましたが、案外早かったです。
さて、今宵の上野口はといいますと・・・。

Lot No.4007 6/14 2021レ「あけぼの」

1↑オハネフ24 7(19-3秋田総合車セ・白・白文字・レディースゴロン)
2 オハネ25 218(21-5秋田総合車セ・金)
3 オハネ25 32(17-11秋田総合車セ・金・引戸)
4↑オハネフ25 129(21-5秋田総合車セ・金)
5 オハネ24 552(19-3秋田総合車セ・金)
6 オハネ24 551(18-10秋田総合車セ・金)
7 スロネ24 551(17-9秋田総合車セ・金)
8↑オハネフ24 22(18-12秋田総合車セ・金・引戸・ゴロン)
 ↓カニ24 102(20-7秋田総合車セ・金)
  EF64 37(15-4土崎工・茶)

久々に0番台・茶ガマの登板でした。
尾久をほぼ同時刻に出るE231各駅にカブられないか、冷や冷やしながら通過を押さえました。
ホイッスルを鳴らしての尾久進入、風情があります。
長くレディースゴロン指定だったオハネフ24 27が離脱。いよいよ全検か、どうか。

Lot No.4008 6/14 3011レ「北陸」

1↑スハネフ14 27(16-4秋田総合車セ)
2 スハネ14 703(15-9土崎工)
3 オロネ14 701(19-6秋田総合車セ)
4 スハネ14 755(16-6秋田総合車セ)
5↓スハネフ14 31(19-2秋田総合車セ)
6 スハネ14 756(15-12土崎工)
7 オハネ14 89(21-4秋田総合車セ)
8↓スハネフ14 29(16-6秋田総合車セ)
  EF64 1051(20-10秋田総合車セ)

きむたお様調査編成が今朝上ってきて、尾久で1号車スハネフ14 20を差し替えたのが今夜の編成となります。
全く動きがない時が続くかと思えば、ここ半月のように細かい差し替えを生じることもあり、
客車編成記録はこれだから、やめられません。



投稿者 ED76109
投稿日 2009年 6月17日(水)15時18分5秒
タイトル 「神居古潭」の旧線跡
 「宿泊研修」の引率疲れが抜けない「ED76109」であります。

 小生、日曜日から「大雪山」のふもとに行ってまいりましたが、
「望岳台」で土砂降りに遭うとともにクラス対抗の運動会で走らされるなど、
「インフルエンザ」の病み上がりには少々堪えました。
 さて、帰路は国道12号線から道央道を通り帰札したのですが、「神居古潭」沿いの渓谷の深緑が見事でありました。
すると、国道沿いに何やら「線路跡」のような小道が・・・。
先達の皆様方はもうお気づきでしょうが、「函館本線の旧線跡」でありました。
 昭和44年の9月末まで、「C55」や「C57」が旧客などを牽引していた鉄路は跡形もなく、
現在は「神居隧道(4523m)」、「第1伊能隧道(1235m)」及び「第2伊能隧道(1240m)」を
「スーパーカムイ」が走り抜けており、件の旧線跡はサイクリングロードとなっております。
 渓谷沿いに左右にカーヴを切る旧線跡を眺めながら、
思わず「C55」に牽引された「スハ32」仕立ての「122レ」が脳裏を過ぎりました・・・。

 長々と失礼いたしました。
以上、「クラス対抗綱引き」で「準優勝」に地団駄をふんだ「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 マロネロ38
投稿日 2009年 6月19日(金)10時34分55秒
タイトル 良い景色
ED76109先生:
神居古潭は例の「インチキ準急506レ」で午前4時ごろの通過でしたが、夜明けの薄ら
明りに「景色が良いところだ」と想いました。もう新線では見られないのですね?
岩見沢で室蘭本線の一番列車(そのころはスロハフ30のW屋根が連結)乗り換え時に
駅弁を買ったら「大きな小豆」入りの赤飯で「北海道は違うな」?と想いました。
当時豊平から定山渓鉄道に乗ったら2等車が連結されており(モロ1000?1100?)
車掌が夕刊を呉れたのを記憶しています。



 
 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから