倶楽部メモ(159)
平成14年 8月21日〜 8月24日


投稿者 まろねふ
投稿日 8月21日(水)20時33分59秒
タイトル マロネ41…

みなさん、こんばんわ。

>ノーブルジョーカー@竹中さま
早速のご教示有難うございました。出雲号は全体的に綺麗でしたが、他は酷いのですか。
昔、品川区時代(国鉄の頃)の出雲号は塗装も疲れた車両が多く使われていましたよ。
酷い時には西明石での脱線事故に遭った車両が使われたり目も当てられない車両が来たこともありました。

とはいえ、いつどうなるか判らないブルトレですから機会あるごとに乗車していこうと思います。
無くなるから乗車するなんてしたくは無いですから…

>急行越前さま
はじめまして。まろねふと申します。
モデルワムのマロネ41は私も購入しようと思いましたが、
製造元の谷川製作所がマロネ41の更新車のKITを完成品より早く発売しましたのでそちらを購入しました。
KITは偶然見つけましたのでそれは狂喜乱舞しました。

ところでその時代のマロネ41使用列車ですが、手元の記録では“音戸”“銀河”“つくし”“日南”が使用列車とあります。

'69−10「音戸」広セキ 
マニ+マロネ41+スハネ16+スハネ16+スハネ16+スハネ16+オハネ12+オハネ12+オハネフ12
+オハネ12+オハネ12+オハネフ12

'70−6「銀河」大ミハ
オユ+オハネフ12+マロネ40+マロネ41+スハネ16+スハネ16+スハネ16+オハネ12+オハネフ12
+スハ44+スハ44+スハ44+スハ44+スハフ43

'70−6「つくし3号」門タケ?
マニ37+マニ+スニ40+オユ10+マロネ41+オハネ12++オハネ12+オハネ12+スハ44+スハ44+スハフ43
+オハネ12+スハネ16+オハネフ12

'70−6「日南1・2号」大ミハ・分オイ
オハネフ12+オロネ10+スロ54+スハネ16+スハネ16+スハ44+スハフ43+マロネ41+スハネ16+スハネ16+オハネフ12

以上が該当列車です。これは鉄道ジャーナル40号より抜粋した、いさみやロコ・ワークスの客車編成1975集に掲載されております。
所属区はこれには掲載されておりませんが、私の余り当てになら無い記憶をたよりにしました。

この時代のJTBの時刻表を見ますと列車編成案内の中でマロネ41は別に記されております。
以上、ご参考まで。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月21日(水)22時12分49秒
タイトル 出雲のカニ24
まろねふ様
出雲に使用されているカニ24ですが、本年版のJRR発行JR気動車客車編成表によると、
東オク配置の出雲等用(北斗星用以外)のカニ24は101・110・112・511の4両となっております。
このうち発電装置が更新されている112が、貫通扉の埋め込みと妻面窓のHゴム支持化という姿になっていますので、
まろねふ様がご覧になった車両は、この車両であると思います。
同様の形態となった車両としてはカニ24 510がありましたが、カシオペア用予備電源車のカヤ27 1に改造されています。
それ以外にも同様の改造を受けている車両があるかどうか、
112が改造を受けた時期についてはわからないので、どなたかフォローお願い致します。

投稿者 EF5841
投稿日 8月21日(水)22時17分34秒
タイトル マロネ40の色
 マロネ40は,最後まで ぶどう色のままで,青15号に塗られたのはなかったかと記憶していますが、それでよろしいですよね!!
 ご教示願いたい。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月21日(水)22時51分51秒
タイトル マロネ41使用列車

急行越前様
マロネ41の使用列車の編成について、すでにEF5841様・まろねふ様より書き込みがありましたが、
鉄道ピクトリアル誌1967年10月号に同月の改正でのマロネ41の使用列車・両数が掲載されており、
「明星」(大ミハ・2両)・「夕月」(大ムコ・3両)
「日向」(大ムコ・2両)・「音戸」(広セキ(ピク誌では広ヒロ)・2両)
の計9両と掲載されています。

この1年後の1968年10月(いわゆるヨンサントウ)改正では、
「明星」→「銀河」・「夕月」→「日南」・「日向」→「日南」・「音戸」は変更なし
と列車名が変更されていますが、マロネ41の配置・使用両数も同様だと考えられます。
さらに残る門タケの3両が、この改正から「つくし」に使用されています。

各列車の編成については、当サイトのリンク先「ARC資料館」に多数掲載されています。


投稿者 急行越前
投稿日 8月22日(木)01時29分50秒
タイトル ありがとうございました

EF5841様、まろねふ様、車掌@仙コリ様

マロネ41使用列車について早速のご教示ありがとうございました。

2両配置で定期列車に使用となると予備車はどうしていたのでしょう?
定員の少ないマロネ41をフル稼動させて、オロネ10が予備だったのでしょうね。

まろねふ様ご教示の「日南1・2号」は11両という長さといい、ロネ2種類にスハ44
も入ったなかなか模型的にすばらしい編成ですね。

「銀河」のマロネ40も気になりますね。
EF5841様がお尋ねのように茶色だったのでしょうか。


投稿者 北の大地
投稿日 8月22日(木)02時47分32秒
タイトル 感激しています

D52 468様 車掌@仙コリ様 ありがとうございます

こんなに色々と情報を頂けて本当に感激です
選択肢が増えてどの時代の”利尻”を初めに編成しようか?と思案してしまいますが
初めに考えていた通り30年代からにして 余裕が出てから40年代初めの混色編成に挑戦!!
少し長めの時代を揃えてみるのも楽しみが広がって良いかもしれないです

後部補機DD53 1ですか.... 挑戦してみたいですね
私のコレクションに加えたいのですが 腕が伴っていないので暫くは蒸気に押させます
色々情報を頂いたのでそろそろ 購入計画と製作計画を練らないといけませんが
模型の楽しみの一つがこの計画段階で、これから一月半はこれで楽しめそうです

皆様に感謝!


投稿者 TR
投稿日 8月22日(木)12時24分25秒
タイトル 参考までに
参考までに
「客車編成1975」というタイトルの本があります。
これは'92年に、いさみやロコ・ワークスより発行された模型ファン向けの編成表で、1975種類の客車編成が掲載されております。
交通博物館などの図書館にあるかと思いますので、閲覧されてみてはいかがでしょうか


投稿者 EF5841
投稿日 8月22日(木)17時29分59秒
タイトル Re:客車編成1975
 標記については、どうも誤植が多いようで、掲載されているそれぞれの原典にあたり確認をとることが必要かと思います。


投稿者 まろねふ
投稿日 8月23日(金)00時44分29秒
タイトル マロネ40

みなさん、こんばんわ。

宮原区に最後まで残っていたマロネ40はぶどう色のままでした。
カラー写真は見覚えありませんでしたが、誠文堂新光社の客貨車ガイドブックの白黒写真では隣の車両と明らかに色調が違いますよ。

いさみやの客車編成1975集は私も重宝しております。今や絶版ですが…

>急行越前さま
私は日南を再現させました。もっともマロネ41は今から作るのでオロネ10で代用していますが…
私の場合、車番はその時代の番号を付けて所属を拘らず多くの編成を楽しめる様にしております。
新幹線博多開業までの東海道、山陽急行と山陰の名列車“急行 出雲”はフル編成で再現できる様KITだけは揃えております。
“こんなのが出来ました”何てまた今度お聞かせ下さい。

>車掌@仙コリさま
カニの件、ご教示有難うございました。
カシオペアのカヤ27で思い出しましたが、この車両はカニ24−510だった青森区時代に遠路遥々、出雲市まで来た事があります。
いつだったかな?
TAP.山陰路観光キャンペーンの一環としてTAP.夢空間号のお供で北斗星用の個室寝台と共に上野から上越・北陸回りでやってきました。
私も有休取って写真取りに行きましたっけ。
懐かしいです、ハイ。


投稿者 マロネフ58
投稿日 8月23日(金)21時39分00秒
タイトル マロネ40の塗色

マロネ40の最末期、昭和45年には「銀河1号」用の3両(8,9,19)が宮原に配置されていました。
このうち、マロネ40 19の写真は「世界の鉄道'71」に掲載されていますが、
ぶどう色2号、帯無しで、窓下の標記は「A寝台」となっています。
この写真は白黒ですが、やはり隣の車両(マロネ41)と明らかに色調が異なります。
ちなみに出入台扉はHゴム支持窓のものに交換されていました(この点は「jトレイン vol.4で確認)。
マロネ40 9は、鉄道ファン98年9月号に最末期(昭和45年9月)のカラー写真が掲載されていますが、
こちらはぶどう色2号に淡緑6号の帯が入ったままの姿で、窓下の標記も「寝台」のままでした。
出入台扉もマロネ40標準の木製高窓のものです。

これで、マロネ40最後の3両のうち、2両の姿は判明するのですが、
残りのマロネ40 8の晩年の写真が見当たらず、その姿が謎となっているのです。
どなたか、もし情報をお持ちでしたら、ご教示くださるとありがたいのですが…。
…もし青で塗られてた、なんていったら非常に面白いのですが…それはまずないですね…。

>まろねふさま
誠文堂新光社の客貨車ガイドブックのマロネ40の写真は何番かわかるのでしょうか?
自分はこの本の新版しか持っておらず(昭和50年代発行なのでマロネ40はないです)、
交通博物館にも昭和40年頃発行のものしかなく、昭和45年頃発行の客貨車ガイドブックは見ることが出来ないので、
できればご教示願いたく思います。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月23日(金)22時00分40秒
タイトル 客貨車ガイドブックのマロネ40
マロネフ58様
客貨車ガイドブックのマロネ40の写真ですが、昭和40年発行の初版にも掲載されています。
車番はマロネ40 6で、ぶどう色2号に淡緑6号の帯(たぶん・・白黒なので・・・)
窓下(等級帯)の標記は「寝台」、各サボは「明星」・「大阪行」・「1号車」
大ミハの表記、出入台扉は木製高窓、扉上表記は「1等寝台」
といった状態です。


投稿者 急行越前
投稿日 8月23日(金)23時40分18秒
タイトル 71年版客貨車ガイドブックのマロネ40

>マロネフ58様

急行越前と申します。よろしくお願いします。

そのマロネ40 8ですが、71年版の客貨車ガイドブックに掲載されています。
撮影時期は記載がありません。
標記は大ミハ、A寝台、サボは2号車のみは判読できますが、行き先、列車名は判読できません。
出入り台扉は木製高窓です。
また、当然白黒写真なのですが、色は茶か青か判断しかねます。

>まろねふ様

私のほうは、ハンドルネームの由来となっている最晩年の「越前」が原点となっております
10両のコンパクトな編成の中に、マニ37、オロネ、オハネフ13、スロ62、最後尾は
鋼板屋根のオリジナルのオハフ45と模型的にかなりおもしろい編成です。
東海道・山陽筋はみな長編成で再現が難しかったのですが、
TOMYのプラ客車が知らず知らずのうちに手元に揃いましたので、かなりの範囲は再現できるようになりました。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月24日(土)00時17分39秒
タイトル Re:客貨車ガイドブックのマロネ40
自己レスです。
マロネフ58様は昭和40年頃発行のもの(初版)にマロネ40が載っていないなどと
一言も言ってないですよね。
勘違いして書き込みしてしまったようです、失礼致しました。
それにしても、初版(昭和40年発行)・改訂版(昭和46年発行)・新版(昭和52
年発行)それぞれの掲載形式だけでなく、写真も違うのですね。
私は初版と新版を所有していますが、この資料もなかなか奥が深いですね。


投稿者 大キト
投稿日 8月24日(土)13時46分37秒
タイトル 急行 佐渡
まいど車掌どの!みなさま! おたずねしたき件がありましてやって来ました。
所蔵写真を整理していたらオハフ45に「佐渡」のホームでの写真が出て来た
のですが、この列車の情報を願います。画像は後日当画像掲示板に貼っておきます。



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから