倶楽部メモ(124)
平成14年 1月19日〜 2月 5日


投稿者 103列車機関士
投稿日 1月19日(土)21時35分36秒
タイトル 失礼しました
本文 伊藤様、ありがとうございます!そうです、サイエンストレインの事でした、
大変失礼しました。常磐ユーザー様の質問されている回答になっていませんでしたね、
お恥ずかしい、、
キサハ34様ありがとうございます。早速探してみます。
エキスポのころ、私は15でした、このころは大好きな12系になんてことするの!
と、思いましたが今となっては一生懸命になっていた国鉄の傑作改造車のひとつと
思っております。
話が脱線してしまいますが、日立ポンパ号、おくのと号なんかも制作してみたいですね。


投稿者 103列車機関士
投稿日 1月20日(日)13時04分22秒
タイトル 失礼しました2
本文 連続投稿失礼いたします。
ふたたび間違いに気が付きました。
サイエンストレインに改造された12系は
 スハフ12 6,16
  オハ12 5,7,8,9,11(配置は天リウ)
です。お気づきだと思いますが、訂正いたします。

投稿者 PC
投稿日 1月20日(日)19時40分33秒
タイトル 最盛期の客車編成
本文

初めまして、PCと言います。

いきなり質問をしまして申し訳ありませんが、いろいろ調査しましてもデータがどこにあるのか
検討もつかないのでこちらで皆様にお聞きします。
客車最盛期の昭和三十年代頃の編成表はどの雑誌に掲載されているのでしょうか?
膨大な中から探そうにも皆目検討がつきません。
よろしければ御教示願います。
Nゲージで再現したいので

それからこちらに設けておられる昭和33年8月1日の編成はたいへん参考になりました。
こちらの場所をお借りしまして御礼申し上げます。


投稿者 C63
投稿日 1月21日(月)17時04分46秒
タイトル 昭和33年編成表
本文 PRESSE EISENBAHN刊の[rail]という
雑誌(現在は書籍扱いらしい)のNo.9に昭和33年頃の編成表が多数載っています。
平成11年に再版されていますので、神田書泉グランデあたりで入手できるのではないでしょうか。
定価は4500円+税となっています。


投稿者 松ちゃん
投稿日 1月21日(月)22時25分12秒
タイトル 始めましてand質問
本文  はじめまして、松ちゃんです。
20系とそれ以前の客車が好きで(つまり新系列客車以外)、いろいろ雑誌や資料をあさったり、
Nゲージで再現したりしています。
なので、この「客車列車の旅」を見つけたときは、本当にうれしく思い、
いろいろと利用させてもらっています。
 今は、荷物列車にはまっていて、3編成くらいNで作っている最中です。
その中でわからないことがあるのです。
マニ36なんですけど、北スミ所属のマニ36に「マニ36MRとマニ50限定」とあって、
10両ばかりが車番の後にMRと書いてあります(マニ36 2129MR という具合)。
これはいったい何のことなんでしょうか。
MR付と無しとでは外観に何か差はあるのでしょうか。
このことが気になって夜も眠れない、わけは無いけど、とても気になります。
どなたか教えていただけますでしょうか。お願いいたします。


投稿者 伊藤正宏
投稿日 1月21日(月)23時20分05秒
タイトル MRについて
本文

 松ちゃんさん、皆さん、こんにちは。

 50系客車との併結用に機関車から供給される空気系統をバイパスするための
元空気ダメ管のことだと思います。
多分、床下に何らかの配管が通っているくらいではないでしょうか?

 弊サイトに掲載していない写真に「MR」表記のマニ36形がありましたので、
ご覧頂ければと思います。他にも50系客車と
連結する車両にも同様の措置をしており、弊サイトではオユ10 2501にも「MR」表記がありました。

 マニ36の表記は下URLに置いておきました。暫くしたら、消去しますのでご注意下さい。
 http://jnr.site.ne.jp/mani362149.jpg

投稿者のホームページ


投稿者 松ちゃん
投稿日 1月22日(火)01時29分39秒
タイトル ありがとうございます
本文  伊藤様、さっそくの回答ありがとうございます。答は元空気ダメ管ですか。
せっかくだけど私の車両にはいらなそうですね。
でもMRの表記はどうしよう?URL画像にはばっちり写ってたし…。
Nだと走り出したら見えないからまっいいか、省略しても。
細かいことを気にし出したら、鉄道模型なんて矛盾の塊みたいな物ですからね。
雰囲気重視って事で。ひとつ疑問が解けたことに感謝しましょう。
 さて、私のことを少しばかり。客車が好きな割に旧型客車の乗車経験は1回だけ。
12・3歳のころに、門司港ー小倉というほんのわずかな区間乗車しただけで、
しかもその時は後ろ(連結面)から外が見える、つまり扉が無いことに驚いて、
車番や時刻、列車番号など何も覚えていません。
ほかには鹿児島本線の原田駅の側線にスハネ16が留置されていたのを目撃したくらいです。
後は保存(放置?)されている車両くらいかな。
つまり実物からの情報はまったくといていいほど無いのです。
 自然と書物からの情報に頼ることになるのですが、今回のようにたびたび疑問に
ぶつかってしまい、なかなかすっきりとしません。ま、そこが楽しくもあるのですが。
 Nゲージもそれなりに楽しめればということで、形式はともかく番台までは
なるべく気にしないようにして、集めています。(気にしだすといつまでも完成しないから…)
 こんな私なので、質問が多くなると思いますが、よろしくお願いいたします。


投稿者 伊藤正宏
投稿日 1月22日(火)23時14分59秒
タイトル MRについて
本文

 松ちゃんさん、こんにちは。

 Nゲージは余りディテールに拘らない方がよいと思います。
MRの件は正確かどうかは分かりませんが、
自動ドアの50系客車との併結のためにそんな工夫をしていたということだと思います。
 私もここ15年くらい旧形客車に乗っていないので、
春になったら家族で大井川鉄道へ乗りに行こうと思っています。

 それでは。

投稿者のホームページ


投稿者 中井健二
投稿日 1月23日(水)14時11分44秒
タイトル 鉄道郵便車オユ10の保存活動について
本文 初めて登場します。
全国に2両残る旧郵政省所有全室郵便車オユ10のうち、一般公開されている2565号が、
石川県穴水町の、のと鉄道甲駅構内に保存されているのをご存じでしょうか。
 これは、鉄道車両保存ボランティア団体「ふるさと鉄道保存協会」が同鉄道から譲り受けて
整備して保存しているもので、一般公開は5回を数え、最近2回は、私が元乗務員であったことから、
郵便局の協力を得て実物の郵袋を借り受け、大量の郵便物を処理する様子を実演し
「鉄道ファン」「レールマガジン」にも掲載されています。
次回の公開日はまだ未定ですが、決定次第、下記ホームページでお知らせします。
客車ファンにとって、かつては聖域だった車内に足を踏み入れ、一度乗務員の作業の様子を見学し、
あるいは作業体験されてはいかがでしょうか。
当分は、北陸本線普通客車列車224列車、金沢から敦賀までの作業をマニュアル化して
各種書類と郵便物(にせ物)を準備しています。
なお、私の乗務経験は非常勤で3年足らずでしたが、大阪を起点に糸崎、敦賀などに
EF70やEF58に牽かれて何度往復したことか。
ただ、汽車旅の雰囲気などこれっぽっちもなく、駅到着に遅れまいと作業に振り回されていました。
この掲示板を拝見していて、旧型客車や汽車旅の魅力を改めて思い起こしましたが、
郵便車乗務は、それ自体貴重な体験だったと思っています。
さて、鉄道郵便に何かの思い入れをお持ちの方、質問がある方は私までメールを下さい。
また、下記のホームページにアクセスしていただき、「ふる鉄の活動ご紹介」という部分を
クリックすれば、オユ10や車内作業の画像がわずかですがご覧になれます。
また、ここの掲示板ものぞいて下さい。
最後に、この郵便車は台車がかちかち。
動かして見ようと思う方、特に技術をお持ちの方を大募集しております。
投稿者のホームページ


投稿者 しんのすけ
投稿日 2月 2日(土)11時56分14秒
タイトル さよなら50系
本文 最初に50系が入って最後まで残った筑豊本線から50系が消えてしまってとても残念です。 
岩手から18きっぷで福岡まで行った事が今は、懐かしく思います。
SLみたいに何年かしたら、客車列車が、復活すること、夢見てます。


投稿者 103列車機関士
投稿日 2月 3日(日)10時36分52秒
タイトル 時代の流れ
本文 皆様こんにちは!
正直に言いますと私は、昔、14系、50系が嫌いでした。
東北での旧客の思い出が沢山あり、彼らを追い出した、そうですね
SLファンにとってのDLみたいな存在でした。つまり「これから先の」
車輌だったのです。
交流電車の製造をやめて、沢山のED75等をそのまま使用して、製造コストの
安い客車をふたたび製造した国鉄のやり方、「旧客を追い出した50系」
としてはさておき、今思いますと正しかったのではないかと思います。
弘前から青森まで吹雪の中50系に乗車した事があります。
友達と「旧客のほうがいいな」、「みろ!あの荷物列車3両だけだ!」
「12系に帯ないと変だな!」なんていってましたけど、701系より
全然よかった!
つばさ51号のピカピカの14系がそんな昔の列車に思えません。そんな
14系がとうとう無くなるそうですね、スハフ32やオハ35など40年近く
治しなおし使用していた事を思いますと、なんとももったいないような気がします。
使えなくなったから捨てる、ではなく、いらないから捨てる(いらなくしてすてる?)
JRのやりかたに?です。
4月か5月に「八甲田」復活のうわさ、ホントでしたら本当に最後の「上野発の最後の
客車急行」になるでしょう。とうとう14系ですら恋しくなる時代なのですね。
長文失礼しました。


投稿者 早瀬
投稿日 2月 5日(火)21時02分33秒
タイトル はじめまして。
本文 はじめて乗車した大久保と申します。
写真館を見ていたら「上野−一ノ関」に揺られた学生時代の懐かしい思い出が甦ってきました。
まずはご挨拶まで・・・m(_ _)m



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから