倶楽部メモ(467)
平成20年11月 1日〜11月 7日



投稿者 ED76109
投稿日 2008年11月 1日(土)00時30分50秒
タイトル 本当に戯言ですが・・・
 失礼致します。「ED76109」であります。
 当地は今週、初雪の便りもあり、いよいよ「冬」の到来間近です。
 冬の汽車旅の想い出は、客車の床下からたち上がるスチーム暖房の蒸気。独特の風情がありました・・・。
 今回は、小生が乗り損ねた列車の「戯言」を記してみます。
 いつものように先達の皆様方の話題にしていただければ、幸甚の限りであります。

1 九州の大動脈の一つである「鹿児島本線」。
 「はやぶさ」、「桜島」等でお世話になった鉄路ですが、
 どういうわけか「鳥栖・西鹿児島間」を走っていた「長距離鈍行」には乗ることができませんでした。
 おそらく「ED76」がのんびりと旧客のお伴をしながら、
 古戦場の「田原坂」や天草の島影が望めた「有明海」を眺めながらの汽車旅だったのでしょうね。
 約8時間の鈍行紀行は、小生にとってはちょうど「手頃」な旅だったのですが、
 山陰や東北に目が行っているうちに、鬼籍入りしてしまいました・・・。

2 上野発着の旧客鈍行が姿を消して、もう25年以上経過しています。
 昭和45年頃、小学生だった小生が乗りたかったのは、「上野・青森間」を結んでいた「長距離鈍行」。
 「上野」を22時頃発車して、「青森」に翌日の22時前に到着した「奥羽本線経由」の「青森行」と、
 「青森」を10時前後に発車して「上野」に翌日の6時前に到着した「常磐線経由」の「上野行」。
 往年の夜汽車体験ができたこれらの列車、「EF57」や「DD51」、「ED75」などの汽笛を聞きながら
 是非一度乗りたかったですね・・・。

3 「EF58」が牽引する鈍行が、美しい海岸線を走っていた「紀勢本線」。
 夜行鈍行の「はやたま」が走っていたことでも有名でした。
 昭和51年の夏休み、「鉄」親父と「乗り鉄」したのですが、
 「高校野球」観戦の帰路のため「DC仕立ての紀州」で「天王寺・名古屋間」を完乗。
 その「紀州」の車中から、「名古屋」や「亀山」から「和歌山市行」の「長距離鈍行」を途中駅の列車交換で見るたび、
 「あっちに乗りたかったのに・・」と溜息をついておりました・・・。

 上記列車に「乗り鉄」した先達の方々の想い出等、是非伺いたいものです。
 長々と失礼しました。以上、昭和の鉄路を懐かしく思い返している「中年客車鉄ちゃん」でした。



投稿者 雑魚
投稿日 2008年11月 1日(土)09時48分51秒
タイトル はやたま
▼ED76 109様:
> 夜行鈍行の「はやたま」が走っていたことでも有名でした。

愛称の由来は、新宮にある「熊野速玉大社」なのですね。いわゆる「太公望列車」の
印象が強いこの便、私が周遊券貧乏旅行に勤しんだ頃、既に寝台車連結が廃止された、
12系仕様「名無し列車」でした。夜行としては天王寺→新宮の「一方通行」となった
時点で 165系化されましたが、一時期は新大阪にも直通したこの列車、これはこれで、
貴重な存在でしたね。

なお「はやたま」の運用については「倶楽部メモ 317」で、少しだけ言及しています。



投稿者 クモイ103
投稿日 2008年11月 1日(土)20時31分1秒
タイトル これも客車列車?
 千葉大学では恒例の大学祭が開催中ですが、これまた恒例の鉄道研究会による人車軌道が今年も運行されています。
 鉄道ピクトリアル1997年3月号に堂々5ページの記事で紹介されたこの鉄道、
年に3〜4日間程度の大学祭期間中の他は、たまに不定期でイベントに登場するだけですが、
1976年度の大学祭でデビューして以来、今年で実に33年目を迎える歴史を持っています。

 今年の大学祭は明日2日まで。最終日は撤収作業のため14時で人車の運転を終了するとのことです。
場所は千葉大学西千葉キャンパス、JR総武緩行線西千葉駅または京成千葉線みどり台駅下車、
いずれも人車の場所まで徒歩10分くらいです。
 数十mの短い直線路を往復するだけですが、レールも枕木も本物の鉄道のもので、車体は会員の手作り。
運賃は1往復50円と、今どきリーズナブル(笑)です。
 お近くで変わった話題のお好きな方は、お出でになってみてはいかがでしょうか。




投稿者 雑魚
投稿日 2008年11月 3日(月)16時12分41秒
タイトル あってはならない事
▼クモイ 103様:
> これまた恒例の鉄道研究会による人車軌道が今年も運行されています。

右上の切符は硬券でしょうか。かなりの「本格派」かと見受けますが、場所柄「成田
ゆめ牧場」で「実地訓練」していたりして(^^)大学絡みの軌道というと、私なぞは、
京都府南丹市(旧美山町域)にある京大の演習林を連想します。

昨夜、放映された映画「ブロークン・アロー」は、佳境で、貨物列車での攻防があり、
核弾頭が爆発した鉱山の軌道や、食堂車で「永ちゃん」がビールを嗜む、スポンサー
CMと相まって「鉄」にも興味深い内容でした。TVを観ながら飲んでいた酒を少し
溢してしまい、手近の雑巾で拭こうとしたら………「あさかぜ」?

ち、ちょっと、ちょっと、A個室を奮発した記念に、大切に取って置いた筈の貴重な
アイテムが、何で、この様な痛ましい姿になってるんだよぉ。こ、こんなに汚されて、
こんな事って、絶対にあっては ならないんだよぉ!!(「生徒会長金子」風に読む事)

悪役を演じるジョン・トラボルタの不敵な笑みが、我が身の不幸を嘲笑している様で、
急に惨めになりました………




投稿者 鈴木
投稿日 2008年11月 6日(木)19時27分45秒
タイトル はじめまして
はじめまして999です。
客車大好き男です。

ひとつ、質問があります。
高崎の旧客は、何形が、何両いるんですか?
気が向いたら教えてください。
お願いします。



投稿者 仙コリ(管理人)
投稿日 2008年11月 6日(木)19時46分15秒
タイトル 高崎の旧客
999様はじめまして。
高崎の旧客ですが、スハフ42が2両、オハ47が3両、オハニ36が1両、スハフ32が1両の
計7両が在籍しています。
なお、現状では高崎の旧客=JR東日本の旧客です。
各車の番号・詳細等については、当サイトの「保存客車資料館」→「現役旧型客車カタログ」
→「JR東日本」をご覧ください。



投稿者 赤まんと
投稿日 2008年11月 7日(金)17時36分20秒
タイトル 現行ブルトレも、魅せてくれました!
ご無沙汰しております。元、尾久「者」?の赤まんとです。
なんと、07年3月24日以来のフル増結をやるということで、
昨日、早朝の大宮駅へ、「あけぼの」の編成記録を押さえに出かけました。
1、8、9、電源車が白帯、ほか金帯という編成でした。
肝心のお客はかわいそうなくらい乗っておらず、下段でさえ未使用の寝具ばかり。
下りに団体利用があるのか、どうか。
今日、青森でおそらく9、10号車が抜き取られ、11、12号車を9、10号車として、明日上京してくるはずです。
増結車は以前のように1〜2両をゴロンとシートに割り当てることはせず、通常利用でした。
「北陸」用の14系もそうですが、ほんとうに東は手入れがよく、
全検でもないのに塗りなおしたか、なにか処理をしたのか、
全検末期に入ったオハネ25 32はピカピカで、ホロも換えられていました。
最近の利用状況、ことに増結回数の激減ぶりから、「あけぼの」もいつまで生き残れるか、心配なのですが、
まめに修繕してあるのを見ると、保守側の誠実さが伝わってきます。
20系客車ほどの温かみには欠けるかもしれませんが、個人的には年季が入ってきて、
14系、24系だって、それ相応の風格があるなあと感じています。

最後に、質問があるのですが・・・。
10月末に天理臨が計画され、例によって押さえに行ったのですが、
大宮まで来たあと、武蔵野線経由で鶴見まで出て、東海道に出て行くルートです、
貨物線で大宮から武蔵野線へ入れるのでしょうか?
短絡線のことにはトンと疎いもので、どなたかご教示願えれば幸いです。



投稿者 999
投稿日 2008年11月 7日(金)18時40分59秒
タイトル ありがとうございます!
僕のつまらない質問にお答えいただきありがとうございます。

あと・・・鉄道模型の話とかってしても○ですか?客車に限れば・・・○?



投稿者 クモイ103
投稿日 2008年11月 7日(金)19時02分3秒
タイトル 大宮〜武蔵野短絡線
赤まんと様
> 貨物線で大宮から武蔵野線へ入れるのでしょうか?

 大宮操車場の上り方(実際の位置は与野駅南方)の貨物上下線の間に、上り方向へ地下に潜っていく複線があります。
これが北浦和駅西方の市街地の地下を抜け、途中で地上に出て高架線となり、
埼京線を中浦和駅付近でアンダークロスして、最後は武蔵野線の武蔵浦和−西浦和間にデルタ線で接続しています。
従って、大宮から来た列車は武蔵野線の東西両方向へ直通することが出来ます。
 ご指摘の天理臨は、デルタ線を北から西へ通過し、西浦和で武蔵野本線に合流して、府中本町方面へ向かうと思われます。

 ちなみにこのデルタ線には、団体だけでなく一般扱いの臨時旅客列車も時々走ります。
西ルートは現在も臨時快速「むさしの」や「ホリデー快速むさしの号」が運転されていますし、
東ルートも、かつて筑波博の時に、ナハ21を連ねた大宮始発の「エキスポライナー」が走ったことがあります。



投稿者 仙コリ(管理人)
投稿日 2008年11月 7日(金)19時36分50秒
タイトル Re:ありがとうございます!
999様

>僕のつまらない質問にお答えいただきありがとうございます。
いえいえ、初歩的な質問でも大歓迎ですので、客車についてなにか疑問等がありましたら
遠慮せずに書き込みいただければ幸いです。

>あと・・・鉄道模型の話とかってしても○ですか?客車に限れば・・・○?
基本的には客車に関する話題が望ましいのですが、鉄道に関する話題であればOKという
方針で運営していますので、鉄道模型の話ももちろんOKです。

また、鉄道模型の話題を含めて、皆様の貴重な書き込みを倶楽部メモ(過去ログ)として
まとめてありますので、ぜひ一読いただければ幸いです。
当ホームページの本体「客車列車の旅」から「客車列車掲示板」と進んでいただければ
ここへの入口とともに、倶楽部メモのインデックスを掲載しています。



投稿者 ED76109
投稿日 2008年11月 7日(金)20時29分8秒
タイトル 修学旅行のシーズンです。
失礼致します。「ED76109」であります。
 勤務校では、2年生が「関西・関東方面」の修学旅行に本日出発しました。
「鉄」教師の噂を聞いて、数日前まで小生の机には、日頃担任をしていないにもかかわらず、
「グループ研修で○○へ行きたいのですが、詳しいことを教えてください・・・」という生徒たちが来ておりました。
関西や首都圏の「フリー切符」の説明をすると
「先生、何でそんなこと(「鉄ちゃん」としては当然なのですが・・・)知っているのですか?」と不思議そうな表情・・・。
 前置きが長くなりましたが、今回は修学旅行の引率での「鉄」話をいたします。
いつものように先達の皆様方の話題にしていただければ眼福であります。

1 小生、下り「エルム」スジの「団体列車」で「ハイケンスのチャイム」の後に、
生徒への車内放送をするという大変楽しい経験(!!)をしました。
当初は怪訝な表情をしていたカレチさんも、「この列車は、ただいま上野を定刻に発車しました・・・」
という「フレーズ」を聞いて、納得の面持ち。
 特に、函館到着時の「あと、3分で函館に着きます。あと、3分で函館です・・・」の例の口調のフレーズで話した時は、
「札幌車掌区」のカレチさんが「ホームは○番、出口右」の「合いの手」を入れていただき、小生感激の面持ち。
「先生は、どんなブルートレインがお好きなんですか?」と、函館から乗り換え駅の「苫小牧」まで、
仕事そっちのけでカレチさんと「鉄」話に興じておりました。

2 平成2年の11月、上り「日本海」で函館から京都まで生徒を引率したのですが、
深夜の「富山」で騒いでいたやんちゃな生徒と「大阪車掌区」のカレチさんが大喧嘩。
小生が止めに入ったのですが、生徒は関西弁で説教されてしまい、生徒は「すいませんでした!」の繰り返し・・。
 翌日、生徒とともに謝罪に訪れて「オレンジカード」を購入した小生に、件のカレチさんは
「いや、こないな素直な生徒さんは初めてや。お土産に持って行き。」と、オレンジカードを進呈。
さらに恐縮する小生らに、「『損して得取れ』ですわ。」と一言。
前述の「トワイライト」の経験も合わせて、豊かな個性溢れる「大阪車掌区」のカレチさん方には、ただただ脱帽のみです。

3 当地の修学旅行では、関西から東京へ移動する場合「新幹線」を使うケースがほとんどです。
生徒達は必ず「先生、富士山はどこで見えますか?」と尋ねます。
大人気の「富士山」なのですが、小生、担任した生徒には
「富士山は車窓の『左』だけでなく、『右』でも見えるぞ。」と話し、
「興津付近」で生徒たちといつも盛り上がっています。
 そして、もう一つ盛り上がる風景が「根府川付近の蜜柑畑」。
「先生、あの黄色い物は?」「ああ、蜜柑だよ。」というと「木になった蜜柑初めて見た!」と生徒たちは大喜び。
北の大地の高校生は、「富士山」と「木になる蜜柑」が「車窓風景」でのお気に入りのようです。

 長々と失礼しました。また、投稿いたします。
 以上、修学旅行では生徒以上に盛り上がる「中年客車鉄ちゃん」でした。



投稿者 赤まんと
投稿日 2008年11月 7日(金)21時11分59秒
タイトル 早速の回答、ありがとうございます。
クモイ103様。
早速の回答ありがとうございます。
なにやら意味ありげなあのトンネルが、そうだったようですね。
エキスポライナーは、20系版は見ずじまいで、
竜華の12系若番編成をボーイスカウト遠足の際、柏あたりで見たことがあります。
これら車両の一部がいまだに「ムーンライト」で健在なのがまた、うれしいですね。
雑誌写真で見る限りは、手入れもされているようですし。

999様。
初めまして。実は私もNに手を出す模型人間です。
尾久にいるときは、近辺や、アクセスのいいところに運転場があり、よくフル編成で走らせに出かけたのですが、
夏前に独立し、蓮田に越してからは、コレクションと化しています。
引越し準備や仕事で忙しく、予約手配し損ねて、真っ青になりながら、発売日に何とか手に入れた「さよなら銀河」、
運転させたいところです。
キリがなくなるからと、基本的に客車のみに絞っています。
来年3月と言われる「さよならなは/あかつき」も50400円という予価はともかく、早急に手配する気でいます。
ただ、同時期に予告されたマイクロの10系「安芸」にも食指が動いており、「安芸」はさすがに諦めるか、悩んでいます。
実物はなにやら肩身の狭い様子ですが、模型ではいくらでも全盛期を再現でき、楽しいですよね。
ヤード一部分だけのレイアウトを作って、何編成か夜行列車を並べてみたいものですが、いつになるやら・・・です。



 
 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから