倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅

倶楽部メモSP
スハネフ14おでこ上にアンテナ
首都圏デジタル列車無線化対応アンテナについて


倶楽部メモ(512) 平成21年 4月18日〜 4月19日


投稿者

きむたお

投稿日

2009年 4月19日(日)09時19分42秒

タイトル

今朝の上り「日本海」

みなさまこんにちは。
今朝は久々に早起きできたので上り夜行列車を撮影に行ってきました。

'09/4/19、4002、上り「日本海」
↑EF81 45↓
大オハネフ24 10(G)
阪オハネ25 220(G)
 オハネ24 51
 オハネフ24 2
 オハネ25 216(g)
 オハネ24 20
 オハネフ24 23
 オロネ24 2
 カニ24 511(G)

*EF81の「↓」は抵抗器カバーのある向き。
*客車の(G)は金帯。それ以外は白帯。

昨日話題になったカニ24 511が最後尾を固めていました。
写真は富山貨物→富山(旧富山港線富山口付近)にて。
個人的には後打ちで撮影したいのですが、富山駅付近
(編成をメモする必要から列車が減速していないと困るのです・・・)で
ある程度の距離を置いて三脚を据えられる場所が無いので苦慮しています・・・。


投稿者

きむたお

投稿日

2009年 4月19日(日)09時29分0秒

タイトル

今朝の上り(列車としては下り?)「北陸」

みなさまこんにちは。
引き続き、「日本海」の続行でやってくる「北陸」です。

'09/4/19、3001、上り(北陸線内)「北陸」
↑EF81 140↓
金・スハネフ14 30
沢・スハネ14 701
 ・オロネ14 703
 ・スハネ14 756
 ・スハネフ14 20
 ・スハネ14 759
 ・オハネ14 91
 ・スハネフ14 28

*EF81の「↓」は抵抗器カバーのある向き。
*700番台の客車は金帯。それ以外は白帯。

今朝は全車Gマークのあるメンバーでした。
ところで、「北陸」のスハネフ14にも
おでこの上にアンテナが付いているのに気付きました。
写真は富山貨物→富山(旧富山港線富山口付近)にて。


倶楽部メモ(513) 平成21年 4月20日〜 4月23日


投稿者

赤まんと

投稿日

2009年 4月20日(月)22時16分31秒

タイトル

おでこのアンテナは・・・

きむたお様こんばんは。
ご指摘のアンテナは東日本の緩急車に取り付けられていますが、
大半の車両に取付けが行われています、
施行開始は2006年12月全検のスハネフ14 35やオハネフ24 22あたりからです。
高崎のスハフ32 2357にも取付けがされ、やや違和感があります。
全検に限らず、工場入場時に順次行ったのでしょう。
普段から編成記録で見ている限り、工事は終わったものと個人的には認識しています。
「日本海」の編成記録は大変興味深く、
こちらも4/14の「北陸」と本日下り「あけぼの」を載せておきます。
4/14上野発3001レ「北陸」
↑スハネフ14 30
 スハネ14 701
 オロネ14 703
 スハネ14 756
↓スハネフ14 20
 スハネ14 759
 オハネ14 91
↓スハネフ14 32
 EF64 1053

4/20上野発2021レ「あけぼの」
↑オハネフ24 25(レディースゴロン)
 オハネ24 3(金帯引戸・「北斗星」のお下がり)
 オハネ25 210(金帯・元品川車)
↑オハネフ25 201(金帯・元品川・銀テープ文字)
 オハネ24 554(B個室・金帯・銀テープ文字)
 オハネ24 553(B個室・金帯・白ペンキ文字)
 スロネ24 553(A個室・金帯・全検出たて21-3秋田総合車セ)
↑オハネフ24 12(ゴロンとシート・金帯引戸・「北斗星」お下がり・21-1秋田総合)
↓カニ24 109(金帯・元品川車)
 EF64 37(今最も熱い茶ガマ)

「あけぼの」は本日は1号車のみ白帯でした。
ヘッドマークは新調されたばかりで、それは美しいものです。
車両ごとの細かな形態差が多少でも伝われば幸いです。


投稿者

かじ

投稿日

2009年 4月20日(月)22時48分57秒

タイトル

おでこアンテナ

きたむおさま、赤マントさま
おでこのアンテナは、デジタル列車無線に対応しているものです。
首都圏は、順次デジタル列車無線化しておりますので、
今後、アンテナの付いてない客車は、首都圏に入線できなくなります。
九州の客車にはデジタル無線が設置されておりませんので、
富士・はやぶさが、「復活」して再び東京駅に乗り入れることはできないのです。


投稿者

赤まんと

投稿日

2009年 4月20日(月)23時10分53秒

タイトル

楽しみが増えました。

かじ様ご教示ありがとうございます。
勝手に防護無線アンテナを何故、いまさら・・・などと考えていましたが、
客車にまでデジタル無線の波がきていたのですね。
全車への施行ではなかったと思います。
したがって、未施行の車両は中間にしか使わないことになるか、
時間をかけつい最近、全車への取付けがされたか、ということでしょうか。
事実はどうか、もしあれば未施行車両は?
いつから中間のみの使用になったか?

地味ィ〜に調べるネタがひとつ増えました。感謝いたします。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」