倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅

倶楽部メモSP
急行大雪の札について
ヨンサントオ前後の客車に付ける種別板について


倶楽部メモ(637) 平成22年12月26日〜12月31日


投稿者

遠軽49600

投稿日

2010年12月26日(日)17時45分54秒

タイトル

急行大雪の札について

初めてお邪魔させて戴きます。
小生、模型でヨンサントオ前後の大雪6号編成を製作中ですが
客車に付けるサボ,愛称板,種別板について悩んでいます。
種別板で良く見るのが、白地に「急行」文字が赤字で、
下1/3位が赤地に「EXPRESS」文字が白抜き。
愛称板も同様に大雪とTAISETSUで下1/3位が赤地で塗り分け。
ところが模型用で入手したもの(昭和36〜45年とあります)が
全て白地に「急行EXPRESS」と「大雪TAISETSU」でした。

ネットで見る大雪の種別板は他にもあるのですが、
昭和36〜45年当時使われていたものか、
使われていたとしてどのように運用されていたのかがわかりません。
@「急行(白地赤文字)/指定席(緑地白文字)」
A「急行(白地赤文字)/北見−網走 普通(青地白文字)」・・・@の裏
B「指定席(白地青文字)/北見−網走 自由席(青地白文字)」
急行大雪はニ,ユニ,ハネ,ロハネ,ロ,ハとバラエティーに富んでおり、
それぞれ差し札が違っていたのでしょうか。

1969(昭和44年)/5/10の等級制廃止に
関係がありそうな気もしますがわかりません。
サボもいろいろあるようです。
ご存知の方がおられましたら是非ご教授戴けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

投稿者のホームページ




投稿者

竹中@ノーブルジョーカー

投稿日

2010年12月26日(日)22時06分31秒

タイトル

Re:急行大雪の札について

>遠軽49600さま
サボについては詳しくないのですが、
私が交通博物館の即売会で入手した「さぬき」は白地に赤文字で、
今回模型用に入手されたというタイプです。これはアルミ板にペンキ書きです。
下部に赤い帯が入ったサボはプラ製で、
手書きではなく印刷(?)になり細かい表示が可能になったもの
と推測します。
時期は記憶にないのですが、一斉に交換されたはずです。
こちらのリンク集にもありますが、
鉄道友の会の客車気動車研究会のHPで公開されている豊永泰太郎氏の写真が
参考になるかと思います。
http://cu1.web.infoseek.co.jp/index2.htm

オハネ12 502 昭和49年7月 札幌運転区
便所窓が未改造で残っていました

投稿者のホームページ




投稿者

遠軽49600

投稿日

2010年12月27日(月)20時01分38秒

タイトル

Re:急行大雪の札について

竹中@ノーブルジョーカー様
ご回答戴きありがとうございます。
豊永氏の写真を拝見しました。
昭和36〜45年は白地に赤文字で「種別」と「愛称」の2種類なのかも知れませんね。
それで行こうと考えていますがもう少し資料を探してみたいと思います。
行き先サボについても時代により変化がある様子で、
趣味的に調査される方がおられてもよさそうでもあります。

オハネ12 502の画像ありがとうございます。
もしかしてHPにお寄りいただきましたでしょうか。
TOMIXのオハネ12は便所窓が更新前をプロトタイプにしていました。
気付きませんでしたが結果オーライです。
逆にオハネフ12が気になってきました。

投稿者のホームページ




投稿者

ED76109

投稿日

2010年12月27日(月)20時14分11秒

タイトル

Re:急行大雪の札について2

 おばんでございます。「ED76109」であります。

 遠軽49600様

 初めまして。「ED76109」と申します。
産は東京でございますが、現在は「時計台の街」の高校教諭であります。
小生、以前「遠軽高校」に勤務したことがあり、
当時の教え子の保護者等に確認致しましたところ、
「竹中@ノーブルジョーカー」様のとおりであり、
「行き先のサボ」は「紺地に白字」だった記憶があるとのことでありました。
ご参考になさって下さい。
蛇足ですが、当時の「キハ系の鈍行レ」のサボは、
「白地に黒字」だったとの話も付記させていただきます。
失礼致します。

 以上、「中年客車鉄ちゃん」でありました。




投稿者

遠軽49600

投稿日

2010年12月27日(月)22時37分24秒

タイトル

Re:急行大雪の札について

ED76109様、初めまして。

わざわざ地場の方にご確認戴き、大変恐縮です。
愛称,種別札は白地に赤文字のみで決定的のようですね。ありがとうございます。
赤以外のサボは昭和45年以降から使われたのかもしれませんね。
行き先サボは、模型用で入手したものは
紺地に白文字で「(小樽経由)網走行」とありました。
ご確認戴いた事と合致します。
ありがとうございました。

因みに小生、昭和42年釧路産の中年モデラーです。
生まれてすぐに内地に引越しとなったので、
もしかしたら急行大雪に載っていたのかもしれません@@
覚えているはずありませんが・・・ははは

投稿者のホームページ




投稿者

竹中@ノーブルジョーカー

投稿日

2010年12月30日(木)18時53分35秒

タイトル

Re:急行大雪の札について

遠軽49600さま

>もしかしてHPにお寄りいただきましたでしょうか。
はい。寄らせてもらいました。
オハネフ12は、便所窓が未改造の車はいなかったように思います。
洗面所側ですが、参考に画像を貼っておきますね。

略号の件ですが、1968年版の配置表を見ると、
札幌客貨車区がサツ、札幌運転区がサウとなっていました。
このあたりにヒントがありそうですね。

オハネフ12 507  昭和49年7月 釧路客貨車区
車軸発電機や蒸気トラップが極寒地仕様の証しですね。

投稿者のホームページ




投稿者

遠軽49600

投稿日

2010年12月31日(金)13時56分39秒

タイトル

Re:急行大雪の札について

竹中@ノーブルジョーカー様

オハネフ12 507の画像ありがとうございます。
模型製作に有難いです。
10系寝台車はモデラーの小生にはとても魅力的で好きな客車です。
実車には現役時代末期に何とか間に合った世代なのですが、
趣味的に開眼しておらず乗ったことも撮ったこともないのは悔恨の限りです。
画像をお持ちなのは羨ましいです。

これから帰省です。
客車倶楽部さんには来年も末席より乗車させていただければと思います。
皆様良いお年を。

投稿者のホームページ



「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」