倶楽部メモ(122)
平成13年12月30日〜14年 1月 9日


投稿者 あかつき4号
投稿日 12月30日(日)15時58分59秒
タイトル こんにちは
本文 『急行 津軽』目撃された方 牽引機等 教えて下さい。 見に行けないものですから…。
では、来年もヨロシクお願いします!


投稿者 norisuke
投稿日 12月31日(月)13時45分04秒
タイトル お世話になりました
本文

はじめての書き込みです。
リンクでお世話になっているnorisukeと申します。
いつもROMはさせて頂いてはいるのですが、なかなか書き込みは・・・・。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 ちょっとPRになってしまいますが、「DD51の世界」と銘打って
磐西の客レ数点新規にアップしておりますので、是非ご覧下さい。
写真中心です。すみませんm(__)m。

投稿者のホームページ

投稿者 車掌@仙コリ(管理人)
投稿日 1月 2日(水)20時17分20秒
タイトル 謹賀新年
本文 皆様、あけましておめでとうございます。
年末から年始にかけて出かけていたもので新年の挨拶が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
昨年はたくさんの方に書き込みをいただきありがとうございました。
本年もよりいっそう充実したホームページおよび掲示板を目指したい
と考えておりますので、皆様のご協力よろしくお願いいたします。


投稿者 10レあさかぜ4号
投稿日 1月 5日(土)10時06分33秒
タイトル はじめまして。
本文 車掌様、皆様、はじめして。今はなき10レあさかぜ4号と申します。
いつも楽しくHP拝見しています。最近の客車列車の減少は寂しい限りです。
投稿者の住んでる九州北部でもつい何年か前には、日豊本線、筑豊本線と50系が活躍しており、
投稿者の沿線の日豊本線では、朝のラッシュ時、ED76+50系10両編成が見られました。
あの光景は、迫力ありました。そして夜は急行「日南」も走行してました。
もう見られないのが、残念です。
話は変わり、不思議なのが、客車はどうして減速するとあの独特な匂い(金属を燃やした感じ)
がするんでしょうか?電車や気動車にはないのに…?これも客車の特徴ですね。
それではこの辺で…。


投稿者 KT
投稿日 1月 5日(土)16時01分16秒
タイトル 独特の匂いの訳は・・・
本文

車掌様

いつも拝見させて頂いております。KTと申します。
貴重な資料を公開していただきましてありがとう御座います。

10レあさかぜ4号 様

初めまして、KTと申します。
>客車はどうして減速するとあの独特な匂い(金属を燃やした感じ)がするんでしょうか?
おそらく客車が全車付随車だから匂いが発生するのでしょう。
電車や気動車は発電ブレーキやエンジンブレーキで高速域から低速域まで
段々とスピードを減速し低速域から停車するまでは制輪子で車輪を締める
(キキーと音が出る時)のでそんなに匂いがしなくて、
客車は高速域から低速域、そして停車まで制輪子で車輪を締めて停めるので
あの独特な匂いがするのだと思います。
つまり動力集中式(機関車+客車)と動力分散式(電車・気動車)との違いで
発生するのではないかと思います。


投稿者 10レあさかぜ4号
投稿日 1月 5日(土)18時28分47秒
タイトル ありがとうございます。
本文 KTさん、貴重な解答ありがとうございます。非常に参考になりました。
それから現在も寝台特急「富士」の担当車掌区は、JR九州大分車掌区の担当でしょうか?
知ってる方、いましたら教えて下さい。
確か、東京車掌区から大分車掌区に担当が移ってるのは知ってるんですが…。
お願いします。


投稿者 103列車機関士
投稿日 1月 5日(土)21時36分07秒
タイトル あけましておめでとうございます
本文 みなさま本年もどうぞよろしくおねがいいたします。
さて「なつかしの津軽号」を青森で見ましたので報告いたします。
 9406レ ED75 777 秋 トイレの向き
     スハフ14  27  青森
      オハ14 199  上野 
      オハ14 197  青森
      オハ14 125  青森
      オハ14 200  上野
     スハフ14  39  上野
尚、東大宮で目撃したとき、EF65 1101でしたよ!
陸羽東線まではさすがに追いかけられませんでしたので
この牽引機わかる方教えてください。
ストーブ列車最高でした!私、成人してから初めて乗車した
旧客でしたオハフ33のニス塗りの車内、窓の隙間から入って
くる雪、思い出が沢山できました。


投稿者 JIN
投稿日 1月 7日(月)21時28分56秒
タイトル 大井川に行ってきました
本文

明けましておめでとうございます。
去年は新婚というのに入院してしまい、嫁さんやご両親に申し訳なかったので
実家に挨拶に行ってきました。
その実家が何と金谷なのです。
挨拶をすませた後、もちろん蒸機に乗りました。
牽引機はC10-8で乗ったのはオハ35でした。
室内灯が蛍光灯に改造されていたのが残念でしたがニス塗りの車内、
SGのぬくもりと雰囲気は良かったです。
全区間乗りたかったんですが途中の家山で抹茶たいやきを買うために残念ながら降りました。
(皮に抹茶が練り混んであり美味)

幸いにも正月早々から旧客に乗る機会がありました。
いつもは戦前や昭和30年代の車両を作っていますが、大井川の模型も作りたくなりました。


投稿者 急行比叡
投稿日 1月 8日(火)07時29分30秒
タイトル スハ32系列について
本文  急行比叡です。本年もよろしくお願いします。
 正月早々から恐縮ですが、スハ32系列にはシングルルーフのものとダブルルーフのものがありますが、
具体的に何番代までがダブルルーフなのでしょうか。
 どなたかご教示よろしくお願いいたします。


投稿者 横山@車両名鑑
投稿日 1月 8日(火)08時55分13秒
タイトル Re:スハ32系列について
本文

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

スハ32はご存知のように32600形と32800形を統合した形式で、ダブルルーフは32600形のほうになります。
158両が製造されたうち華中鉄道転出に伴う特別廃車を除く136両が改番されました。
よって1〜136がダブルルーフになります。では。

投稿者のホームページ


投稿者 急行比叡
投稿日 1月 9日(水)09時26分36秒
タイトル ありがとうございました
本文  こんにちわ。急行比叡です。
 横山@車両名鑑さん。ご教示ありがとうございました。
ということは、スロハ31にも137番以降のものが存在したのでしょうか。
確か、私の持っているシングルルーフのスロハには何も知らずに若番を貼ってしまったので少し不安です。


投稿者 横山@車両名鑑
投稿日 1月 9日(水)13時40分32秒
タイトル スロハ31について
本文

>私の持っているシングルルーフのスロハには何も知らずに若番を貼ってしまったので少し不安です。

スロハ31はスハ32同様31450形(Wルーフ)と31500形(Sルーフ)を統合した形式です。
1〜23がWルーフ、24〜61がSルーフとなります。
もし急行比叡さんが23以下の番号をレタリングされていたとすれば実際と異なってしまいますが...。

投稿者のホームページ


投稿者 車掌@仙コリ(管理人)
投稿日 1月 9日(水)14時05分22秒
タイトル 2重屋根と丸屋根について
本文

急行比叡さん、こん**は。
横山@車両名鑑さんの情報の補足ですが、137番以降が丸屋根なのは、
スハ32のことでありまして、各形式で異なります。
下記に主だった同形式で2重屋根と丸屋根の存在する形式をあげてみました。
(すべてではありません)

        2重屋根      丸屋根
スハ32    1〜136     137〜863
      (旧スハ32600)   (旧スハ32800)
スハフ32   1〜98      99〜409
      (旧スハフ34200)  (旧スハフ34400)
スロハ31   1〜23      24〜61
      (旧スロハ31450)  (旧スロハ31500)
スロハフ30  1〜13      14〜16
      (旧スロハフ31700) (旧スロハフ31750)
スハニ31   1〜20      21〜45
      (旧スハニ35650)  (旧スハニ35700)
スハユ30   1〜6       7〜9
      (旧スハユ35300)  (旧スハユ35300−元スハニ35700)
マロネ37   1〜92      93〜138
      (旧マロネ37300)  (旧マロネ37400)
マロネフ37  1〜27      28〜30
      (旧マロネフ37500) (旧マロネフ37560)
スロ34    1〜10      11〜21
      (旧スロ30750)   (旧スロ30770)
スロシ38   1〜5       6〜20
      (旧スロシ37950)  (旧スロシ38000)
スシ37    1〜57      58〜78
      (旧スシ37700)   (旧スシ37800)
マニ31    1〜18      19〜72
      (旧マニ36700)   (旧マニ36750)


  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから