倶楽部メモ(244)
平成16年 7月29日〜 8月 6日


投稿者 Mr.あけぼの
投稿日 7月29日(木)10時39分15秒
タイトル JIN様へ・・・
JIN様、貴重な体験談有難う御座います。
私も後にも先にもこんな経験がなかったので他にもこんな体験をした人がいるのか知りたかったので良かったです。
P.Sこの時は特急料金は、払い戻しになりましたが寝台料金はしっかり取られました。



投稿者 PF
投稿日 7月29日(木)11時28分36秒
タイトル 客車
僕は客車列車に(50系など)乗ったことがありません。どんな車内だったのでしょうか。
おしえてください。


投稿者 こう
投稿日 7月31日(土)10時05分35秒
タイトル 50系・・
50系はよく乗車しました。平たく言えば、113系電車2000番台の客車版でしょうか・・
もちろんデッキに両開きの仕切り扉・・アルミ製でしたが・・がありますし、内装の化粧板はクリーム色でしたが、
なぜか165系電車よりは113系のほうが印象に近い気がしています。
網棚や柱キセが113系と同じだったからかなあ・・乗り心地は良くて、スピード感も結構ありました。
天井のRがきれいでしたよ。
工場の現場では、扱いやすくて喜ばれていました。
(マニ50は駄目でしたけれど・・拙ホームページ参照くだされば・・)
投稿者のホームページ

投稿者 PF
投稿日 8月 2日(月)07時23分10秒
タイトル ありがとうございます。
こう様回答ありがとうございました。


投稿者 ロクに
投稿日 8月 2日(月)07時48分32秒
タイトル 急行「銀河」
この前「銀河」を撮りにいきました。おどろきだったのが洗面台がリニューアルされていないことだったです。
しかし、車体には穴をふさいだ後があり、ぼろぼろでした。


投稿者 ぽん太
投稿日 8月 2日(月)20時37分34秒
タイトル RE:急行「銀河」
銀河は毎年1・2回ほど利用していますが、5月に乗ったときもロクにさまが指摘された原型のたんつぼ付
(たんつぼって今の若い人知っているのかな)の洗面台付の車両でした。
水は手で押さえていないと出ない奴ね。今は殆どセンサー付の蛇口だよな。
銀河は30年前の寝台列車が味わえる貴重な存在と思えばいいのではないでしょうか。
銀河も他の寝台列車同様に苦戦していると聞いています。
銀河を昔を懐かしむ存在としてJRも売り込めばいいのではと思いますがね。



投稿者 みうら
投稿日 8月 3日(火)18時53分2秒
タイトル 日本海と同一
銀河は、日本海と同一車両を使いまわしています。

つまり、日本海が、新車両にならない限り無理です。


投稿者 ロクに
投稿日 8月 3日(火)19時58分20秒
タイトル 質問
こんばんわPFです。とつぜんですがたんつぼってなぜあるのですか?


投稿者 ぽん太
投稿日 8月 4日(水)06時55分16秒
タイトル たんつぼ
何故なんでしょうか。
そういうと、35系以前の客車では通路にあったようです。(近代化改装工事で撤去されてしまった)
鉄道ピクトリアルの748の39頁に通路にあるたんつぼの写真があります。
この通路は歩きづらかったと思うし、たんが一杯になったら、車両基地で取り除いていたのでしょうか。
それよりも、かがんでたんを吐いている人がいたとは考えられないよな。
ゆれる車内ではつぼに入らないような気がします。


投稿者 EF5841
投稿日 8月 4日(水)12時00分22秒
タイトル Re:痰壺
痰壺は、直径15cm−20cmくらいの半球状のもので、その底に穴があいて、下が覗けるものでした。
確かに走行中に目標に当てるのは難しいものでしたし、むしろ車内清掃時の水抜きにしたのではないでしょうか。
この点、専門家の「こう」様いかがでしょうか。


投稿者 こう
投稿日 8月 4日(水)15時52分35秒
タイトル たんつぼですか・・
はい・・参上しました。(*^o^*)
たんつぼは昔は本来の目的で使われていたそうです。
道路も未舗装で埃が舞い上がりますし、蒸気機関車の煤煙もどうしても客車の中に入ってきますし、
たんを吐くのは結構普通のことだったようです。
オハ35までの客車には、通路にたんつぼがあって、それの交換は嫌だったと先輩が言っておりましたが、
僕の時代にはもう、なくなってしまっていました。
でも洗面所には今も残っている車両もありますね。銀河の車両が古いとか、なつかしのとか言われると面食らいますが、
確かに最後の25型が登場してからでも30年近くもたつのですね・・
客車の新型の登場が待ち遠しいですね。
・・というか・・このまま行くと夜行列車は安楽死させられてしまうのかな・・との思いもあります。
たんつぼのついでに汚い話で恐縮ですが、便器の交換を思い出しました。
工場ではトイレや洗面所、車掌室、出入り台などは複雑な仕事が多くて、ある程度熟練した作業者が担当していました。
僕も入社して2年もたつとこの部分をやらせてもらうことも多かったのですが、便器の交換だけは臭くて、汚くて・・
作業後は下着まで全て着替えるほどでした・・たんつぼついでに脱線しました・・失礼しました。。
投稿者のホームページ


投稿者 ロクに
投稿日 8月 5日(木)08時01分39秒
タイトル ありがとうございます
汚い質問ですみません。こう様、EF5841様、ぼん太様ありがとうございました。


投稿者 EF5841
投稿日 8月 5日(木)22時10分3秒
タイトル 栓抜き
窓枠のテーブルには栓抜きがついていましたが、いつ頃からなくなりましたかねえ!!


投稿者 こう
投稿日 8月 6日(金)12時32分1秒
タイトル 栓抜きは・・
12系などは最後まで付いていたと思います・・高砂、鷹取の場合ですが・・
スハ43なども僕が在職している間は必ず、補修、交換していました。
165系電車などは良く分かりませんが・・
12系の増備車両ではテーブル自体が金属製になり、栓抜きも金属ネジかリベットでとめてありましたが・・
投稿者のホームページ


「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから