倶楽部メモ(1)

平成10年 4月21日〜 5月17日

客車列車の思い出 ・ 久大線客車列車


投稿者

ドリアンあまちゃん

投稿日

04月21日(火)00時00分13秒

タイトル

客車列車といえば

東京都交通局の掲示板もしているドリアンあまちゃんです。

私も旧客が好きでしたが、国鉄時代は、小学生で
北海道や山陰本線の旧客に乗りたかったものです。
また中学生になり鉄道がらゲームになってしまい お休み鉄でした。

さて社会人となってから18きっぷで復活鉄したのですが、
何とか50系や山陰本線の521列車の12系とか乗れていい思い出です。

特に50系は、只見線のかえりに会津若松−郡山の
1236列車に何度も乗りましたね

あの客車列車の乗りごこち好きですが、ついにJR九州までいかないと
普通客車列車に会えないのは残念です。(快速海峡はどうも...)

非冷房の50系で窓を開けて夏走った磐越西線や
桜咲く中の東北本線の50系客車など懐かしいですね...

96年3月までは、東北本線で客車列車で旅行できたのに...
まあ最近は、九州にいくとかならず筑豊本線の50系と
久大本線の12.50系は乗るようにしているドリアンです。

投稿者のホームページ


投稿者

tetukiti

投稿日

04月23日(木)01時00分54秒

タイトル

旧客に狂った青春

中学時代に中央線の夜行長野行き325レに乗って虜になって以来、
ひたすら客車道を歩んできました.
当時はEF13(もちろん箱形の)にマヌ34という暖房車がついて、
デッキにぶら下がれば石炭のにおいがして
ささやかな汽車の雰囲気が楽しめました.
夜行も特急型電車で運用されるようになった今日、今昔の感があります.


投稿者

旧客万歳!

投稿日

04月23日(木)01時47分01秒

タイトル

なつかしの福知山線

小・中学生時代、実家のある福知山線川西池田と祖母宅のある尼崎を
何度も往復したことや、
尼港線、武田尾などに足を運んだことがいい思い出です。
思い浮かんでくる情景は、
・低いホームで待っていると DD51(たまにDD54)の大きなエンジン音の直後、 
客車が軽やかなジョイント音をさせ入線。
・川西池田駅の腕木式信号の操作風景。
・列車が完全に止まる直前に降りてゆく人たち。
・DD13 に2両牽引された尼港行。
・武田尾付近でデッキから身を乗り出してみた渓谷美。
・塚本付近では老体に鞭打って力走し、
153系ブルーライナーと抜きつ、抜かれつをした旧客。
などです。
旧客の定期列車など夢のまた夢となってしまった今、寂しい限りです。


投稿者

mas

投稿日

04月30日(木)18時53分15秒

タイトル

普通列車に乗りたい

はじめまして、masです。
十年以上前、会津にアルバイトに行った時、客車の普通列車とすれ違った。
暑くまぶしいホームから見ると
薄暗い車内に通学の高校生や地元のおばさんがまばらに座り、
そこだけ時間が停まったような、そんなシーンを覚えています。
明暗が鮮やかに焼き付いたせいか、客車の色さえ確かでありません
(エンジだったような?)。
生活列車としての客車に乗ってみたい。まだ残っているのでしょうか?


投稿者

与一

投稿日

05月02日(土)01時31分03秒

タイトル

昔の陸奥は・・・

はじめまして、
私が旅を始めるようになった頃、幸いにも旧客は残ってました。
東北本線にオハ61などといった年代ものの車が走っていたのは
つい昨日のことのようです。(座席が木製だった!)
今日は普通列車乗り継ぎで上野→山形いってきました、
板谷峠の50系は消えて電車になっていましたが、
当時を思い出させるような車窓には胸熱くなるものがありました。


投稿者

tetukiti

投稿日

05月06日(水)01時03分28秒

タイトル

ドン客レの名残を久大線に見た

久大本線にはいまだにDE10の牽く12系3〜4両の普通客車列車が残っています.
豊後森の扇形庫がどうなっているか確認するついでに、
豊後森発大分行きに乗りました.
のんびり走っては交換待ちで止まる列車に揺られ、懐かしさが蘇りました.
定期の客レは残り僅かです.
筑豊本線にも50系客レが残っているようです.是非お試しあれ.
豊後森にあったキハ07の消息をご存じの方、教えてください!


投稿者

OOO系のぞみ

投稿日

05月06日(水)19時40分39秒

タイトル

キハ07のゆくえ

tetukitiさんへ
キハ07ですが、コレ、大分運転所にいるんじゃないでしょうか・・?
昔、豊後森あたりの扇型車庫にいたようですが、
壊されるか何かで大分へ移動したようです。


投稿者

メジロのめ次郎

投稿日

05月08日(金)00時32分09秒

タイトル

客車と言えば20系

はじめまして メジロのめ次郎と申します(⌒〇⌒)
旧客は常磐線が結構 後まで残って上野まで来てましたね(^0^;)

うちのホームページにも20系の写真集ありますんで 見に来てね(⌒〇⌒)
尾久客車区のページもあるよ(⌒〇⌒)

投稿者のホームページ


投稿者

飯盛 孝一郎

投稿日

05月10日(日)01時44分12秒

タイトル

「ながさき」号

はじめてお邪魔させていただきます。

昭和59年2月1日のダイヤ改正で長崎・佐世保線のローカル列車が
すべて電車化されることになり、
これと同時に大村線経由で運転されていた寝台付きの夜行普通列車「ながさき」号も
廃止されることになりました。
武雄市在住の私にとってこの列車は例えばフリーきっぷなどでの旅行をする際、
1日を有効に使える列車として重宝していました。
この列車、オフシーズンでもさほど乗車率も悪くなかったように記憶しています。
最終運転日におわかれの記念乗車証を配布されると聞いて
武雄・大町間乗車したのですが、
門司港まで乗車しないとダメといわれ残念に思ったことを覚えています。
電車化の主役だった713系は宮崎に行き、そして715系は全廃され・・・。
時間の流れを感じます。


投稿者

HIROKI

投稿日

05月10日(日)14時22分43秒

タイトル

久大線客車列車

連休中にAM10:00発 鳥栖発豊後森行きの普通に乗って、
日田まで行ってきました。
去年も同じ列車に乗ったのですが、その時は50系でした。
今年は12系で、先頭はリクライニングシート改造車でした。
車内は連休中なのにすいていて、子供連れの家族が駅弁を食べながら、
和やかに過ごしていたのが印象的でした。
私は日田で降りましたが、この列車、日田で30分近くも停車するんですよね。
いまどき長時間停車も珍しくなりました。


投稿者

たけやす

投稿日

05月10日(日)21時31分43秒

タイトル

スハフ32

皆様、初めまして。
昨日、秩父鉄道パレオエクスプレスに乗車しました。
その客車は皆旧型なのですが、特に昭和12年製のスハフ32が良かったです。
床も木なら、内装も全て木。
リベット打ち、小型窓と「鉄道マニアが目がけて乗った」
(車内販売のおばちゃん、談)
とのことです。
ただ惜しむらくは、「あまりの貴重車故、
東日本から秩父鉄道へのレンタル対象からスハフ32を外すと連絡し、
5/10(今日)を限りに連結しなくなる」とのことです。

投稿者のホームページ


投稿者

Prometheus

投稿日

05月13日(水)03時07分35秒

タイトル

客車もどきの電車?!

去年の秋口に「青春18」で新宿から稚内まで行きました
(正確には深川〜滝川は特急でつないだ)。
のんびり、ゆっくり、普段は味わえない面白い旅でしたが、
唯一の難点は、電車かディーゼルばかりだったこと。
やはり鈍行で長距離行くのは客車でなくては・・・。
その中で、札幌から乗った711系のクハは、
MGやCPを積んでいる今時のクハ・サハと違ってとても静かな走行音。
クロスシートで冷房なしということも相まって、
何だか客車に乗っているような気分でした。


投稿者

KOBAYAN

投稿日

05月16日(土)19時06分35秒

タイトル

全盛期のブルトレ

「旧型客車」からははずれてしまいもうしわけありませんが・・・。初登場です。
客車列車の思い出と言えば全盛期のブルートレインですかね〜。
私の学生時代はブルートレインブームの真っ只中。
これに影響され私も当時は入手が大変困難だったA個室の寝台券をとり
「富士 東京〜西鹿児島」、「みずほ 熊本〜東京」を乗車しました。
「EF30」、「DF50」、「食堂車の関門定食、皿うどん、チャンポン」、
3段B寝台とA寝台のセット・解体など今となってはどれも懐かしいですね。
今では寝台のセット・解体を見られるのは「さくら」のA寝台くらいでしょうか。
ブルートレインブームは正に私の「青春時代」(ちょっと大袈裟か)。
特に「はやぶさ」には昨年も乗りましたが何回世話になったか
(ただ、魅力は年々なくなってきたのは言うまでもない)。
いまでも悔いに残っているのは「20系 あさかぜ」の個室に乗り損ねたこと。
居住性は今の個室に比べれば劣るかもしれませんが雰囲気はあったようです
「客車」にこだわれば長崎から大村線経由で門司港まで運行されていた
「ながさき」が今でも懐かしく思えます。
九州地区の冬の暖房方式は蒸気式で
夜の明かりに照らされる蒸気が何か印象に残っています。
普通列車に寝台車がついているのは当時、結構ありましたが
今でも何か「不思議」に思えます。
結局、ブルトレ以外の寝台には乗る機会を逸してしまい今でも悔いが残ります。
「50系」が登場したときは「味気ない」と思いましたが
時代の流れが急だったとは言え、
その「50系」も一部を除き消えつつあるのも寂しさを感じます。
「50系」、私は板谷峠での思い出がありますが
板谷峠も様子が変わってしまいましたね。

KOBAYAN FROM TOKYO


投稿者

我妻 靖

投稿日

05月17日(日)01時42分10秒

タイトル

はじめまして

初めて書き込みます。我妻@山形です。

高校の頃 旧客〜50系客車で通学し、
会社に入ってからは50系客車で通勤したりしていました。
そして山形新幹線開業やら701系の登場で、
奥羽本線内の50系客車が消滅していきましたが、
そんな奥羽本線山形付近の50系を投入から無くなるまで見てきました。

旧客に比べると非常に軽やかな、50系のジョイント音をふと思い出します。

私自身、板谷峠での50系客車利用はさほど多くはなかったのですが、
山形新幹線の開通でスイッチバックが無くなり
(厳密にいうと、保守用車の引き込み線として、一部残っていますが。)、
峠の駅舎も解体されてしまうなど、
峠の様子だけ見てもその年月を感じてしまいます。

なお板谷峠ですが、来年が開通100周年にあたるそうです。

実は最近になってふとした事から「はやぶさ」号を利用する機会があり、
急に客車について調べたくなりあちこちさまよっていたらこちらを知りました。

客車についてはまだまだ不勉強ですが、これからもよろしくお願いします。

投稿者のホームページ


  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから