倶楽部メモ(89)
平成13年 6月10日〜 6月12日


投稿者 キサハ34
投稿日 6月10日(日)08時14分03秒
タイトル ちょっと別件ですが・・・
本文 今、ふと思ったのですが、私の書き込みの際、書き込み時間の右に表示される
アドレスのような文字がその時によって2通りあるのはなぜなのでしょうか?
詳しい方、ご教示願います。同じPCから書き込んでいるのですが・・・。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 6月10日(日)08時58分22秒
タイトル Re5:青いオハフ61
本文

水ミト様

そうですよね。私のカン違いで水ミト配置の車両だけかと思っていましたが、
ピク誌の表紙の写真も房総地区のようなので水ミトではないですよね。
一覧表も水ミト→関東地区となおしてみましたが、これなら大丈夫でしょうか?
また、オハフ61の話題ばかりでていますが、オハ61にも青色はあったのでしょうか?
例のピク誌の表紙写真の車両が、すべて鋼体化客車だとすると、
当然オハ61にも青色があったのでは?と思うのですが。

水ミト様・キサハ34様

オハフ61 2408ですが、昭和51年度に水ミトから分オイに転属しているようです。
昭和57年頃に出版された書籍に掲載された写真ということは、間違いなく分オイに配置
されていた頃なので、キサハ34様の説か、もしくは当時すでに関東地区になかったため
古い写真をひっぱりだしたか?でしょうね。

キサハ34様

書き込み時間の右に表示されるアドレスのような文字の件ですが、
私も詳しくはないのですが個人のアドレスではなく、リモートサーバーのアドレス
(ダイヤルアップしているアクセスポイントのアドレス?)なので、アクセスポイントに
ホストコンピューターは数台あるもの?と思われるので、表示が異なってくるものと思われます。


投稿者 メロン
投稿日 6月10日(日)12時15分48秒
タイトル RE^2:マニ37
本文

車掌@仙コリ 様:

>一覧表にも注釈を書き加えさせていただきました。
>お騒がせしてしまったようで失礼いたしました。

いえいえ、こちらこそ失礼しました。

青・茶の問題は(模型的に)重要である割に、わからないことが多いので、
公開していただけるだけで大変有り難いものです。

客車の専門家も交えて、充実した資料となることを期待しております・・。


投稿者 水ミト
投稿日 6月10日(日)14時22分19秒
タイトル オハ61青色
本文

色々とすみません。

>オハ61にも青色はあったのでしょうか?

ピク表紙の青編成ですけど、後ろ3両は61系のようです。
後ろから2両目は台車がTR11ですし、窓の数、木製日除等。恐らくオハ61だとおもいます。
後ろから3両目も、窓の数が61系だと思います。

したがって、オハ61の青色も存在したということになります。

あと
>件の61 2408ですが、逆に、九州からの臨時急行とか言う考え方もできますね。

の件ですけど、水戸から大分への転属時の画像かもしれませんね。
また当時の品川〜尾久配給の可能性は?

当時、東北筋あたりでは臨急に61系の使用実績があるようですので、東海道臨急の可能性もあり?
九州までの板張旅行なんで、夢のようです。


投稿者 EF6113
投稿日 6月10日(日)20時26分34秒
タイトル オハ61臨客
本文 白井良和氏の「サイドビュー国鉄一般客車」の48ページに
東海道では珍しい61系の臨時客車列車の写真があります。
残念ながら臨急ではなさそうですが。


投稿者 EF6113
投稿日 6月10日(日)20時33分06秒
タイトル オハ61臨客
本文 小生の書き込みですが、オハ612408の消息には全然役立ちませんね。
つまらない書き込みで申しわけありません。


投稿者 キサハ34
投稿日 6月10日(日)21時18分15秒
タイトル Re:オハ61臨客
本文

▼EF6113様

たしかに。でも時代がえらく違いますし・・・。
あれって、二俣線辺りから直通の列車じゃないんですか?

でも、その右に写ってるEF61の急行の方が惹かれますねぇ!
ナハ10中心に、オシ17、ナロ10*2ってことは、「霧島」でしょうか?
GMのキットなんかをパッパッと組んで来週発売のEF61に牽かせたくなる美しい編成だと思います!


投稿者 キサハ34
投稿日 6月10日(日)21時42分15秒
タイトル 補足・青色61系
本文 いま、ピク誌を読み返していたのですが、702号のP26に、
「中央東線や房総各線で使用する車両は、近代化改造車と合わせる目的で
塗色のみ青15号としていた」の記述があります。
また、後年はモケット張りにアコモ改装された車両も結構あるのではないのでしょうか


投稿者 KAKU-SAN
投稿日 6月11日(月)00時39分29秒
タイトル 茶色軽量客車
本文 旧型客車の色の話題拝見しておりますが,私の疑問を一つ。
軽量客車の茶色が見られなくなったのは,いつ頃なのでしょうか?
ファン誌7月号を見ていると,1971年にオユ12かスユ13に茶色のものがあるように見えます。
(p.12のニセコの写真)。


投稿者 EF6113
投稿日 6月11日(月)22時32分51秒
タイトル 急行霧島
本文

▼キサハ34様

>「霧島」でしょうか
「ARC資料室」(http://urawa.cool.ne.jp/beppu/siryou.html)で調べてみましたが、
キサハさんがご指摘の通り、霧島で間違いないと思います。
東京側にスハ43系、その九州側にナハが並び、オシ17,ナロ10が並ぶのが根拠です。
さらに九州側にはマロネ29があったようです。
この本にはキャプションに具体的な列車名が書かれてない急行列車の写真が他にもありますが、
こうやって客車の種類や並びを検討することによって列車名を特定できるものがまだあるようですね。

>二俣線辺りから直通の列車じゃないんですか?

昭和30年代当時二俣線の列車は遠江二俣区所属の客車で運用されていたようです。
この当時、二俣区には61系はオハフ61が1両のみだったようです。
またこの写真が撮られたのが豊橋より西側です。
以上よりこの写真についてはすくなくとも当時よく見られた二俣線から直通で豊橋に向かう列車
ではないと考えられます。

1枚の写真からあれこれ検討してみるのは面白いですね。キサハさんありがとうございます。


投稿者 キサハ34
投稿日 6月12日(火)06時18分20秒
タイトル Re:「霧島」
本文

▼EF6113様

追記:東京方の43系は熊本回転車とのことです。ただ、所定では3両のようですが・・・。
また、「サイドビュー・・・」の写真2両目はスハ42ですが、こういったちょっとした違いによる
「ごちゃ混ぜ感」が客車の魅力ですね!
要は定員が一緒で同等のアコモを備えていれば良いわけですからね。
昔、富山にいたスハ40 2093の座席にヘッドレストが付いているのを見て、
スハ43系と同じだと思ったものです。

>1枚の写真からあれこれ検討してみるのは面白いですね。

はい。そしてそこからまた新しい話題が開くのも楽しいですね。


投稿者 123レ
投稿日 6月12日(火)16時44分10秒
タイトル スハフ4416
本文  Yahooで売りに出されてます。買い手見つかるかな・・・・。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35761987


投稿者 菊之介@急行八甲田
投稿日 6月12日(火)21時36分21秒
タイトル マニ37、青か茶か。
本文

 皆様、如何おすごしですか。
 雨の季節ですが、雨に濡れている客車が地方の駅に停まっている姿を思うと、
ついつい旅に出たくなる気持ちです。
 20系が都市の駅で、雨に濡れてお客を待つ、というのも最高でしょうなぁ。

>マニ37
 確か菊之介はNケージのグリーンマックスのキットのマニ37を、茶色に縫ってしまった記憶があります。
 もし車掌さんやメロンさんのおっしゃるように青ばかりだったら、早速検修にかけないといけませんね。
 困りました。
 ん、、まてよ? マニ36だったかもしれないぞ?

 ところで、マニ60の青色って存在したのでしょうか?
 アマチュアな汽車キチに、皆さんのお知恵を分けてやって下さい。


投稿者 EF6113
投稿日 6月12日(火)22時54分40秒
タイトル 1枚の写真からあれこれ
本文

白井良和氏の「サイドビュー国鉄一般客車」の47ページの急行列車の写真について考察しました。
(昭和37年9月9日、三河三谷ー三河大塚間で撮影されたEF58牽引の上り急行列車)

1 東京側の4両目にナハネ、5両目に特ロ、九州側の荷物車にもう1両の特ロが隣接していることから、
「雲仙、西海」「つくし」が考えられること。
2 三河三谷ー三河大塚を日中帯通るのは、「雲仙、西海」(「つくし」は深夜)

以上よりこの写真は、「雲仙、西海」と考えられます。

「雲仙、西海」「つくし」の客車は共通運用だったのかな。


  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから