倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅

倶楽部メモSP
日中線のオハフの向きについて


倶楽部メモ(698) 平成24年 3月 1日〜 3月 5日


投稿者

急行越前

投稿日

2012年 3月 1日(木)22時46分15秒

タイトル

可搬式尾灯

大変ご無沙汰しております。
皆様方の客車に対する愛情あふれるやり取りをいつも楽しく拝見しておりました。

さて、最近話題になっている、可搬式尾灯の写真があったのでお出しします。

妻面下部の拡大写真も載せておきます。コードがつながっているのがわかりますね。

オハ61 2581(仙ワカ)1981年8月29日 喜多方

投稿者のホームページ




投稿者

仙コリ(管理人)

投稿日

2012年 3月 2日(金)07時08分52秒

タイトル

Re:可搬式尾灯

急行越前様

可搬式尾灯そのものずばりで、
しかもわかりやすい角度の写真ありがとうございます。
しかも、先日クモイ103様が書き込まれていた
日中線のオハフ61+オハ61の写真ですよね。
後ろのオハフ61の車掌室側がオハ61との連結面側であることも確認でき、
本当に今回の話題にぴったりの写真を提供していただき、ありがとうございました。




投稿者

クモイ103

投稿日

2012年 3月 2日(金)17時30分42秒

タイトル

日中線のオハフの向き

急行越前様

日中線用客車の鮮明な写真、私からも御礼申し上げます。
喜多方駅2番線(磐越西線下り本線)ですから、
朝の会津若松から直通の621レでしょうか。
私はSL末期とDL時代に1回ずつ日中線を訪れていますが、
当時客車には関心が無くまともに撮っていませんので、
ご提供の画像を見て思い出が蘇るようです。

さて、仙コリ様のコメント:

> 後ろのオハフ61の車掌室側がオハ61との連結面側であることも確認でき

…を読んで、もしや?と思い、
辛うじて客車が写っている拙作を引っ張り出してみました。

【写真上】
昭和53(1978)年12月19日、喜多方駅の日中線専用ホーム4番線で“昼寝”中の
オハ61 2926(手前) + オハフ61 3035(奥)、共に〔仙ワカ〕です。
不鮮明な写真で判りづらいですが、
オハフの車掌室は向こう(編成の外側)を向いており、
急行越前様ご提供の写真とは逆向きになっています。
(このオハフはオハから改造のグループなので車掌室はデッキ内方にあります。
一番手前の客窓が狭く洗面所と思われること、
奥側の屋根上に手すりが見えることから、奥側が車掌室と判断できます。)

わずか2両の編成ですから緩急車が片方だけでも支障は無いにしても、
車掌室は編成の中央部に置いていたのではないか?
と思ったのですが、見事に裏切られました(笑)。
車掌室の向きはやはり一定していなかった様ですね。

【写真下】
皆様のご参考までに、喜多方駅4番線の位置がわかる写真を添えます。
4番線と向かい合う画面左側の線路は1番線(磐越西線上り本線)で、
その左側に2番線、3番線、さらに貨物側線が見えています。
右側の4番線の線路は後方で車止めで終わっており、その先は駅本屋です。
つまり順当に附番すれば「0番線」となるような位置に、
4番線はあったのでした。




投稿者

急行越前

投稿日

2012年 3月 3日(土)18時58分49秒

タイトル

Re:日中線

仙コリ(管理人)さま、クモイ103さま

過分なお礼の言葉をいただき恐縮です。お役に立てたようで幸いです。

当時のメモを見ますと、クモイ103さまご指摘のとおり、
会津若松5:17発の熱塩行に乗車したようです。
このときはすでにかなり少なくなっていたオハ61だけを
かなり一生懸命撮ったようで、
機関車やオハフ61(2706番)が写ったカットがありません...

投稿者のホームページ




投稿者

仙コリ(管理人)

投稿日

2012年 3月 3日(土)23時33分51秒

タイトル

Re:日中線のオハフの向き

クモイ103様

新たな資料画像の提供ありがとうございます。
急行越前様提供の画像を拝見して日中線の2両編成の場合は
車掌室は編成の中央部に置いていたと思ってしまったのですが、
決まってはいなかったようですね。
もしくは年代によって決まっていたのか?
編成のなぞは本当に難しいですね。



「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」