倶楽部メモ(130)
平成14年 3月29日〜 4月 5日


投稿者 103列車機関士
投稿日 3月29日(金)21時44分04秒
タイトル C62急行「ニセコ」怒涛の256kmを読んで
本文 今月のレイルマガジン、東北本線の特集なのでなんとなく購入したのですが、
(モデルスは毎月買っている)あの連載記事を読んで、思わず目を閉じて
雪の函館本線想像してみました。
しかし不思議なものです。蒸気機関車の列車は何故、あのように「物語」に
なるのでしょうか?今同じところを走っているキハ40(かな?)を題材にしても
あのような物語にはならないでしょう、今、物語になる列車がどれだけあるでしょう?
吹雪の中を驀進するあの列車をホントに目の前でみたら、馬鹿みたいに涙してしまいそうです。
蒸気機関車の魅力を私は沢山の人が力を合わせて動かしている姿に感じます。電機より職員は
沢山いたでしょう、運転も難しかったようですし、神経は何倍もつかう、
そう考えると電気機関車にはあのような迫力と魅力はないですよね、「急行ニセコ」
せめてNゲージで再現してみたいですね、


投稿者 C63
投稿日 3月29日(金)21時47分54秒
タイトル オハ31とその仲間たち
本文

オロ31はオハ27以外にコヤ90 1(どのような車両か
全く不明)、オル31 46にまた、オロハ30はオハ26
以外にオヤ30に改造されたものがあるようですが、これらは
1961年以前に改造されたものでしょうか?
オロ31 48、102がオハ31 511、512に改造された
のは1947、48年のようですが・・・。
オロ31、オハ31の写真は「サイドビュー国鉄一般形客車」
レイルロード刊3700円に載っています。

最近話題の14系ですが、その昔、電車のような客車で
新庄−上野間乗車時に、新宿「みどりの窓口」で本来
900円の特急料金(客車のため割引きがあった)のところ
電車と同じ1000円取られ差額は「どうなったのだろう???」
という事件があり、あまりいい思い出はありません。

あ、年寄りの戯言です。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 3月30日(土)12時52分03秒
タイトル RE:オハ31とその仲間たち
本文

C63様、ご質問の3両の改造時期ですが、手元の資料によりますと
コヤ90  1(元オロ31 104)1961年7月
オル31 46(元オロ31  54)1960年3月
オヤ30  1(元オロハ30 15)1960年7月
となっておりまして、格下げされた1961年10月以前に改造されたものです。

コヤ90は、新幹線車両を在来線を利用して輸送するための限界測定用の試験車です。
詳しくはリンク先の国鉄車両名鑑 事業用車編に掲載されていますので、訪ねてみて
ください。
また、カラー写真がRail Magazine 219号(2001年12月号)に掲載されています。

尾久の14系客車は今日がラストランですね。
結局私は14系座席車には乗れずに終わってしまいそうです。
(私が周遊券等を利用して急行「津軽」・「八甲田」等に乗っていた昭和50年代中盤は、
まだ12系客車でした)
今頃は黒磯でしょうか?ご乗車している皆様は、感慨深い思いでしょうね。

さて、C63様の指摘されている?特急料金についてですが、私の知る限り客車だから
割引といったことは無かったと思います。
昭和46年前後であれば、臨時特急列車用の車両が不足し、まだ特急用の14系客車の
登場前及び登場直後で、やむなく急行用の12系客車を使用した臨時特急が運転され、
特急用の車両ではなかった為、特急料金を100円割引にした事があったようなので、
そのときに14系の特急に乗車されたという事かと思うのですが。


投稿者 Satokawa
投稿日 3月30日(土)13時54分55秒
タイトル ラストラン“ふれあいみちのく”
本文

みなさま、こんにちは。

今頃、JRE最後の14系ハザさよなら列車は終着上野を目指していることでしょう。
そんな中、またまたラストラン情報です。
12系改造のお座敷客車“ふれあいみちのく”が、来る5月12日をもって引退です。
5月11日 青森→上野
5月12日 上野→青森
が、最終列車の模様です。(さよなら運転)

客車列車は一般列車の後を追って、どんどんと無くなってしまいますね。
とても残念ですが、これも時代の流れなのでしょうか?


投稿者 おっちゃん
投稿日 3月30日(土)14時48分28秒
タイトル 撮って参りました。
本文

栃木県高根沢町、氏家町界隈で14系惜別運転を撮り、只今帰還した処です。
予報に反して朝から好天の下、鮮やかな冠雪の日光連山を背景に、堂々の
重連で通過する編成を見ると、ワイド周遊券を活用した貧乏旅行に際して、
東北や北海道で同系に散々世話になった立場上、少々感傷を覚えました。

これで「サロン東京」改め「ゆとり」が無くなると、東北本線を撮るのは
上り「エルム」運転日くらいになるのかも。現在では珍しくも何ともない
湘南色115系も、あと何年かすれば貴重な撮影対象になるのでしょうね。


投稿者 C63
投稿日 3月30日(土)21時35分32秒
タイトル 早速のご回答ありがとうございます
本文

つばさ51号の件ですが、私の乗車日は
保存してある特急券によると、S48(1973)
8月29日です。割引は実在しました。
車掌様ご指摘の通り14系ではなく12系だった
ようです。記憶があやふやで申し訳ありません。

手元の1977年8月の時刻表では特急券の割引は
ないので、12系でも正規料金を取っていた時期が
あるのかもしれません。


投稿者 EF6480
投稿日 3月31日(日)00時57分14秒
タイトル 怒涛の256km、私も読みました
本文

 103レ機関士さん、皆さんこん**は

 RMの感動の所在地は毎月楽しみにしております。
それにしてもC62「ニセコ」ですが、最大の機関車C62重連、急行、冬の函館本線、
過酷な運転条件などなど様々な条件、演出があるので物語にするには絶好かもしれません。
それに筆者独特のタッチや荒川氏や長谷川氏の写真がうまくかみ合って当時へと誘われる気分です。
私は34年生まれなのでC62「ニセコ」は見れませんでしたが、
目の前で勇姿を見たら感激間違いなしです。
また物語となる列車は「ニセコ」の他では肥薩線の混合列車なども上げられますね。

Nゲージでの「ニセコ」ですがKATOのスハ43などのインレタをスハ45などに変更し
クリアコートを吹き付けたので再現してあります。
また最近「ニセコ」の系譜を溯りますと函館ー釧路間の「まりも」に至ります。
こちらもスハ43(ぶどう色)のインレタ変更、スロ52、Wルーフのスハシ38など製作し再現させました。
「ニセコ」に比べれば渋い編成です。


投稿者 ちゃぼ
投稿日 3月31日(日)02時04分15秒
タイトル カシオペアに乗ってきました!
本文 以前、カシオペアに乗るぞ!という事で乗ってきました。
メゾネットタイプの部屋だったんですが私は寝台列車初めてとあって
超豪華列車と言われていたのでものすごく期待をしていましたが、
2階部分の天井が低くて、部屋も思ったより狭くて少しがっかりでした。
あと、シャワーも部屋に付いていたんですが残り時間表示は焦るのでやめて欲しかったですね。
時間切れになってもすぐ使えるようになりましたけど.....でも、それなりに楽しかったです。
あと、うわさ通り朝食の和食はすぐ売り切れてました。
まだまだ、列車ファンになったばかりなので詳しい事は全然解らないけど、
これからもがんばって色々な列車に乗りたいと思ってます。
とりあえずは、カシオペアの豪華さを納得するために普通の寝台に乗っていこうと思ってます。
車内販売のカシオペアグッズは当然買いまくってきました。写真も取りまくってきました。
後は、これからの旅の為にデジカメ(持ってなかった)を買って、ビデオカメラも持ってく事にします。
今回、持ってくのを忘れてしまい大失敗でした。てなわけで、これからもかんばって乗るぞ!


投稿者 横山@車両名鑑
投稿日 4月 1日(月)09時44分30秒
タイトル RE2:オハ31とその仲間たち
本文

車掌さま、皆さま、ご無沙汰しております。

ちょうど表題の話題が出ておりますが、弊サイトを本日更新し特集としてオロ31を取り
上げております。ご参考になれば幸いです。宣伝モードで失礼いたしました。

投稿者のホームページ


投稿者 H
投稿日 4月 2日(火)15時12分03秒
タイトル オハ31系ブレーキ系統について
本文 オハ31系ブレーキ系統についてですが、ブレーキシリンダーの型、ブレーキ棒の配管など
図解等で どなたか教えてください。


投稿者 ロクイチ
投稿日 4月 2日(火)22時08分33秒
タイトル リンクをはらせていただきました
本文 「ターンテーブル」という機関車中心のHPを運営している、ロクイチと申します。
この度、貴殿のHP「客車列車の旅」にリンクをはらせていただきましたので、ご連絡いたします。
当ページは、機関車に関する情報掲載ページを目指して更新しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者のホームページ


投稿者 D52 468
投稿日 4月 4日(木)21時12分28秒
タイトル 私も作ったぞ!
本文 急行ニセコ編成の模型のことが話題にあがりましたが、
私も今年KATO製品加工のニセコ編成を完成させました。
ただウェザリングに失敗して色がネイビーブルーっぽいですが…。
おまけに前補機はC62ではなくD51だし…。
ところで現金輸送車のマニ30はニセコに連結されたことがあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。


投稿者 Q太郎
投稿日 4月 5日(金)13時35分00秒
タイトル RE.私も作ったぞ!
本文 ニセコに連結のマニ30(もちろん旧のマニ34改の方)「とれいん」で写真を見た事あります。
捜せば出てくると思いますが、何号かは覚えておりません。
C62×2+スユ42+マニ30・・・・・、のような編成でした。
ちなみ自分も今、ヨンサントオ直前の「ていね」編成を作成中です。


投稿者 D58 468
投稿日 4月 5日(金)23時02分39秒
タイトル なるほど
本文 ニセコにマニ30が連結されたことがあったんですね。
どうもありがとうございます。とても参考になります。
実は私もていねになる直前のまりもの製作を計画しています。
後部補機にD52を連結して仁山越えを再現できたらと思っています。



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから