倶楽部メモ(255)
平成16年11月25日〜12月 2日 |
投稿者 |
まろねふ |
投稿日 |
11月25日(木)08時12分36秒 |
タイトル |
Re:ハチクマ |
|
皆様、ご無沙汰しております。
ハチクマライスですが、それを食べさせてくれる有名な店が京都にありますね。
それ以外には広島駅新幹線口構内の“ル○エ○○”には朝10時までの限定で、“ハチクマ定食”が食べられます。
ここは元々日食の系列店だったとか… 途中下車されても改札口を出ることなく食することが出来ます。
因みに私も食べた事があります。
以前、他の掲示板で話題になった事を書かせていただきました。 |
投稿者 |
鉄道好き |
投稿日 |
11月25日(木)16時29分27秒 |
タイトル |
ありがとうございます。 |
|
こんにちは。昨日食堂車の八熊ライスの質問をした鉄道好きです。
さて,ご回答いただきありがとうございました。今後の参考にさせていただこうと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。 |
投稿者 |
blitz |
投稿日 |
11月26日(金)03時25分34秒 |
タイトル |
編成記録 |
|
〈さくら〉〈あさかぜ〉廃止とのことで、少なからず衝撃を受けています。
>103列車機関士さん
こんなものでよければ、参考にしていただければと思います。
私だけが持っていてもしょうがない記録なので、いろいろ広めていただければ。
探せば〈はやたま〉やら〈ながさき〉やらがあると思うのですが、とりあえずこんなところで。
■1983.3.29
(火) 根室本線422レ
DD51 638(釧) 釧路〜池田(エンジン不調で交替)
DD51 525(釧) 池田から
マニ60 2666
函ハコ
スユニ50 511 函ハコ
マニ60 245 釧クシ
マニ50 2117 大ミハ
マニ50 2239
北スミ
スハフ42 511 釧クシ
スハ45 45 釧クシ
スハフ42
506 釧クシ
閑話休題。その昔、根室本線に走っていた鈍行夜行〈からまつ〉ですが、
中学生の頃に聴いたオールナイトニッポンで松山千春が、『旅の空から』は同列車の中で歌詞を綴った
といっていたことを思い出しました。どうでもいいことですが、ここに記しておきます。
急行〈狩勝〉ではないので、念のため(笑)。 |
投稿者 |
ワキ33 |
投稿日 |
11月26日(金)18時01分26秒 |
タイトル |
寝台特急 |
|
車掌様、皆様、こんばんは
以前、『多度津の住民』で投稿しておりましたが、寝台特急廃止の報に触れ
数年ぶりに投稿させていただきます。
この24日福山−小倉間『彗星・あかつき』に乗車しました。
牽引機はEF66 43【関】で乗車車輌はオハネ15 30(10号車)。
下関でEF81に、門司でED76 87【大】にそれぞれ付替えられました。
四個一の各寝台室を遮音の為、引き戸で仕切っていたのに感心しておりました。
ところがこの引き戸のストッパーが利かず、加減速の度に戸が開閉するので
あまり寝られなかったのが皮肉です。
皆様にあっても寝台列車には色々と思い出もあろうかと思います。
やはりなくなると聞かされれば一抹の寂しさを感じました。
ところで少し前の記事に雑客・旧客論議が出ておりましたが、私は旧形客車を
こよなく愛する者として『雑』などとは口が裂けても言えません。
更に踏み込んで(オハ)35系、(オハ)61系(スハ)43系客車と分類
して呼んでいました。又、設計思想を異にする10系軽量客車も旧客から
除外しております。
困ったのはマニ36やマニ37など系列を超えて、烏合の衆となった形式で
仕方なく『その他』にしておきました。
下は弊HPの表紙ですが、43系だけで構成された急行列車然とした普通列車
の編成です。
↓ |
投稿者のホームページ |
投稿者 |
ア・ドン |
投稿日 |
11月27日(土)18時44分33秒 |
タイトル |
少々遅れましたが。 |
|
パソコンの都合で入力できませんでしたが、先日(14日)八高線全通70周年記念号に乗ってきてまいりました。
席を取れたのは1号車、スハフ32でしたが、知人の乗っている3号車のオハ47に振替で乗らしてもらいました
(席を取ったのに乗らない奴がいたのですね)。
いや、クロスシートはいいものです。乗りなれているはずの八王子〜高麗川間がまるで違って見えました。
ただ、少しばかり暖房を利かせてもらいたかったような気も・・・。(DD51が800番台だから無理)
それと、いろいろあって下り用のヘッドマークも当たってしまいました!
直径65Cm・・・・・でかくてとても持ち帰るのは無理!!(その上10キロほどもある)
着払いで送ってもらう羽目にはなりましたが・・・・・・。
売り払うと言う心の寒いことはせずに、大切にしたいと思います。
1週間後、青梅線の「立川−青梅110周年記念号」も走りましたが、切符はさすがに取れず、撮りになりました。
露出が低くDE10と旧客がほとんど車体色が黒のようになってしまいましたが。
まあ、色々有った2週間でした。では。 |
投稿者 |
オハネフ12-2018”山陰” |
投稿日 |
11月27日(土)23時10分0秒 |
タイトル |
あさかぜ、さくら廃止決定 |
|
皆様、はじめましてオハネフ12-2018”山陰”と申します。
某掲示板よりあさかぜ、さくら廃止決定の情報がありました。
毎日の様に下りと上りのあさかぜを見ながら通勤していましたが、
3月の改正で見れなくなるのは寂しい限りです。
新幹線併走地区は夜行列車は敬遠されているようです。
80年代までは、普通夜行列車も存在していて気軽に夜汽車を
楽しむ事ができたのですが…
時代の流れですかね?
先日のだいせんに続き残念なニュースです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000053-mai-soci
|
投稿者 |
14系侍 |
投稿日 |
11月28日(日)18時23分24秒 |
タイトル |
そして・・・、 |
|
こんにちは。14系侍です。
今さくらとあさかぜの引退が決定しネット上を騒がせていますが、
来年は、JR東海の12系欧風客車ユーロライナーも引退するという噂を聞きました。
これは本当なのでしょうか?もし本当ならいつごろなのでしょうか?そして、引退時に
「さよなら運転」を多客でやらないのでしょうか?ご存知の方教えてください。
ユーロライナーは乗ったことがないので最後に6人用個室に乗りたいです。 |
投稿者 |
EF57-11 |
投稿日 |
11月28日(日)21時26分4秒 |
タイトル |
「客車列車の旅」 |
|
はじめまして。
「客車列車の旅」と言うタイトルだけですっかりはまってしまいますが、
今や「あさかぜ」「さくら」も廃止、ということでブルトレまでもが縮小の一途、というのはさびしい限りですね。
私自身は東京・王子の出身で、子供の頃はあのあたりで1日列車を眺めて育ったようなものです。
新幹線が出来る前のバラエティーのすごさは語りきれません。
そして、親や親戚が東北方面に多かったこともあり、実際にそれらの列車に乗ることも多かったですね。
家族旅行のときはDC特急「つばさ」とか483/485系の「やまばと」や「ひばり」等が多かったですかね。
中学生になって一人で遠出することが許されて、手始めに福島の親戚へ行く時に乗ったのが、
上野11:13発の一ノ関行きでした。いつも特急なので、鈍行だとどうなのかな?という単純な動機だったのですが。
牽引機は黒磯までEF57-11(58と共通運用でしたが、58でなくて良かった!!)、その先はED75-121だったと記憶しています。
機関車次位はスハフ32だったですね。サークラインの蛍光灯に改造されてなく白熱灯のままで、
ニス塗りの車内と合わせてなかなか落ち着いた感じだったのが印象的です。
上野を出発して程なく流れた「ハイケンスのセレナーデ」のチャイムも初めて聴いただけに印象的で、
これから始まる6時間半の旅への期待を大いに盛り上げてくれました。
宇都宮ではなく、雀宮で20分近く停車して特急・急行にまとめて追い越されたり、
宇都宮では停車時間が無くてジュースなどが買えなかったり、
黒磯では機関車の付け替えを見ていたら発車時間になってしまったりなど、
飲み物や食べ物の調達には失敗しまくりましたが、
6時間半があっという間に過ぎて福島に到着したのを昨日のように思い出します。
その後は休みのたびに山形へ新庄へ、仙台へと各方面に足を伸ばすようになり、
高校へ行ってからは外泊も許可されたので奥羽本線を経て青森、青函連絡船を挟んでついに札幌へ到達しましたが、
鈍行の旅の主役はやはり古い客車でした。
そして、今なお格段の思い出として残っているのは、上野から根室までを実に56時間かけて普通列車で行ったこと。
ダイヤの都合で常磐線回りでしたが、そのうちの平-釧路間が客車でした。
釧路-根室は帰りに客車を選びました。水戸-仙台間の列車に上野からの401系で追いつくダイヤでした。
仙台-青森間は通し、夜行の連絡船で津軽海峡を渡り、6:30発の旭川行きに連絡、
札幌で降りて大休止ののち「からまつ」で釧路へ向かいました。
客車の車種の複雑さも去ることながら、地域ごとに異なる機関車のバリエーションの面白さ、
車掌さんが差し入れを持ってきて、沿線の案内などいろいろ話し込んだことなど、
今では考えられないけれど、とても楽しい旅行が出来たことを思い出します。
今思えば、「カシオペア」なんかよりもよっぽど贅沢な旅行だったと思います。
今はもう、どんなにお金を出してもあのような旅は出来ないんだな、と思うとやはりさびしい気持ちになりますね。 |
投稿者 |
急行日南 |
投稿日 |
11月28日(日)23時19分52秒 |
タイトル |
信じたくなかったが… |
|
最近、皆様の書き込みを見ていて、あさかぜ・さくらが廃止らしい・決定といった内容を見て、
正式発表を見聞きするまで信じなかった(信じたくなかった)のですが…。
今日、東京からの帰りの新幹線車内での車内表示器のニュースで、
「ブルートレインの元祖・あさかぜが来年3月のダイヤ改定で廃止」の記事を見て、ようやく現実に直面しました。
また、帰宅して朝刊を見ると、「あさかぜ・さくらが廃止、はやぶさ・富士が東京〜門司間併結運転」と記載されており、
ダブルパンチを食らいました |
投稿者 |
マク |
投稿日 |
11月28日(日)23時49分52秒 |
タイトル |
せめて不定期で・・・ |
|
さくら、あさかぜ号廃止は大変ショックですが、いずれ富士・はやぶさ号もその運命なのでしょうか?
う〜ん考えたくもない!!夜行列車は大好きで、ちょっぴり高くても機会あるごとに利用して
ました。全盛期の頃の、寝台セット作業員、下段の寝台の下の梯子を取り出し窓越しに掛ける作業
やロックを取り外し中段をセットする完成させた20系寝台、
ワンタッチで中断をセットした14系などお休み前の車内の賑やかさと、
いや食堂車で食事を終え席に戻るとなぜか寝台がセットされていて早々と寝台に潜りこむ乗客と
今とは考えられない文化があの頃にはたくさんありましたね。
今では出発時の汽笛一声もなし、車内の賑やかさもなし、でも人気列車には間違いありません。
どうか不定期列車としてでも構わないので、復活して欲しい!!
|
投稿者 |
急行音戸 |
投稿日 |
11月29日(月)23時33分52秒 |
タイトル |
あさかぜ・さくら廃止 |
|
こんばんわ、急行音戸です。正直、やっぱり・・・と言った感じで、寂しいです。
博多あさかぜ&みずほが廃止になり、はやぶさと併結運転のころから、線路端で見かけるさくらは乗車人員も少なく感じ、
『いつまで走り続けてくれるのかな?』と思ってた矢先の廃止に驚きです。
まさか、下関あさかぜまでもが、サンライズあさかぜになるのでは?と期待していたのですが・・・
私は、山口、それも日本海側の生まれで、朝一番の列車で、九州ブルトレを撮影に行くのが楽しみでした。
当時、ロクゴーPFに牽かれ、続々と下関を目指すブルトレに見とれたものです。
また、成人後、帰郷の際は、必ず、往復ともブルトレ(みずほのA寝台とあかつきのソロ)を使うのが定番でした。
しかし、家庭を持ち、家族で旅行をする際も、まず、ブルトレは選択肢から外れます。
小さい子供づれには、時間的にきつく、プライバシーも保たれない車内も家族(嫁さん)から、敬遠される1つです。
やはり、ブルトレは時代遅れの乗り物なのでしょうか?
マクさんの言われるとおり、いずれ、はやぶさ・富士・彗星(一番早くなくなるのでは?と危惧してました。)
あかつきたちも、その運命なのでしょうか?私もマクさんのように、考えたくありません。
せめて、今回は、今までのブルトレたちのように、線路端でお別れするのではなく、せめて乗車してお別れしたいものです。 |
投稿者 |
急行日南 |
投稿日 |
11月30日(火)14時22分17秒 |
タイトル |
鉄道ピクトリアル |
|
皆様こんにちは。
一昨日、書店で鉄ピク・アーカイブスセレクション7 国鉄ダイヤ改正「43-10の頃」を買いました。
巻末に、1968年版国鉄車両配置表(昭和43年3月31日現在)が掲載されていました。
私にとっては、なかなか嬉しい記事でした。 |
投稿者 |
EF5841 |
投稿日 |
12月 2日(木)10時14分15秒 |
タイトル |
43・10 ダイア改悪 |
|
43・10 旧国鉄の近代化が一気に進んだ改正として歓迎する向きはあるが、・・・・
42・10の「ゆうづる」の昇天以上に奥中山の消滅、
客レや東海道急行の大幅淘汰等今でも煮え湯を飲まされたことを思い出す。
|
投稿者 |
貨物 |
投稿日 |
12月 2日(木)11時53分53秒 |
タイトル |
出雲も |
|
今回はあさかぜ、さくら、サンライズ瀬戸が廃止ですけど、
来年秋の改正で出雲、彗星、ムーンライトながらの廃止を検討してるみたいですよ。
今回の廃止は東海、西日本、九州、貨物が廃止に反対したけど、東日本がね。 |
|