| 
               みなさまこんにちは。 
              編成記録のためならと、最終日上下ともに見てきました。 
              様子はすでに報道されている通りでした。 
              9002列車は「強風の影響で」ということで、94分遅れの11時32分に到着しました。 
              毎度のことですが、勝手に方向幕を「西鹿児島」に変え、 
              それをはしゃいでカメラに収める行為はいかがなものか、と今回も苦々しく感じました。 
              本来やってはいけないことを、何故? 
              存続を願う立場でそれを記録に収めて盛り上がる? 
              なにかズレているように思いました。 
               
              さて、昨夜はEF81先頭の「あけぼの」を上野でとらえる最後で、 
              ここも結構な人手でした。 
              137号機が登板。 
              なお、今朝はちゃんとEF64が引いてきて、1052号機が先頭にたちました。 
              昨夜は運用の兼ね合いか、トラブルか、 
              「北陸」の先頭に長岡のEF81 134が立ちました。 
              たいへん珍しいケースです。 
              今日の「能登」は4時間ほど遅れ、「北陸」も5時間ばかり遅れた様子です。 
              強風で改正初日、荒れたスタートの首都圏です。 
              
               |