| 
               ED76109先生: 
              下駄電は関西地区では51,55、の砲弾型ヘッドライト車、42,43、等の2扉車、 
              急行用(下駄?)52(流線型),43038-(半流)砲弾型ヘッドライト-----が 
              懐かしいですね。51系だったか?運転室がカーブした扉で締め切りになるのが 
              あって、カブリツキに行けるので楽しみでした。 
              あの砲弾型ヘッドライトは真に「カッコ良かった」ので、復活してもらいたい?? 
              もう「富士。はやぶさ」も2日で終わりですね。淋しいと言うか「ブルトレ」を 
              高い料金とサービス低下で自滅に追い込んだJR各社の無策には愛想が尽きます。 
              (元はといえば国鉄が原因だが) 
              最終日に人身事故が無ければ良いが------------。 
              「ブルトレと共に消え行くハイケンス」 
              旅情を掻き立てる「ハイケンスのセレナード」のオルゴールが聴けなくなるのも 
              淋しいものですが。 
              
               |