倶楽部メモ(402)
平成20年 2月 2日〜 2月 8日



投稿者 クモイ103
投稿日 2008年 2月 2日(土)21時39分57秒
タイトル スロ54 4消滅?
 広島の「まろねふ」様によると、旧広島鉄道学園のグランドで更衣室となっていた
スロ54 4が、最近姿を消したとのことです。
まろねふ様のブログで報じられていますが、当サイトの「保存客車資料館」に同車は収録されていますので、
念のためこちらにもお知らせいたします。画像はまろねふ様のご承認によりブログから転載です。

「まろねふの廊下からの呟き」
URL … http://green.ap.teacup.com/maronefu-29/




投稿者 仙コリ(管理人)
投稿日 2008年 2月 2日(土)23時42分12秒
タイトル Re:スロ54 4消滅?
クモイ103様
広島のスロ54の情報ありがとうございます。
「まろねふ」様のブログは私もときどき拝見しているのですが気がつきませんでした。
解体されてしまったのかどうかは不明なのですよね?
他にも最近姿を消してしまったような車両が数両あるので、「保存客車資料館」の方では
それらの車両を「解体されてしまったと思われる車両」ということで、別枠にての掲載
とし、情報提供を呼びかける形とさせていただきました。
保存車両も経年劣化は避けられませんので、手入れがよほど良くないかぎり減少傾向は
避けられない事実ですが、ここのところ急速に数を減らしてしまっているようで残念です。
その他にも保存客車の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報提供をお願い
したいと思います。
投稿者のホームページ



投稿者 まろねふ
投稿日 2008年 2月 3日(日)17時30分6秒
タイトル スロ54 4について
>管理人さま
大変、ご無沙汰しております。幣ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
そして、遅ればせながらではありますが、開設10周年おめでとうございます。
思えば、全国版(?)でのネットデビューは、ここが一番最初でした。これからも更なるご発展を期待しております。

さて、件のスロ54の廃車体ですが、鉄道学園廃止後のグランドでは、JR西日本の野球部が練習場として使用しており、
その部室として長年使用されていたそうです。
聞いた話では『あの』事故後に野球部も廃部となり、放置された状態となっていたそうです。
グランドの地形上、そのまま運び出す事も困難なので、現場解体されたのではないでしょうか? 
詳しい話がわかれば、また書き込みいたします。

>クモイ103さま
私に替わっての投稿、ありがとうございました。
投稿者のホームページ



投稿者 仙コリ(管理人)
投稿日 2008年 2月 3日(日)20時27分18秒
タイトル Re:スロ54 4について
まろねふ様
コメントありがとうございました。
「あの」事故の影響はこんなところにも出てしまったのですね。
保存目的ではなく利用されていた車体は、その目的がなくなってしまうと放置→解体という
当然といえば当然の流れとなってしまうのですが、貴重なスロの車体でしたので、その前に
何とかならなかったのかと思ってしまいます…
詳しい状況がわかりましたら、よろしくお願いいたします。
投稿者のホームページ



投稿者 ヒゲ無し雷鳥
投稿日 2008年 2月 5日(火)00時24分49秒
タイトル 編成順序
皆様こんばんは。
いつもたのしく拝見させていただいております。
実は昭和20年代の急行列車の編成順序で疑問があります。
たびたび運転された占領軍増結車両は、上下とも常に編成の
前部に来るように組み替え、もしくは転向していたのでしょうか。
それとも下りは前部、上りは後部に来るように固定されていたのでしょうか。
つまらない質問で申し訳ありませんがご存知の方がおられれば
ご教示願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。



投稿者 仙コリ
投稿日 2008年 2月 5日(火)23時58分6秒
タイトル Re:編成順序
ヒゲ無し雷鳥様
占領軍増結車両を組み込んだ急行列車の編成順序について、詳しくはわからないのですが、
手持ちの資料を探したところ、
 「食堂車の付いた客車列車編成記録」(「鉄道ファン194号」に掲載)
に占領軍車両(オハネ3406・スハネ3449)が増結された上り急行「玄海」(昭和29年10月29日)
の編成記録が掲載されていまして、この2両は機関車次位に連結されていたようです。
この1例だけで絶対的なことは言えませんが、たぶん上下とも機関車次位に連結されていた
ものと考えられます。
詳しい方がいらっしゃいましたらフォローお願いします。
投稿者のホームページ



投稿者 タクロウ
投稿日 2008年 2月 6日(水)22時24分9秒
タイトル 私鉄で活躍してる旧型客車
僕は2007年の正月に大井川鉄道のSL急行かわね路号の旧型客車に乗りました。
1976年に大井川鉄道でSL(蒸気機関車)を運転してから2006年で30年になってとても嬉しかったです。
何といってもタンク機関車であるC11とC12、C56、C10の蒸気機関車が
青とチョコレート色の旧型客車を牽いて私鉄の大井川鉄道で走るのです。
僕が旧型の客車に乗ったのは松本零士原作のSFアニメ・銀河鉄道999に出てくる車両だと思いました。



投稿者 クモイ103
投稿日 2008年 2月 6日(水)23時17分23秒
タイトル Re2:編成順序
> 詳しい方がいらっしゃいましたらフォローお願いします。

 詳しくはないのですが…(^^;
 増結車の連結位置は、一律に決まったものではなく、列車毎の事情で個別に決められたのではないでしょうか。
 鉄道ピクトリアル第514号(1989-7)特集「列車編成の記録」に、
軍用車が増結された「早鞆」の記録が2例載っていますが、いずれも編成途中です。
(1)昭和30年5月30日大阪駅調査1006レ
 この当時の「早鞆」は、連合軍専用列車時代の名残を色濃く残した1・2等編成で、
しかも大阪駅で別列車のように編成が変わってしまう特徴ある運用をしていました。
上りの大阪駅では最後部荷物車の前にある1号車オロ+2号車マシを「中抜き」して代わりに軍用荷物車を差し込み、
さらに3号車オロと7号車マイネの間に4〜6号車マロネ×2+マイネを差し込む(!)のですが、
この日の記録では、3号車と4号車の間に軍用ハネが3両はさまっています。
これらのハネが大阪からの増結なのかどうかわかりませんが、連結位置から考えると、
おそらく4〜6号車と一緒に宮原から出てきて増結されたと考えるのが自然ではないでしょうか。
そうであれば、これは入れ換え作業のしやすさを優先させた連結位置と思われます。
(2)昭和31年3月6日大阪駅調査1006レ
 この時には「早鞆」も他の九州急行と同様の2・3等編成
(といってもロネが4両も入った豪華版ですが)になっていました。
この日は最後部マニとその前の1号車マロネ40の間にオイ1811が入っています。
これは単純に「下り方から郵便・荷物車+等級の高い順」という原則に従ったものと思われ、
編成順序の上では軍用車だからといって特別扱いしていた訳ではなさそうです。

# 昭和29年なら「占領軍」でなく「駐留軍」ですね。



投稿者 仙コリ
投稿日 2008年 2月 7日(木)00時38分10秒
タイトル Re3:編成順序
クモイ103様
早速のフォローありがとうございます。
見つかった編成例が1列車だけであったため不安だったのですが、決まりがあったわけでは
ないようですね。
連合軍専用列車については編成例を含めて文献が見受けられるのですが、一般の列車に
増結された軍用車の編成についての資料は少ないようですよね。

>昭和29年なら「占領軍」でなく「駐留軍」ですね。
失礼しました。
連合軍が「占領軍」であったのは対日講和条約が発効した昭和27年4月28日迄ですよね。
近代日本史には疎いもので、「連合軍」「占領軍」「進駐軍」といった言葉の使い分け方が
いまいちわからなかったりします…。
投稿者のホームページ



投稿者 クモイ103
投稿日 2008年 2月 7日(木)20時58分11秒
タイトル Re4:編成順序
>仙コリ様
> 「連合軍」「占領軍」「進駐軍」といった言葉の使い分け方

 …これまた詳しくはないのですが、国鉄の公式文書である鉄道公報において「占領軍」という用語は見たことがなく、
講和条約発効以前については、私の知る範囲では全て「連合軍」ですね。
いわゆる「接収客車」についても、占領時代は「連合軍から指定の専用客車」といった表現だったものが、
講和後は「駐留軍貸渡客車」に移行しています。
あくまで国鉄用語の話ですが。

 余談ですが、この「駐留軍貸渡客車」で最後まで残ったのは、有名な急行「西海」の「マニM」4両で、
これらが返還されたのは昭和45(1970)年の初頭でした。



投稿者 理左衛門(バロン)
投稿日 2008年 2月 7日(木)22時10分20秒
タイトル D51498試運転
やっぱり、D51には12系が一番だと思いました

投稿者のホームページ



投稿者 仙コリ
投稿日 2008年 2月 7日(木)22時43分39秒
タイトル Re:私鉄で活躍してる旧型客車
タクロウ様
私も大井川鉄道は大好きです。
おっしゃるとおり、旧型客車5両ほどの牽引機としてはタンク機関車が似合うと思います。
また「銀河鉄道999」も大好きで、私の客車好きの原点はともすると「銀河鉄道999」
だったのかと思うこともあります。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿者のホームページ



投稿者 仙コリ
投稿日 2008年 2月 7日(木)23時03分54秒
タイトル 会津の天気は…
雑魚様
「SL会津冬紀行号」の運転日が迫ってきましたが、本運転日まで休みが取れず、お約束の
リポートは出来ませんでした、申し訳ありません。
天気予報では今週末は会津地方はもとより中通り地方も雪の予報で、土曜日の朝は郡山でも
気温は−4度の予報ですので、雪とからめた撮影には良いかと思いますが、車でおいでの
予定の方は、くれぐれもご注意ください。
参考までに国道49号線のみですが、多数のポイントの状況がわかるサイトをご紹介します。

国土交通省 郡山国道事務所のサイト
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/

地図上をクリックしますと、各ポイントのライブカメラ(静止画ですが)と路面状況などが
わかりますので、参考にしてください。
投稿者のホームページ



投稿者 高槻山崎間
投稿日 2008年 2月 8日(金)22時05分8秒
タイトル 下関運転所に
最近、下関運転所内に保留していた、あさかぜ編成に異変がありました。
先月第二の人生を送るために、海外に売却されたとのこと。
また、昨日(2月7日)大ミハの24系や14系客車見られます。
これたの車両も海外に売却になるみたいで、機関車の引く列車がなくなるのは寂しいですね。



 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから